Japanese Speaking Parents Association of Children with Challenges
私達『手をつなぐ親の会』(JSPACC)は、ロスアンジェルスを拠点とし、障害を持つ子供達の、日本語を話す親たちが組織するサポートグループです。ロスアンジェルスの非営利福祉団体であるリトル東京サービスセンターの協力の下、1994年に再結成されました。 障害を取り巻くアメリカの法律やシステム、常識の違いを日本語で学びつつ、精神的にも支え合うことで、各親の自立をサポートしていくことを目的に活動しています。
Recent Updates
Information
JSPACC専門家会員でカリフォルニア州公認心理学者であり、
ABAの国際資格である協会認定行動分析士–博士BCBAとして行動療法とペアレントトレーニングを専門に活動中。
この秋からは5歳以下のお子さんのASD診断サービスも始められた小松千沙都先生です。
当日参加できなかった方、またはもう一度お聞きしたい方の為に、
期間限定の「見逃し配信」を行います。
*録画部分はスピーカーのセミナー部分のみになります。
*今回は経験談をお話くださった高柳葉くんのお父様より見逃し配信のご了承を頂きました。
*視聴動画リンクは絶対にシェアをしないようお願い致します。
・配信動画視聴は、JSPACC会員のみへの限定公開となります。視聴するための動画リンクを他者に共有、公開することは会員規約に反していますのでご遠慮ください。
尚、お一人でも守っていただけなかったことが発覚した場合、今後「見逃し配信」は出来かねます。皆様のご協力とご理解をお願い致します。
・視聴動画リンクは限定公開です。流出防止のため、視聴動画リンクのコピペや他アドレスに転送することも会員規約に反していますのでご遠慮ください。いかなる理由でもダウンロードは禁止です。
・SNSを含むインターネットで動画の内容や視聴動画リンク情報が漏洩することがないよう、視聴動画リンクの取り扱いには十分ご注意ください。
・配信動画の録画、録音、スクリーンショットなどでのキャプチャ取得等も全て禁止です。著作権の侵害となります。
・今日からの1週間、9月26日までの期間限定になりますので、9月27日より動画は削除されます。
視聴動画リンク:「Alternative Diplomaについて」小松千沙都先生、高柳さん 9/17/2025
https://drive.google.com/file/d/1XMPUFvZg25h_KbcP5d9889jiQ7V75YjX/view?usp=sharing
ご質問は、野口まで、ご連絡ください。
818-282-0317(テキスト可)
役員会一同
Forum
交流広場
- 10/05 Medi-Calの移民ステータスについて [情報交換] NEW
- 10/02 10/2/2025開催、ボーダーライン情報交換会 [情報交換] NEW
- 09/30 歯医者について [情報交換]
- 09/05 SDM (Supported Decision-Making) [情報交換]
- 06/09 SSIをそのままCalAbleにデポジットする事は可能ですか? [情報交換]
- 05/29 コンサバターシップについて [情報交換]
- 05/28 adult day programについて [情報交換]
- 05/27 オレンジカウンティーの障がい児者の為のOTについて [情報交換]
New Member
新規会員リスト

