Japanese Speaking Parents Association of Children with Challenges
私達『手をつなぐ親の会』(JSPACC)は、ロスアンジェルスを拠点とし、障害を持つ子供達の、日本語を話す親たちが組織するサポートグループです。ロスアンジェルスの非営利福祉団体であるリトル東京サービスセンターの協力の下、1994年に再結成されました。 障害を取り巻くアメリカの法律やシステム、常識の違いを日本語で学びつつ、精神的にも支え合うことで、各親の自立をサポートしていくことを目的に活動しています。
Recent Updates

Information
6月例会『CFS(Coordinated Family Support) Serviceと、What is the Health and Safety Waiver について』
ELARC(Eastern Los Angeles Regional Center)
Angeline Trinh, M.Ed(Community Access Coordinator ,Enhanced Services and Community Engagement Unit)
Jose Pastrana (Health & Safety Initiative Specialist)
当日参加できなかった方、またはもう一度お聞きしたい方の為に、
期間限定の「見逃し配信」を行います。
*録画部分はスピーカーのセミナー部分のみになります
*今回はウエビナーが逐次通訳だったので、そのまま見る事が出来ます。
*視聴動画リンクは絶対にシェアをしないようお願い致します。
・配信動画視聴は、JSPACC会員のみへの限定公開となります。視聴するための動画リンクを他者に共有、公開することは会員規約に反していますのでご遠慮ください。
尚、お一人でも守っていただけなかったことが発覚した場合、今後「見逃し配信」は出来かねます。皆様のご協力とご理解をお願い致します。
・視聴動画リンクは限定公開です。流出防止のため、視聴動画リンクのコピペや他アドレスに転送することも会員規約に反していますのでご遠慮ください。いかなる理由でもダウンロードは禁止です。
・SNSを含むインターネットで動画の内容や視聴動画リンク情報が漏洩することがないよう、視聴動画リンクの取り扱いには十分ご注意ください。
・配信動画の録画、録音、スクリーンショットなどでのキャプチャ取得等も全て禁止です。著作権の侵害となります。
・今日からの1週間、6月29日までの期間限定になりますので、6月30日より動画は削除されます。
視聴動画リンク:『CFSと、What is the Health and Safety Waiver について』6/12/2025https://www.canva.com/design/DAGqoO2SIv8/Ih0zGx1pnUdyQshQ8mEEsw/edit?utm_content=DAGqoO2SIv8&utm_campaign=designshare&utm_medium=link2&utm_source=sharebutton
ご質問は、野口まで、ご連絡ください。
1218maminoguchi@gmail.com
818-282-0317(テキスト可)
役員会一同
Forum
交流広場
- 09/05 SDM (Supported Decision-Making) [情報交換] NEW
- 09/04 歯医者について [情報交換]
- 06/09 SSIをそのままCalAbleにデポジットする事は可能ですか? [情報交換] NEW
- 05/29 コンサバターシップについて [情報交換]
- 05/28 adult day programについて [情報交換]
- 05/27 オレンジカウンティーの障がい児者の為のOTについて [情報交換]
New Member
新規会員リスト