ニュースレター
2023年12月ニュースレター 1月例会のお知らせ
「NEWS LETTER」
■ 手をつなぐ親の会ニュースレター ■
———————————————————
VOL.30 NO. 299, December 2023
JSPACC C/O LTSC 231 E.3rd ST G-106. Los Angeles, CA 90013
Phone:(213)473-1602(LTSC) FAX(213)473-1601(LTSC)
Web Site: http://www.jspacc.org
e-mail: info@ jspacc.org
——————————————————–
《目次》
ファンドレイズのお知らせ
1. 1月例会のお知らせ
2. Buddy Programクリスマスショッピングのお知らせ
3. Cracked Nutcrackers バレエ鑑賞報告
4. 11月例会の報告
5. 成人部よりZoom交流会の報告
6. APIDC Gala参加報告
7. JSPACC JAPAN活動報告
8. 新入会員の方のご紹介
9. 今後の予定
************************************************
●《ファンドレイズのお知らせ》●
会員の皆様、
ただいま会では、皆さんが手軽に出来るファンドレイズが
いくつか実施されている事はご存知ですか??
マルカイ·東京セントラル
https://drive.google.com/file/d/1eWPA7tQXRPgJ9OFaTd1rQlDbI-rvqBql/view?usp=sharing
※11月分は12月分と合わせて集計します。
引き続き郵送にて受け付けます。リンクをクリックして
詳細をご確認ください。店舗ごとに分け、可能な範囲で
税抜きの集計に、ご協力をお願い致します。
尚、受領のご連絡は出来かねます事をご了承ください。
バーク智美
アムネット
https://docs.google.com/document/d/1sd2x8FfwZKQsj7mBiJcDrLBmBit2QrZPDQFP0RCK4lE/edit
※eScripファンドレイズは終了しました。
それぞれの説明は上記リンクをクリックしてください。
手軽に簡単に、そしてすぐに参加できるファンドレイズ、
ご協力をお願い致します!
************************************************
1. ●《1月例会のお知らせ》●
〈役員会主催〉
JSPACC会員の皆様、
2024年最初の例会は、親同士のZoom情報交換会を行います!
新年のご挨拶と共に皆様とお会い出来ましたらと思います。
ふるってご参加ください!!
毎回、大好評の情報交換会、今回もテーマはありません。
お子さんとの普段の生活や学校関係、障害に関する事などなど、、、
様々な経験をしている親から身近な情報を得られるチャンスです。
皆さんと幅広く、情報が欲しい方、情報を共有したい方、新しい
会員の方も、是非ご参加ください!!
日時:1月20日(土)午前10:00-12:00
親同士の経験話の延長としての情報交換会になりますので、
法律や個別に基づく内容への情報までは行き届かない場合もござ.
います。
その旨、ご理解の上ご参加下さい。
*Zoom IDとパスワードは、前日にMLにてお知らせします。
*今回録画の見逃し配信はありません。
事前の参加受付は致しません。
会員の方はどなたでもご参加頂けます。
州外や日本の方も、お時間が許される方はご自由にご参加
ください。
会員限定ですので、カメラはオンでの参加をお願いします。
ご質問がある方は、
野口までお気軽に、ご連絡ください。
1218maminoguchi@gmail.com
818-282-0317(テキスト可)
役員会一同
************************************************
2. ●《Buddy Programクリスマスショッピングのお知らせ》●
【クリスマスショッピングの申し込みは締め切りました。】
会員の皆様へ
Buddyと一緒に、両親、兄弟姉妹、親戚、先生、お友達等お子さ
んの大好きな人へのクリスマスギフトをショッピングモールで買
い物をして、ラッピングをします。
その後、フードコートでランチを取りながらBuddyとの交流を楽
しむイベントです。(ランチは任意です。)
お子さんがBuddyとペアを組んでプレゼントを選び、買い物を楽
しんでもらいましょう。クラフトも用意しています。
日時:12月17日(日曜日)9:30集合 12:30終了(時間は予定)
場所:Montebello Shopping Center (The Shops at Montebello)
住所:2134 Montebello Town Center, Montebello, CA 90640
https://www.shopsatmontebello.com/
集合場所: フードコート
11月10日に参加申し込みをして下さり、ウエイティングだった
お子さんも、Buddyが見つかりましたので、全員クリスマス
ショッピングに参加してもらえる事になりました。
Buddy program
池内和世
ウイッシングゆかり
藤田まゆみ
海谷真生
参加資格について (この参加資格をMLの案内に載せる)
1. 原則として、参加できる年齢は8歳以上の障がい児。
2. 健常者との交流を楽しみ、このプログラムからベネフィットが
あると考えられる障がい児と親。
(活動の目的と主旨を理解をしていること)。
3. コミュニティーにおいて自者、他者への危険な行動がないこと。
4. 親は必ず一緒に参加する事。
(子供を他の親達に任せないこと。)
5. 参加するイベントが初めての場合は、必ず親が側にいて子供の
様子を注視すること。
6. 初めての参加者は1年のイベントを通して親が必ず付き添って
もらい様子を見る。
************************************************
3. ●《Cracked Nutcrackers バレエ鑑賞報告》●
APIDC(Asians and Pacific Islanders with Disabilities of California)
アジア系障がい擁護団体のファウンダーである、Patty Kinaga さん
より、今年も JSPACC ファミリーの為に Ballet の鑑賞チケットを
頂きました。
11 月11日と12日の2日間、Lanterman Auditorium にて、
4組のファ ミリーが鑑賞してきました。
一味違うくるみ割り人形の世界を体験し、今年は Patty さん自身
がこの作品に出演され 舞台でとても楽しそうに輝いて踊っておら
れました。ショーの後に少しお話をさせてい ただいたのですが、
6ヶ月間毎週6日の練習をされたとお聞きしびっくりしました。
ホリデーシーズンで慌ただしい毎日の合間に贈られたバレエの鑑
賞は舞台上で繰り広げ られる美しいパフォーマンスに触れ日常の
喧騒から離れて心の栄養になりました。
鑑賞されたファミリー:
グティエレスファミリー、早川ファミリー、馬上ファミリー、
ハーダーファミリー
日時: 11 月 11 日(土)午後7時、11 月 12 日(日)午後4時
場所: Lanterman Auditorium
4491 Cornishon Avenue, La Cañada Flintridge, CA 91011
報告:ハーダーようこ
************************************************
4. ●《11月例会の報告》●
11月18日(土) 10:00 am – 12:00 pmに開催されたZoom例会では
当会の専門家会員でもあるIndependent Faciliatorの梅田怜子さ
んに、SDP (Self Determination Program) について詳しくご説
明をしていただきました。
また会員で実際にSDPを施行されている5名の方々、阿久津美紀
さん、ハート京さん、鳥羽敦子さん、ガーヴィー恵さん、伊藤扶
美子さんにSDP取得の理由、移行までの経験談、実際に進める上
でのコツ、SDP移行後に受けているサービスについてなど、実体
験のお話をしていただきました。質疑応答の時間も、梅田さんか
らだけでなく、経験者の方々からも実用的なアドバイスをいただ
き、とても勉強になる濃厚な例会内容でした。
参加者: 野口麻美、池内和世、馬上真理子、ティエン真理子、
ラバナ沙織、ハーダー容子、吉田真紀、平山裕子、ハート京、
増子しのぶ、伊藤扶美子、阿久津美紀、櫻井亜矢、山田香苗、
國僧さゆり、ウィッシングゆかり、鈴木南、田中千絵子、
小島裕実子、フォング晶子、風間いちこ、ボエモント裕子、
濱川ますみ、グエン優子、鳥羽敦子、ガーヴィー恵
(順不同、敬称略)
梅田怜子さんのプロフィール:
California State University, Fullerton、学士号を教育学で取得。
California State University, Long Beach、修士号を教育学で取得。
アメリカ現地のプリスクールで先生として働いた後、
貧困層の子どもたちが通うプリスクールで園長として働く。
貧困層の子どもたちの支援の為に非営利団体を設立。
コロナ禍をきっかけに日系社会をサポートする非営利団体を設立。
現在は非営利団体とIndependent Facilitatorの会社を経営。
最初に、梅田さんより、従来のリージョナルセンターのサービス
とSDPの違いについてご説明をいただきました。その後、SDPの
基本知識の説明、実際にSDPが始まるまでに必要となる手続きや、
移行までにかかる期間、SDPが始まるまでに抑えておくべきポイ
ント、などを資料を交えてご解説いただきました。
梅田さんのご説明は、とても丁寧で無駄がなく、勿論全て日本語
での解説でしたので、これから始めようと考えていらっしゃる方
々、興味はあるけどまだ知識が浅い方々、などにもとても分かり
易かったと思います。ご希望をいただいた方々には見逃し配信も
行い、当日参加できなかった会員にも梅田さんのウェビナーをご
覧いただきました。
当日のパワーポイントのリンクです。
https://drive.google.com/file/d/1QcfuTosIiQcFL2AUr-2MwlGhiwh5CZyz/view?usp=sharing
例会中にご覧いただいた別途資料です。
https://drive.google.com/file/d/11YchBxi-9P5r55Zx6xIm-fseh16sk6PT/view?usp=sharing
最新のIF(Independent Faciliator) のリストです。
https://drive.google.com/file/d/1aNXWDHSYbjHsXOGOk9snvJrbuvtrBtsm/view?usp=sharing
当日の例会内容に関して追加のご質問がある方は、梅田さんまで
ご連絡をお願い致します。
梅田怜子さん
Umeda Reiko
Nippon America Social Services in California (NASSCA)
(310)483-5633
reiko_u@nasscaus.com
(報告: ラバナ沙織)
************************************************
5. ●《成人部よりZoom交流会の報告》●
11月10日(金)午後8時から10時までZoomでの成人部交流会を
行いました。
参加者:吉田尚子、馬上真理子、平山裕子、ウィッシングゆかり、
池内和世、トミタ京子、ハーダー容子、鈴木ゆきえ、國憎さゆり、
ジョンストン美穂、堂本さつき、フォング晶子、奥田純子
(敬称略、順不同)
今回は初めて成人部の交流会に参加された方もいらっしゃり、
多くの方が参加してくださいました。
アダルトデイプログラムに関してコミュニティベースとオン
サイトベースの違い、グループホーム、DOR、DRC、エンプ
ティベッドレシピット、サポーテッドリビングサービス、SDP
のことなど、会員の皆さんご自身の体験も交えての有意義な
情報をたくさんシェアしていただき、二時間があっという間
にすぎ、話題が尽きない交流会となりました。
お忙しい中ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました。
次回はスピーカーの方をお呼びして勉強会を開催する予定です。
会員の皆様から、ご希望のテーマがございましたら、ぜひ成人
部部員、または奥田までお知らせください。
junkowhitelotus@gmail.com
(報告:奥田)
************************************************
6. ●《APIDC Gala参加報告》●
12月1日(金)にAPIDC Holiday Galaへ専門家会員の小松千沙
都先生、ボランティアの大曽根よしえさん, JSPACC役員会よ
り馬上真理子さん、尾崎よしみが出席しました。 会場は“Pretty
woman” や”Once Upon a Time in Hollywood” のロケ地として
有名なダウンタウンにあるCicada Restaurant で、エレガント
な雰囲気を醸し出していました。 サイレント・オークション
は、紙に書いていくというものからQRコードクリックでオン
ラインでBetするというシステムに今年から変わっていました。
パーティーは馬上さんのご主人の直晴さんが所属するSunset
Jiveさんのクラシックのバンド演奏を皮切りにゆったりと始ま
りました。Black ゆかりさんの歌も素敵でした。
今年のAPIDCはYLI(Youth Leadership Institute)の卒業生の
成就とチャレンジに焦点を当てるという方向のごとく、プロ
グラムが始まるとAPIDC Youth Leadership Institute Class of
2023 卒業生代表の4名が舞台に立ち、自分たちが今どういう
ことをして、どの分野で活躍しているか話してくれました。
Microbiology、Theater、 Political Science、
Library &Information ,Scienceの分野で活躍されていました。
また、Youth Leadership Institute Alumni の代表の方々も元気
にスピーチをしてくれました。皆明るく前向きでとても好感
の持てるスピーチでした。 APIDCのミッションである“障害を
持つ若者の次世代のリーダーの育成”を垣間見たような気がし
て、未来への希望を持てました。JSPACCの活動もAPIDCと
共に次世代へ繋げていけたらといいと感じました。
最後にJSPACCのメンバーは馬上さんの御人望のお陰で、Co-
Founder & Chair のPatricia Kinaga さんともお話が出来ました。
このような貴重な場に出席出来たことに感謝いたします。
ありがとうございます。
報告:尾崎よしみ
昨日は、とても楽しい時間を過ごすことが出来、パーティーに
招待して頂きまして、ありがとうございます。
リーダーシッププログラムを卒業した方達のお話を聞き、力強
いメッセージに、このプログラムの素晴らしさと、サポートを
されている方達のサポートの力に心を動かされました。多くの
人達の前で、堂々とスピーチをする姿を見て、このプロジェクト
の素晴らしさを感じました。ご招待をして頂き、誠にありがとう
ございました。
大曽根良枝
************************************************
7. ●《JSPACC JAPAN活動報告》●
※11月オンラインセルフケアクラス報告
11月8日(水)10:00AM(日本時間)
11月7日(火)5:00PM(カリフォルニア時間)
参加者:広美アッシュモア、鈴木南、木村敬子、
吉山るり子(敬称略、順不同)
11月30日(木)2:00PM(日本時間)
11月29日(水)9:00PM(カリフォルニア時間)
参加者:広美アッシュモア、南雲渓子、木村敬子、
吉山るり子(敬称略、順不同)
※晶子メディナさんを迎えてのランチ交流会報告
サンフランシスコ会員の晶子メディナさんが里帰りされたので、
恵比寿の寿司たかにてランチ交流会を開催しました。
晶子さんは将来日本帰国も視野に入れておられ、里帰りの際は
忙しく情報を仕入れておられます。
日本在住の私たちも学びになる内容で、ランチが終わってから
は、ロブションのカフェに移動してケーキを頂きながら充実し
た時間を過ごすことが出来ました。
ランチタイムの豪華なお料理も写真に挙げていますので、どう
ぞ見てください。日本帰国の方に是非お勧めの穴場スポットで
す。晶子さんはなんと2回リピートされたそうです。
日時:11月15日(水)11時30分スタート、17:00解散
参加者:晶子メディナ、南雲渓子、橋本えり子、松元幸子、
木村敬子、吉山るり子(敬称略、順不同)
※12月オンラインセルフケアクラスのお知らせ
12月6日(水)10:00AM(日本時間)
12月5日(火)5:00PM(カリフォルニア時間)
12月19日(火)10:00AM(日本時間)
12月18日(月)5:00PM(カリフォルニア時間)
初めて参加の方は4日前までに申し込みの連絡をお願いいた
します。体調や運動習慣などの質問をさせていただきます。
インストラクターはアッシュモア広美さんです。ストレッチ
や軽い筋トレ、ピラティスで凝り固まった身体をほぐしまし
ょう。
2回目以降は申し込み無しで参加できます。Zoomのリンクは
前日にお知らせします。
※JSPACC JAPANからハワイアンズ1泊旅行の案内
●日時:2024年2月13日(火)~14日(水)
●場所:スパリゾート ハワイアンズ 福島県いわき市
http://www.hawaiians.co.jp/
無料往復バスが東京、神奈川、埼玉、千葉、各地から出ます。
(要予約)無料バスを使用しない方は現地集合になります。
●費用:12200円~13300円/人(部屋のタイプと人数によります)
1日目のランチは各自済ませてチェックインしてください。夕食と
朝食はホテルバイキングです。プールに入る方は水着をお持ち
ください。タオル、バスタオルは不要です。備え付けのアロハ、
ムームー、ガウン、サンダルで施設内を移動できます。
希望者は12月10日までに木村までお申込みください。締め切っ
た後でも申し込みできますが、金額が変わってきますのでご了承
ください。
また無料送迎バスが満席になって取れない場合もありますので、
お早めにお申し込みください。キャンセルは4日前まで無料です。
スケジュール例
(1日目 )
● 9:30~10:00 送迎バスにて各地出発
● 13:00 ハワイアンズ到着 ホテルにて受付チェックイン
● 13:30 フラガールショー見学
● 14:30 屋内プールを満喫
● 17:00 温泉施設満喫
● 19:00 バイキングディナー
● 20:30 夜のポリネシアンショー
● 21:50 与市で影芝居見学、露天風呂満喫
● 23:00 就寝
(2日目)
● 7:00 ホテル施設の大浴場で朝風呂
● 8:00 朝食バイキング
● 10:00 チェックアウト後ハワイアンズ施設プール・温泉満喫
● 13:30 ランチを食べながらフラガールショー見学
● 15:00 ハワイアンズ出発
● 18:00 都内到着
木村敬子
keikokimurajp@yahoo.co.jp
※JSPACC JAPAN ZOOM交流会のお知らせ
今年も残すところあと一カ月になりました。
ここ日本でも街はクリスマス一色、ジングルベルがそこそこ
で流れています。
12月は久しぶりにZOOMで忘年会を兼ねた交流会を開催した
いと思います。今年一年を振り返って近況報告をシェアしま
しょう。Zoomのリンクは前日にお知らせします。
日時:12月16日(土)13:00AM(日本時間)
12月15日(金)20:00PM(カリフォルニア時間)
************************************************
8. ●《新入会員の方のご紹介》●
今月は新会員の方はいません。
************************************************
9. ●《今後の予定》●
12月17日(日) BPクリスマスショッピング
1月20日(土) Zoom情報交換会
************************************************
編集: 渡邊紀子
2024年1月号の発行日は1月10日(水)です。