ニュースレター
2019年11月ニュースレター JSPACC25周年記念&ホリデーパーティーのお知らせ
「NEWS LETTER」
■ 手をつなぐ親の会ニュースレター ■
——————————
VOL.26 NO.255 , November 2019
JSPACC C/O LTSC 231 E.3rd ST G-106. Los Angeles, CA 90013
Phone:(213)473-1602(LTSC) FAX(213)473-1601(LTSC)
Web Site: http://www.jspacc.org
e-mail: info@ jspacc.org
——————————
《目次》
1 11月例会はお休みです
2 JSPACC25周年記念&ホリデーパーティーのお知らせ
3 子供のパレード参加者募集のお知らせ
4 Buddy Programクリスマスショッピングのお知らせ
5 NYABC Basketball Campのお知らせ
6 シブリング会主催ハロウィンパーティーの報告
7 MK部よりハロウィン、秋に関する作品展示会の報告
8 てんかんの会ピクニックの報告
9 役員会コーチングセミナー報告
10 JSPACC JAPAN活動報告
11 南加日系婦人会から寄付拝戴
12 シブリング会会員募集のお知らせ
13 Buddy Program参加者募集のお知らせ
14 新入会員の方のご紹介
15 今後の予定
******************************
●《ファンドレイズのお知らせ》●
会員の皆様、
ただいま会では、皆さんが手軽に出来るファンドレイズが
いくつか実施されている事はご存知ですか??
マルカイ·東京セントラル
https://www.jspacc.org/private
※10月分の集計を終え、
会への収益は $323.07になりました。
皆様のご協力を、ありがとうございました!バーク智美
アムネット
https://www.jspacc.org/private
※eScripファンドレイズは終了しました。
それぞれの説明は上記リンクをクリックしてください。
手軽に簡単に、そしてすぐに参加できるファンドレイズ、
ご協力をお願い致します!
******************************
1. ●《11月例会はお休みです》●
******************************
2. ●《JSPACC25周年記念&ホリデーパーティーのお知らせ》
☆ご案内☆
日時: 12月8日(日)
10:15 受付開始
10:45 スライドショー
11:00 開会
11:10 食事タイム、JAZZ演奏
11:30 シブリング会パフォーマンス
11:40 ゲスト紹介
12:05 JSPACC25周年記念式典
12:30 WizStars&JSPACC Kidsパフォーマンス
12:50 ラッフル抽選会
13:50 お土産&サンタクロースから子供達へプレゼント
14:00 閉会
場所: Almansor Court
住所: 700 S. Almansor St, Alhambra, CA 91801
https://goo.gl/maps/gDx3akjZnF
*今年のホリデーパーティは、Alhambraにある、Alma
をお借りして開催します。JSPACC25周年のお祝いも兼ねて
パーティーを予定しております。皆さまどうぞ奮ってご参加くだ
さい。
*車椅子およびストローラーなどをご使用の方は、事前にお知らせ
下さい。 席の確保を致します。
*お食事は、ホリデースペシャルランチをテーブルにサーブする
形式で参加人数分ご用意させていただきます。メニューは、
4種類準備していますので
下のグーグルフォームで各参加者の希望をお選び下さい。
場に伝える為にメニュー変更は受付終了までとさせて頂きますので
ご了承下さい。
*下記のメニューでアレルギーなどの理由で、選ぶ事が出来ない
方はご相談下さい。
メニュー:
1、Fish: Salmon & Scallops
(Seared, Skin On Salmon with a Bell Pepper Sauce)
2、Beef: USDA Prime Top Sirloin
(Filet Mignon Topped with Herbs and Shallots in a Puff Pastry)
3、Vegan: Vegan Tartale
(Chef’s Selection of Seasonal Fruit or Vegetable with
Olive Oil & Balsamic)
4、Kid’s: Kid’s menu (Chicken tender & French Fries) for
Age of 3-10
出席の皆様
お申込みのGoogle Formは以下のようになっています。
ご記入者のメールアドレス
ご記入者のお名前
何名でご参加ですか?
車椅子・ストローラースペースがご必要でしょうか?
(ダイパーチェンジのお部屋があります。)
その他、スペシャルリクエスト等ありましたらお知らせください。
参加者それぞれの詳細(英語表記):
フルネーム・大人か子供の選択・
年齢およびフルネーム(お子様のみ)、
*このお子様の名前入力はサンタプレゼントの際に必要です
メニュー(これを参加者全員分繰り返してご記入ください)
次へ移動(この回答で次の質問先が変わります)
これらを全て記入の上、Submitボタンをクリックして送信し
ください。
お申し込み締め切りは、10月31日までになりますので宜しく
お願いします。
(お申し込みは、締め切らせて頂きました。)
ご質問またはご不明な点がございましたらご遠慮なく、
holidayparty.info@gmail.com
Hozue Miyasakaまでご連絡ください。
Google Form入力の際には、メールアドレスの入力をご確認
ください。
受理メールが届かない場合、メールアドレスに間違えがあり
ますのでその際は、ご連絡ください。
皆さまにお目にかかれるのを楽しみにしております。
ホリパ2019実行委員会一同
野口、宮坂、馬上、山田、ハーダー
******************************
3. ●《子供のパレード参加者募集のお知らせ》●
JSPACC会員の皆様
12月8日(日)に予定されております、
JSPACC25周年記念&ホリデーパーティーでは、
子供たちによるパレードを予定しております。
パーティーの中盤、食事も終わって、
25周年のお祝いの時間の後に、
会場の入り口から客席の周りをパレードのように一緒に
マーチングしてくれる子供たちを募集しています。
マーチングですので、至って簡単、先導するロビン先生と
ガーヴィー先生の後について、
3、40人の子供たちでマーチングできたらと思っております。
パーティー日時:12月8日(日)10:45〜2:00pm
場所: Almansor Court
住所: 700 S. Almansor St, Alhambra, CA 91801
*パーティー参加の申し込みは10月31日までです。
別途MLの案内をご覧ください。
*パーティー参加のお子さんは、是非パレードにもご参加下さい!
参加してくれる子供たちは、
◯年齢制限や障がいの有無も何も条件はございません。誰でも
参加可能です。
◯特に衣装を用意していただく必要もなく、練習日もございません
◯お知らせ事項は事前にお知らせします。
◯当日パレードの時間の前に会場の入り口に集合し、先生達と
ニコニコと歩いてもらいます。
◯又、手話の曲を1曲事前にお知らせしますので、会場参加型で
みんなで手話の曲を歌います。
◯車椅子のお子さんも是非参加してください。会場はバリアフリー
車椅子を押す事のできる子供達も用意したいと思います。
◯当日のお子さんの様子により参加が難しくなっても構いませんの
その旨参加のご意思をお知らせください。
◯WizStarsヒップホップダンスプログラムの子供達はパレ
参加は決まっております。
参加希望の方は、
11月3日(日)までに、
野口まで、お子さんのお名前をお申し込みください。
1218maminoguchi@gmail.com
(お申し込みは、締め切らせて頂きました。)
その他質問等も、
野口まで、お知らせ下さい。
パーティーにて、JSPACCの子供達の笑顔を、是非参加者の
皆さんへお見せしたいです!
多くのお子様達の参加をお待ちしております!!
よろしくお願い致します。
ホリパ2019実行委員会一同
******************************
4. ●《Buddy Programクリスマスショッピングのお知らせ》●
毎年恒例のBuddy Programクリスマスショッピングのお知らせです。
今年は1週間遅く、時間は一時間早いですので、お間違えなく。
(ホリデーアワーが始まっているので、早めに始める方が
良いと考えました。)
Buddyと一緒に、両親、兄弟姉妹、親戚、先生、お友達への
クリスマスギフトをショッピングモールで買い物をして、
ラッピングをします。その後、フードコートで親睦を深めな
がらランチを取るイベントです。
Buddyと一緒に大切な人へのプレゼントを選び、買い物を楽し
みましょう。是非ご参加下さい♪
日時:12月15日(日曜日)9:30 集合 12:30終了予定
場所:Montebello Shopping Center (The Shops at Montebello)
住所:2134 Montebello Town Center, Montebello, CA 90640
https://www.simon.com/mall/the
集合場所: フードコート
詳細はまたお知らせします。
池内
******************************
5. ●《NYABC Basketball Campのお知らせ》●
今年2回目のJSPACCの子供達の為の
NYABC (Not Your Average Basketball Camp) を
Mr.Ryan Lee, Mr.Curtis Takimotoが企画して下さいました。
NYABCは2014年から開催しているBasketball Campで
元々はBuddy Programのメンバー対象として始まりましたが、
2015年からJSPACC会員の皆さんにも参加していただいて
今回もBuddy Programメンバーに限らず、
会員の皆さんにも参加して頂きたいと思っております。
今回の日程は下記の二日間で、11月3日(日)はとても
素晴らしいバスケットボールキャンプを経験することが
出来ました。
一日のみの参加も可能ですので11月17日(日)の
NYABCに申し込まれて下さい。
早めに帰られても大丈夫ですので、その場合はお知らせ下さい。
日時: 11月3日 (日)午前10:30-12:00
(11:30-12:00はスナックタイム)
11月17日 (日)午前10:30-12:00
(11:30-12:00はスナックタイム)
場所: San Fernando Valley Community center
住所: 12953 Branford Street, Pacoima, CA 91331
年齢: 8歳以上
金額: 1 day: $20
2 day: $40
NYABC Jersey: $20
(ジャージが必要な場合です。持っている方はご持参下さい。)
お申込みや参加費はNYABCのウエブサイトから参加申し込み
をされて下さい。
https://www.notyouraveragebask
申し込みをされた方は、池内までお知らせ下さい。
Basketball Campとなっていますが、バスケットボールを
楽しむ事が目的です。
Buddyたちにバスケットボールを楽しく教えてもらい、
一緒にプレーしましょう。
尚、お子さんは親御さんが責任を持って最後まで見守って
頂けますようお願い致します。
多くの皆さんの参加をお待ちしております。
ご質問がありましたら、池内まで。
Buddy Program担当
ウィッシング
池内
******************************
6. ●《シブリング会主催ハロウィンパーティーの報告》●
10月20日の日曜日、恒例のJSPACCが主催のハロウィン
パーティーが行われました。今年も例年同様に大盛況に
終わりました。開会の挨拶から始まり、間に美味しい
お弁当タイムをはさみながら、メインイベントの
コスチュームコンテストをしました。
今回16組の家族がコスチュームコンテストに参加、
可愛らしいコスチュームから手作りの本格的なもの、
またコスチュームだけではなく参加者が歌をうたい、
ダンスをしたり、家族全員でパフォーマンスをしたりと、
レベルの高い親の会らしいコンテストでした。コンテストが
終わると子供達お楽しみのピニャータタイム。
お子様達が沢山キャンディを拾い大満足の後は、
いよいよコンテストの結果発表でした。
コスチュームコンテスト結果
1位、野口ファミリー /モンスターズインク
2位 池内ファミリー/天才バカボン
3位、藤田ファミリー/ストリートファイターII
審査員賞、フォング光/サラ.ブライトマン
ユニーク賞、尾崎ファミリー/ブルゾンちえみ with B
可愛いで賞、太田ファミリー/M&M
努力賞、ガービーファミリー/アダムスファミリー
家族賞、ハートファミリー/The Three Little Pigs
シブリング賞、町田ファミリー/リトル・マーメード
の結果が審査員長の水谷さんから発表され結果に会場は
とても盛り上がりました。またコンテスト後来年の6月に
行われるシブリングメンバー達のお楽しみ会にの援助に
当てる為の募金を集るイベントをしました。パーティー中に
参加者に募金をしてもらい集まった金額をパーティーの
最後に発表し、その金額に比例してシブリング達が
ストッキングをかぶり審査員の方々やゲストが引っ張る、
という例年のパイ投げとは違うものにしていました。
シブリングOBのヒロ君やタイ君も参加してくれて、
昨年同様に会場は盛り上がり、皆様のご協力のおかげで
募金総額が249ドルも集まりました。今回も最後まで
盛り上がったハロウィンパーティーでした。
当日このパーティの為に寄付がありました。
子供から大人まで大好きなヤクルト、Healthy Food for Kids
からお弁当のディスカウントがありました。
心より感謝いたします。
またパーティーの参加頂いた皆様、シブリングメンバーを
サポートしてくださった皆様本当に有難うございました。
そして今回もお食事のヘルプをして下さった水谷加容子さん
達も本当に有難うございました。
以下がパーティーに参加して下さった方々の感想です。
❍ハロウィンパーティー初参加の鳥居ファミリー
お食事から甘いものまで、沢山用意がされて、満腹満足な
内容でした。
そして仮装して出演する家族毎に音楽まで用意して下さって
いて、皆さんの仮装を見ているだけで楽しかったです。
今回は初めてだったので勝手が分からなかったのですが、
来年は張り切って準備して臨みたいと思います!
ゲームコーナーや、写真を撮れるブースまであったのは、
感心しました。そこから勇次郎は部屋の中に入れたので、
有り難かったです。それを機にピニャータにも参加出来、
私も連れて来た甲斐があったと嬉しかったです。
盛り上がりましたねピニャータ!
そして、ポラロイドは良いアイディアですね。この時代
このテクノロジーにしても、撮った写真がすぐ出て来て、
ひょいと飾れて、良い思い出になります!
参加者全員での記念撮影があっても良いかもしれませんね。
あれだけの準備をするのは本当に大変だったと思います。
思いもつかないところで、思いもよらないお仕事が、
小さいものから大きいものまで、あった事と思います。
本当にお疲れ様でした。そして、ありがとうございました!
シブリングメンバー、子供も親御さんも、素晴らしい!!!
素敵な時間をありがとうございました。
鳥居恵子
❍今年からシブリング会として参加、コスチュームコンテスト
で可愛いいで賞受賞の太田ファミリー
今年から、シブリングの一員として、初めてハロウィン
パーティーに参加しました。毎年参加する側だったのですが、
パーティーの為に色々な役割や準備があると知り、シブリング
会のメンバーや、親御さんがどれだけ毎年準備をしてくれて
いたのか、知りました。一歳のユイトのおかげで可愛いで
賞もいただき、家族みんなで楽しめました。来年からも、
家族みんなで楽しめるハロウィンパーティーを開催する
お手伝いができたらいいと、力不足ながら思いました。
太田茉莉
❍シブリングメンバー/ 太田萌愛ちゃん
はじめての参加だったけど、とても楽しかったです。
みんなに、参加賞をあげるのは、最初はあんまりわから
なかったけど、やってるうちにわかるようになりました。
ゲームは、みんなが来て、最初は順番を待ってもらうのと、
景品をあげるのが、大変だったけど、がんばれました。
家族でなんの練習もしてなくて、ドキドキしたけど、
ユイトが、かわいかったから、かわいいでしょうを
もらえて、よかったです。
ストッキングかぶって、ひっぱるのは、思っていたより
楽しくなかったです。
こんどは、もっと楽しいチャレンジをしたいです。
❍シブリングメンバー/ 野口ひさかちゃん
わたしは、ハロウィンパーティーで、楽しかったです。
ストッキングがとってもおもしろかったです。いっぱい
ヤクルトをのみました。グッディをわたすときにみんなが
こないので、わたしがまえにでてわたさなければならなくて、
はずかしかったです。コスチュームコンテストで1位になった
のは2回つづいたので、わたしは3回目をねらっています。
チェキでしゃしんをいっぱいとることができました。
❍シブリング会、書記/ 磯崎ショーンくん
“Overall, everyone seemed like they enjoyed the party and
personally, I thought that it was pretty enjoyable myself.
If I had one issue, it is that I felt as if I wasn’t fully engaged
with my job which is providing the music since my father
was doing the work. So while I still think a supervisor
should be present, I think that he/she should just help out
with an issue instead of taking over.”
❍シブリング会、副会長/ 野口宰芸くん
ハロウィンパーティーのために、ミーティングをしました。
みんなでボーリングをした事が楽しかったです。
パーティーはパンストがおもしろかったです。
ショーンとショーンのお父さんが音楽をしてくれたので
助かりました。ありがとうございました。
❍シブリング会、会長/ 渡邉光人くん
今年のハロウィンパーティーも皆様の個性的で素晴らしい
コスチュームとそのさまざまなパフォーマンスがあり、
すごく盛り上がりました。手伝ってくださった親の方々、
お弁当を持ってきてくださったお店の方々、わざわざ
来てくださったスポンサーの方々、本当にありがとう
ございました。皆様のお陰で今年のハロウィンパーティー
もとても楽しくできました。シブリングのみんなも、
それぞれ素晴らしい仕事をしてくださり、ありがとう
ございます。今回の罰ゲームのストッキングは、
大人にとても人気そうでよかったです。
皆様、本当にありがとうございました。
❍シブリング会、サポート/ 藤田恵麻さん
今年のハロウィンパーティーはとても良かったと思いました。
なぜなら去年は司会が初めて緊張してあまり上手くできず
恥ずかしい思いをしたのを覚えてます。ですが今年は
もっと打ち合わせをして練習もしたので前よりスムーズに
できました。
一つ反省点があるとしたら食事の時間が短すぎて子供達が
ミニゲームをする時間がなかったことです。
来年のパーティーでは少しスケジュールを変更しようと思います。
今回も沢山のボランティアの皆さんそして、シブリングの
OGのヒロくん、リコちゃんとタイくんも手伝ってくださり
本当に助かりました。
また今回シブリングのファンドレーザーをさせて頂き、
$249の寄付を頂きました。沢山のご協力ありがとうござい
ました。シブリングメンバーで大切に使わせていただきます。
今回も沢山の豪華なコスチュームを見れてとても楽しかった
です。私は小さい子たちのコスチュームを見て癒されました。
沢山のご参加とご協力どうもありがとうございました。
報告:藤田
******************************
7.●《MK部よりハロウィン、秋に関する作品展示会の報告》●
10月20日に開催されましたシブリング会主催のハローウィン
パーティーにおいて、Miracle Kids 部ではハローウィン、
秋に関する芸術作品展示会をさせていただきました。
本年度のパーティーも大変な盛り上がりを見せ、
仮装コンテスト、ピニャータ、シブリング会のメンバーによる
ファンドレイジング、ゲーム大会など、たくさんの催し物の中、
会場内でJSPACCの子供達の才能あふれる芸術作品を
展示させていただくことが出来ました。展示物は絵画、写真、
粘土、レゴ、切り絵、ラッピングペーパーなどの個性的な作品
が多岐にわたり、会場に素敵な彩を与えてくれました。
パーティーに参加して下さった方々、そして審査員の方々の
観覧の後、審査員長、水谷光男さんから、コンテストの厳正な
審査結果が発表されました。
1位:Hikaru Fong (絵画)
2位:Soh Hart (絵画、切り絵)
3位:Kyle Tien (レゴ)
素敵で賞:Felix Harder (ラッピングペーパー)
頑張ったで賞:Enishi Akutsu (粘土)
その後、作品を出展してくれた全ての子供達に優秀作品賞
そしてプライズが与えられました。毎年大きな盛り上がり
を見せるJSPACCのハローウィンパーティーで、このように
子供達の素晴らしい、そして個性的で可愛らしい、才能
あふれる作品を展示させて頂くことができ、そしてそれを
沢山の皆さんが喜んで観覧して下さったことに誠に感謝
しております。
作品の出展にご協力頂いた皆様、楽しいパーティーを
精一杯準備してくれたシブリング会の子供達そして
親御さん方、水谷さんご夫妻はじめボランティアの方々、
子供達の作品を観覧し楽しんでくださった皆様、本当に
ありがとうございました。
MK部一同、心よりお礼申し上げます。
報告:風間
Miracle Kids部
******************************
8. ●《てんかんの会ピクニックの報告》●
日時: 10月13日(日)11:00am-2:00pm
場所:山田さんご自宅 3861 Oakdale Ave. Pasadena, CA 91107
参加者:山田哲義、山田香苗、山田和宗、野嶋祐子、野嶋さえ、
ボエモント裕子、ボエモントマックス、
ポルティヨ章子、ポルティヨ龍、奥田アレックス、奥田純子、
奥田華蓮、奥田アンディー、奥田スカイラー、
池内光二、池内和世、池内知、池内直
てんかんの会でずっと開催したかったピクニックをやっと
実現することが出来ました。
場所は山田さんのご自宅の庭を使わせてもらったのですが、
公園のような素敵な庭で、過ごしやすい気候で皆さんが
持ち寄った食べ物に舌鼓を打ちながら、家族みんなが交流
することが出来ました。
初参加の奥田さん一家もおられたので、自己紹介をし、
てんかんの事や薬の事、学校の事や学校区卒業後の事など
色々話しをして盛り上がり、あっと言う間に時間が過ぎ
有意義な時間を過ごす事が出来ました。
またてんかんの会で交流会やピクニックを開催したいと
思っています。
参加者の奥田さんからの感想です。
10月13日、日曜日にてんかんの会のピクニックに家族で参加
させていただきました。
それまでは私だけで親の会主催のセミナーや情報交換会には
参加させていただいていたのですが、娘の華蓮(かれん)や、
弟二人(12歳と7歳)も一緒にという機会は初めてでしたので、
実はちょっと緊張していました。
当日は広いお庭のある素敵な山田さんのご自宅を提供して
いただき、6家族の皆さんが参加されました。
一口にてんかんと言っても、原因や病状は様々で、それぞれの
ご家族のお話を伺う中で、日々の介護、治療やセラピーの進め方、
学校区とのやり取りなど、親御さん達が常にお子さんのために
何がベストかを工夫され、追求されていらっしゃることに頭が
下がる思いでした。
またその親御さん達の愛情が伝わっているのでしょう。
一緒に参加されていたお子さん達の心が穏やかで安定している
ように感じられました。
うちのボーイズ二人も普段かれんには厳しいので、どんな反応を
するかとヒヤヒヤしていたのですが、彼らなりに感じる物が
あったようです。また池内さんの息子さんの知くんが一緒に優しく
遊んでくれて、家族みんな楽しい時間を過ごすことができました。
お料理も美味しく、特に山田さんのご主人が時間をかけて丁寧に
作ってくださった豚汁は真心が込もって絶品でした!
企画してくださった皆さま、お家を提供してくださった山田さん
、一緒に参加できた皆さま、本当にありがとうございました。
(報告: 池内)
******************************
9. ●《役員会コーチングセミナー報告》●
10月16日(土)午後1時から3時まで、馬上、尾崎、ハーダー
野口、池内の5人の役員が荒木まさえさんのコーチングセミナー
に参加しました。荒木さんは日本在住ですが、日本や海外で
活躍されているコーチの方で、会員のラバナさんの古いお友達
と言う事で紹介して頂き、役員がコーチングセミナーを受ける
事になりました。最初に皆さんコーチングについてほとんど
知識がなかったので、コーチングとはどんなものかを教えて
もらいました。次に今回は役員が受けると言うことで、
私達役員が会の事をどう思っているかと言うのをテーマにしました
コーチングとは自分達で答えを導きだすようにコーチがガイドを
して下さいます。カードゲームのように楽しく、そして私達が会に
対してどのように考えているかを知ることが出来ました。
(報告: 池内)
******************************
10. ●《JSPACC JAPAN活動報告》●
※10月27日ハロウィーンパーティー報告
今年の春に大阪に帰国してから初めてJSPACC Japanの
集まりに参加させて頂いたのが、このハロウィンパー
ティーでした。
久しぶりにお会いした吉山さん家族や今回始めてお会い
する日本在住の会員の方々と、楽しく持ち寄りの
ポトラックランチ頂きながら、紹介を兼ねてお話を
いろいろ伺いました。相変わらずパワフルな吉山さん、
専門分野を活かしてご活躍の長谷川さん、いつも裏方で
お世話して頂いている木村さん、、、自己紹介の途中で
ちょくちょく話が脱線してしまい、最後の方が終わる頃
には既に子供たちはハロウィンの仮装を済ませており、
お出かけの時間となっていました。
日本でのハロウィンイベントを実際に見るのは初めて
体験で、会場(?)の川崎チネッタの人混みと仮装の
クオリティーの高さは「さすが日本だな~」と改めて
関心しました。 残念ながら大翔君お気に入りの“ヤギさん”
を拝見する事は出来ませんでしたが、グループでの仮装
など十分楽しめました。
「次回1月のハワイアンズで又お会いしましょう~」を
合言葉にお別れしました。
報告:真野光
※12月4日施設見学会のお知らせ
JSPACC JAPANでは12月4日(水)、下記の通り施設
見学会を行いますので、
参加希望の方は木村までお申込みください。
keikokimurajp@yahoo.co.jp
障害者支援施設 ピアしらとり
http://pia-shiratori.jp/
日時: 12月4日(水) 10:30集合JR下館駅
住所: 茨城県筑西市小塙861
見学会スケジュール
11:00 ピアしらとり 概要説明・紹介VTR・見学
グループホーム見学
12:30 カフェラパンにて昼食
ラパン見学
13:30 ハワイアンデイサービス見学
http://shiratori-hawaiianday.j
14:15 特別養護老人ホームしらとり見学
http://www.tokuyou-shiratori.j
14:30 質疑
※12月8日Holiday Partyのお知らせ
+
今年の締めくくりのイベントHoliday Partyのお知らせです。
お台場パレットタウンにあるチームラボは、プロジェクション
マッピングを駆使した体験型ミュージアムです。この機会に
ぜひ体験してみませんか。
午後からは、近くのイタリアンレストランでランチ会&ギフト
交換をします。
参加される方は大人用子供用別に1.000円程度のギフトの
用意をお願いいたします。
チームラボまたはランチ会のみの参加も可能です。
里帰り中の方もお待ちしてます。
参加申し込みは11月15日までに木村までお願いします。
日時:12月8日(日)
★チームラボボーダレス 10:00~12:30
https://borderless.teamlab.art
住所:東京都江東区青海1-3-8
料金:大人3200円
子ども(4~14歳)1000円
障害者割引1600円(手帳をお持ちの方と付添い1名)
★イルフォルノ イタリアンレストラン 13:00~
https://tabelog.com/tokyo/A131
木村敬子
keikokimurajp@yahoo.co.jp
※ハワイアンズ1泊旅行のご案内
●日時:2020年1月27日(月)~28日(火)
●場所:スパリゾート ハワイアンズ 福島県いわき市
http://www.hawaiians.co.jp/
無料往復バスが東京、神奈川、埼玉、千葉、茨城
各地から出ます。(要予約)
無料バスを使用しない方は現地集合になります。
●費用:約9800円~10800円(1部屋の人数により変わり
朝食、夕食込み(ホテルバイキング)ですが、部屋のタイプ
は指定できません。
プールに入る方は水着をお持ちください。タオル、バスタオル
は不要です。
備え付けのアロハ、ムームー、ガウン、サンダルで施設内を
移動できます。
希望者は11月10日までに木村までお申込みください。
締め切った後でも申し込みできますが、金額が変わってきます
のでご了承ください。
また無料送迎バスが満席になって取れない場合もありますので、
お早めに申し込みください。
キャンセルは4日前まで無料です。
スケジュール
(1日目 )
9:30~10:00 送迎バスにて各地出発
13:00 ハワイアンズ到着 ホテルにて受付チェックイン
13:30 フラガールショー見学
14:30 屋内プールを満喫
17:00 温泉施設満喫
19:00 バイキングディナー
20:30 夜のポリネシアンショー
21:50 与市で影芝居見学、露天風呂満喫
23:00 就寝
(2日目)
7:00 ホテル施設の大浴場で朝風呂
8:00 朝食バイキング
10:00 ホテルにてチェックアウト後ハワイアンズ
施設プール・温泉満喫
13:30 ランチを食べながらフラガールショー見学
15:00 ハワイアンズ出発
18:00 都内到着
木村敬子
keikokimurajp@yahoo.co.jp
******************************
12. ●《南加日系婦人会から寄付拝戴》●
南加日系婦人会からの寄附金拝戴
今年で創立115周年を迎える南加日系婦人会(Japanese Women’s
Society of Southern California)から、親の会へご寄付1000ド
をいただきましたことを報告します。この婦人会は過去にも複数回
寄付金を頂いている強力なコミュニティーサポーター団体です。
去る10月13日にトーランスのホテルで開催された115周年
記念祝賀会にJSPACC代表として馬上真理子が出席してきまし
婦人会メンバーによる 華道、書道などの作品が美しく展示され、
茶道でのおもてなしもあり、優れた才能を持つ会員らが婦人会
らしくゲストを迎えておられました。
昼餐会では名誉会長である武藤総領事夫人のご挨拶や多くの日系
コミュニテイーリーダーの方々から祝辞が述べられ、改めて
115年の歴史の重みを感じました。
JSPACC は他の2団体(Little Tokyo Senior Nutrition Servicesと
JACCC日米文化会館)と共にラモス逸子会長より寄付を受けま
またエンターテイメントとして日本舞踊の藤間勢涌美師率いる
会より若い女性たちが出演し華を添え、最後のラモス会長による
「これからの115年に向けて新たな女性パワーの発揮を」という
お言葉がとても力強く印象的でした。
南加日系婦人会沿革
1904年「羅府婦人会」として創立。20年後半から30年にか
日系社会が発展。それに伴い誕生した仏教会やキリスト教会の
各婦人会を総括した。
第二次大戦勃発で解散を余儀なくされるまで、ボランティア活動を
活発に行う。中でも、37年に除幕式が行われたエバグリーン墓地
「先亡者慰霊塔」建設は、婦人会の団結と熱意を物語るもので、
のち53年の天皇陛下(当時皇太子殿下)ご訪米の折には、慰霊塔
両側に月桂樹の植樹を賜った。
49年、永田なみこ氏を会長に迎え、羅府婦人会として再発足。
56年に現在の「南加日系婦人会」と改称。64年から始まった女
顕彰、95年から参加している歳末助け合い運動などは現在まで
続いている。
2001年9月11日に発生した同時多発テロでは、千羽鶴
1万3千羽を作成し、義援金とともに赤十字社に寄付。08年には
連邦局から正式に非営利団体として許可された。11年3月の
東日本大震災では、会員から寄付を募り、義援金を寄付した。
現在までに、日本政府、加州知事、二世週祭実行委員、南加日系
商工会議所などさまざまな団体から長年にわたる社会貢献に対し
表彰を受け、現在は会員相互の親睦、社会福祉、日米友好親善、
日本文化の高揚と普及、国際交流と発展を主な目的とし、
活発に活動している。
報告:馬上真理子
******************************
13. ●《シブリング会会員募集のお知らせ》●
JSPACC シブリング会では、会員を大募集しております。
ハンディのある兄弟姉妹を持つシブリングたちのサポート、
親睦、リーダーシップ育成を目的として結成しました。
色々な 活動を通して友情も芽生えています。 シブリングたちが
JSPACCからの将来のライジングスターとし て健やかに活躍で
きるように、彼らの心身のサポートを心より 願っております。
質問、参加されたい方は、下記のメンバーに連絡をお願いします。
藤田まゆみ corneliusmm@hotmail.com
渡邉由美 ryukouyu@yahoo.co.jp
******************************
14. ●《Buddy Program参加者募集のお知らせ》●
Buddy Programとは、Rising Stars Youth Leadership Program
(日系社会における将来のリーダーの育成を目的として 2003年度
より毎年秋ー春に行われている高校生研修プログラム)を 通して
得たリーダーシップスキルを使ってコミュニティーに 貢献したい
という願いのもと、親の会のサポートをされている 南カリフォル
ニア大学Barbara Wheeler準教授の提案により、 2008年1月から
始まったプログラムです。
イベントではJSPACCの子供達がRising Stars Youth Leadership
ProgramのAlumniのメンバーと一緒にペアを組み、様
取り組むというものです。Alumniは高校生以上です。
親や兄弟、姉妹とは違う時間の過ごし方になり、子供さんが 社会
性を学ぶいいチャンスになり、回を重ね、Buddyと会うことを 楽
しみにしてくれる子供さんも増えています。ぜひ参加ください。
このBuddy Programは事前申し込み登録が必要になります。
親御さんも必ず一緒にご参加下さい。
小学校3.4年生のお子さんから参加できます。
御質問がある方は役員または下記まで、ご連絡ください。
お申し込みは下記まで
池内和世 kazuyoikejspacc@gmail.com
ウィッシングゆかり yukariwissing@gmail.com
******************************
15. ●《新入会員の方のご紹介》●
今月の新入会員の方はいらっしゃいません。
******************************
16. ●《今後の予定》●
●11月17日 (日) NYABC Basketball Camp (JSPACC)
●12月8日(日)ホリデーパーティー
●12月15日 (日) Buddy Program クリスマスショッピング
*日時、内容が変更する場合もございますので、
JSPACC ML等でご確認下さい。
また、イベントによっては定員に満たしている場合も
ありますので各イベントの担当者にご確認下さい。
******************************
編集:大森 瞳