ニュースレター

2014年 2月号 Miraclekids Festival 3-2-14 のお知らせ

■ 手をつなぐ親の会ニュースレター ■
———————————————————
VOL.21 NO.192 FEBRUARY, 2014
JSPACC C/O LTSC 231 E. 3rd ST. Los Angeles, CA 90013
Phone:(213)473-1602(LTSC) FAX(213)473-1601(LTSC)
Web Site: http://www.jspacc.org
e-mail: info@jspacc.org
———————————————————
2月16日立正佼成会体育館にて、MiracleKids Festivalの通し稽古が
執り行われました。
舞台スタッフ(監督、照明、音響)の方々は、朝8時半からスタンバイし
全ての準備を整え、4つの演目の通しに真剣に取り組んでおられました。
各演目控え室ではそれぞれの出演者とそのファミリーたちが真剣な表情で
打ち合わせと衣装合わせなどの準備が行われ、その中をUTBの取材班や
ビデオ撮りのスタッフがインタビューに回り、3月2日の本番もまじかな
臨場感を感じさせられた長い1日でした。
皆様、3月2日の本番舞台をご期待下さい!
各演目の子供達の真剣な演技に、何度も胸にこみ上げるものを感じました・・。
我々の子供達の持つ無限の可能性を1人でも多くの方々に
見ていただきましょう。

JSPACC会長  吉山るり子

*********************************************************
~~ ~20周年記念イベント各演目のリーダーから報告~~~

●●●《Miracle Kids部アート作品展報告》●●●

お蔭さまでアート展には37名の方の作品が展示される事になりました。
是非お子様のアート作品とイベントの応援にいらしてください。

ご質問はMiraclekids部ロジャース早苗まで
sanaerogers@hotmail.com

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
●●●《太鼓クラス報告》●●●

JSPACC会員の皆様、イベントの演目の「きずな太鼓」は幾多の困難を
乗り越え、絆を深め子供たちも親たちも頑張っております。是非JSPACC
初めての太鼓グループを応援してください。
3月2日お待ちしてます。

きずな太鼓一同

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
●●●《Miraclecats 報告》●●●

2月からは追加練習も増え、先生方、スタッフ、子供達、親共に
ますます熱が入ってきました。
練習前には皆で円陣を組み、気合を入れています。

3月2日の本番が本当に楽しみです!

Miraclecats2014一同

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
●●●《リトミック&Wheelersクラス報告》●●●

本番まであと2週間を切りました。最初は椅子に座っている事も難しかった
子供達ですが、今では曲がながれると自然に身体が動くようになってきました。
それをサポートするシブリングの子供達の姿もとても頼もしく見えます。
本番当日までハラハラ、ドキドキですが、どうぞ皆様暖かく見守って下さい。

リトミック&Wheelers
野嶋祐子

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
●●●《ヒップホップダンスクラス報告》●●●

ロビン先生率いる、Stars Shine Crewの
10人の子供達は、グローブと衣装から放つ
光とヒップホップダンスに交えた映像の
コラボレーション、そして、ブラック&ゴールドに
身をまとい、Coolそして笑顔を皆さんへお届けします。
3月2日ぜひ応援にきて下さい!

よろしくお願い致します。

Stars Shine Crew 一同

*********************************************************

《目次》

1. Buddy Programミニチュアゴルフのお知らせ
2. Buddy Program参加者募集のお知らせ
3. シブリング会会員募集のお知らせ
4. 専門家に聞きました
5. 図書部よりお知らせ
6. 今後の予定

**********************************************************
1. ●《Buddy Programミニチュアゴルフのお知らせ》●

ミニチュアゴルフの参加者を募集いたします。
*このゴルフはBuddy Program以外の方も参加できます。
Buddyとのプレーはありませんが、ご家族一緒に参加できます。

日時: 3月1日(土)

午前9時~午後2時

場所: Camelot Golfland
3200 E. Carpenter Ave.
Anaheim, CA
92806

参加費:
BEFORE FEB. 1 / ADULTS: $15
BEFORE FEB. 1/ KIDS (10 years old and under): $10
BEFORE FEB. 1 / NON-GOLFERS LUNCH ONLY: $10

AFTER FEB. 1 / ADULT: $20
AFTER FEB. 1 / KIDS (10 years old and under): $15
AFTER FEB. 1 / NON-GOLFERS LUNCH ONLY: $10

お詫び:
今年の参加費は2月1日以前申し込みと2月1日以後の申し込み
で金額が違ってました。ニュースレター1月号には載せたのですが、
2月になったらもう一度お知らせを出し参加申し込み受付を
しようと思ってました。きちんと案内を見れば良かったのですが、
本当に申し訳ありません。

参加される方は下記の申し込み書に必ず記入し、
当日お持ち下さい。
http://www.nikkeifederation.org/golf/entryform.htm

ゴルフの後は、ランチ・ゲーム・ラッフルを行う盛りだくさんの企画です。

このゴルフは、Rising Stars のファンドレイジングイベントですので、
皆さん是非ご参加下さい。近年親御さんもミニチュアゴルフを
楽しみファンドレイジングにも協力しています。

この企画に参加を希望される方は、事前に申し込みが必要です。
お申し込みのお問い合わせは、
池内 kazuyikeuc394you@yahoo.co.jp
南 yurichanminami373@yahoo.co.jp
までお願い致します。

*********************************************************
2. ●《Buddy Program 参加者募集のお知らせ》●

Buddy Programとは、Rising Stars Youth Leadership
Program(日系社会における将来のリーダーの育成を目的として、
2003年度より毎年秋~春に行われている高校生研修プログラム)
を通して得たリーダーシップスキルを使ってコミュニティーに
貢献したいという願いのもと、親の会のサポートをされている
南カリフォルニア大学Barbara Wheeler準教授の提案により、
2008年1月から始まったプログラムです。

イベントではJSPACCの子供達がRising Stars Youth Leadership
ProgramのAlumniのメンバーと一緒にペアを組み、様々な活動に
取り組むというものです。Alumniは高校生以上です。
このプログラムの1つパンプキンカービングではBuddyと一緒に
作品を作り、クリスマスショッピングでは、モールで
お買い物をしました。

親や兄弟、姉妹とは違う時間の過ごし方になり、子供さんが
社会性を学ぶいいチャンスになり、回を重ね、Buddyと会うこと
を楽しみにしてくれる子供さんも増えています。ぜひ参加ください。

このBuddy Programは事前申し込み登録が必要になります。
親御さんも必ず一緒にご参加下さい。
小学校3.4年生のお子さんから参加できます。
御質問がある方は役員または下記まで、ご連絡ください。

お申し込みは下記まで
池内和世 kazuyikeuc394you@yahoo.co.jp
南千草 yurichanminami373@yahoo.co.jp

************************************************************
3.●《シブリング会会員募集のお知らせ》●

JSPACCシブリング会では、会員を大々的に募集しております。
ハンデイのある兄弟姉妹を持つシブリングたちのサポート、
親睦を目的として結成しました。
色々な活動を通して友情も芽生えています。
シブリングたちがJSPACCからの将来のライジングスターとして
健やかに活躍できるように、彼らの心身のサポートを心より願って
おります。質問、参加したい方は、下記のメンバーに連絡をお願いします。

オレンジ地区:池内和世 kazuyikeuc394you@yahoo.co.jp

サウスベイ地区:真野光  hikarimano@yahoo.com
野嶋祐子 saepon114@gmail.com

東部北部地区:尾崎よしみ umako@hotmail.com
吉山るり子 marie@tuba.ocn.ne.jp

***********************************************************
4.●《”専門家に聞きました”からのお知らせ》●

☆皆様からの質問を募集しています☆
このコーナーでは、現在下記の4名の専門家会員の先生方に
質問の回答をして頂いています。

根來秀樹(ねごろ ひでき)先生
奈良教育大学教育学部障害児医学分野准教授
児童精神科医 医学博士

渡部匡隆(わたなべまさたか)先生
横浜国立大学 教育人間科学部 特別支援教育講座 教授

有馬肇子(ありま はつこ)先生
ソーシャルワーカー、サイコセラピスト

中溝(武笠)朋子(なかみぞ
むかさともこ)先生言語療法士(Speech Language Pathologist)

先生方の詳しいプロフィール、注意事項につきましては、
是非ホームページをご覧ください。

専門家の先生方へのご質問、そしてこのコーナーに関する
お問い合わせは、各地域小部会役員または磯崎までお願いいたします。

コーナー担当:磯崎葉子 kyisozaki@gmail.com

**********************************************************
5.●《図書部よりお知らせ》●

11月より本棚を移動しています。チャイルドケアールームを入って
左側になりました。
例会時はいつでも貸し出しをしています。
例会後、又は、例会前に気軽にお立ち寄り下さい。
尚、本の寄付も随時受け付けていますので、よろしくお願い致します。

図書のリストは以下のサイトを参照してください。
http://jspacclibrary.jigsy.com/
尚、例会DVDのリストは以下のサイトをご覧下さい。
http://jspacclibrary.jigsy.com/dvd

(報告:尾崎よしみ)

***********************************************************
6. ●《今後の予定》●

3月1日  Buddy Programミニチュアゴルフ

3月2日  JSPACC20周年記念イベント

4月19日 月例会

5月17日 月例会

6月21日 月例会

7月5日 年次総会

****************************************************
編集:やまもとあつこ

2014-03-21 | Posted in ニュースレター