ニュースレター
2020年4月ニュースレター 家で出来るHipHop Dance, Zumbaのご案内
「NEWS LETTER」
■ 手をつなぐ親の会ニュースレター ■
——————————
VOL.26 NO. 260, April 2020
JSPACC C/O LTSC 231 E.3rd ST G-106. Los Angeles, CA 90013
Phone:(213)473-1602(LTSC) FAX(213)473-1601(LTSC)
Web Site: http://www.jspacc.org
e-mail: info@ jspacc.org
——————————
《目次》
1. 家で出来るHipHop Dance, Zumbaのご案内
2. チャイルドケア部よりお知らせ
3. 成人部3月アートセンター見学報告
4. 4月 藤井万里子さんを迎えてZoomお話会のご報告
5. JSPACC JAPAN活動報告
6. シブリング会会員募集のお知らせ
7. Buddy Program参加者募集のお知らせ
8. 新入会員の方のご紹介
9. 今後の予定
******************************
●《役員会よりお知らせ》●
JSPACC会員の皆様、
新型コロナウィルス・COVID-19の影響により、心落ち着か
日々をお過ごしの事と思います。
現在の状況を踏まえて、4月と5月に予定しておりました、情報
交換会とマザーズデーイベントにつきまして、キャンセルの決定
をさせて頂きました。
役員会では、今後の社会情勢に注目しながら、会の活動に関して
ウェビナーやZoomなどを導入しての勉強会、情報交換会などの
活動の可能性も探っております。
4月4日には早速ゲストをお迎えしてのZoomお話会を開催し、
その様子につきましても下記の項目より会員の皆さまへご報告さ
せて頂きます。
会員の皆様には、ご家族の皆様のご健康をご留意頂くと共に、
JSPACC MLの活用、情報提供にもご協力頂けますよう、お願い申
し上げます。
会員の皆さまのご健康、そして事態が改善へ向かいますよう、心
よりお祈り申し上げます。
役員会一同
******************************
●《ファンドレイズのお知らせ》●
会員の皆様、
ただいま会では、皆さんが手軽に出来るファンドレイズがいくつ
か実施されている事はご存知ですか??
マルカイ·東京セントラル
https://www.jspacc.org/private
※新型コロナウィルスの影響がある間は、レシートの回収は
致しません。終息時に回収しますので大量が予想されます。
各自で店舗ごとに分けておいて頂けますよう、
ご協力をお願い致します。 バーク智美
アムネット
https://www.jspacc.org/private
※eScripファンドレイズは終了しました。
それぞれの説明は上記リンクをクリックしてください。
手軽に簡単に、そしてすぐに参加できるファンドレイズ、
ご協力をお願い致します!
******************************
1. ●《家で出来るHipHop Dance, Zumbaのご案内》●
JSPACC会員の皆様
ヒップホップダンスグループWizStarsでお馴染みの、ロビ
と、JSPACCでもZumbaダンスを何度かご指導頂いた事の
専門家会員の小山千尋先生より、ホットな情報を頂きました!
COVID-19の影響でカリフォルニアでは外出禁止令が出てい
子供達、そして親の皆さんも、家の中での生活に、、のびのびと
身体を動かしたくありませんか♪
ロビン先生のダンスは、日曜日を除いた毎日お昼の12時に、ダン
スパーティーと称したShine Class☆LiveStreamingによる30分間の
誰でも参加自由なクラスです!もちろん無料!
タブレットやコンピューター、ラップトップ、IPad、携帯電話
Zoom.usをダウンロード、お子さん、兄弟姉妹、親御さん、
ちゃん、おばあちゃん、お友達、、誰でも参加自由です!
また参加者は画面上でロビン先生や他の参加者とLiveで対面で
ロビン先生の他のダンスクラスの皆さんも参加しているクラスで
す。
詳しくはロビン先生からの下記のメッセージをご覧いただき、ま
ずはZoom.usをダウンロードしてフリーのアカウントを作る
があります。
日曜日を除いた毎日昼の12時から30分間開催していますので、
中からの参加も、身体動かしたい時にだけでも参加できる自由な
クラスです。
そしてZumbaダンスの千尋先生からは、たくさんのYoutu
シェアしていただきました!
家の中で運動不足を感じた時は、是非動画を見ながらZumbaを
みませんか♪
子供達に人気のある曲の数々、そして千尋先生と一緒に笑顔いっぱ
い体を動かし、楽しさもいっぱいになる事間違いなしです!
ぜひ、ご活用ください♪♪
ーーーーーーーーーーーーーー
Hi! I hope you are holding up well these days. Just wanted to
remind you that I am hosting a daily warm up/dance session for
FREE on Zoom.
This is every day at NOON. We are a week in of me holding
classes from my living room and it has been super special. I love
to see whole families getting involved, my students, past students,
my friends from all over. It’s been a light! That’s why I will call it
Shine Class.
Please join us. It’s very easy and requires little room.
And feel free to share with others to join.
Here is the link:
(4月末まで有効なリンク、日曜日を除いた毎日昼の12時から
30分間)
Stay Positive,
Love and Light,
~Robin xo
ーーーーーーーーーーーーーー
Hi everyone,
I made some videos for you!
Let’s dance!
See you soon!
Xoxo
~Chihiro
1)Aguita (Warm Up Song)
https://youtu.be/WfKJAHk5fxI
2)Gummy Bear
https://youtu.be/VSb0YvNe6X0ai
3)Ponytail
https://youtu.be/VA4ry3IMm2Y
4)Baby Shark
https://youtu.be/ji6IGFEcmS4
5)Ebi & Kani
https://youtu.be/ZYhwYS0C1zM
6)Minion Song
https://youtu.be/tpZZSvE6pBg
7)Freeze Game
https://youtu.be/fZ3yZbsvWzQ
8)How Far I’ll Go (Moana song)
https://youtu.be/LE1zkKXzqiQ
9)The FOX
https://youtu.be/gRaHOVt5v_c
10)Cafeteria Song (My Little Pony)
https://youtu.be/C3xQpc_W9Jw
11)Chocolate Choco Choco
https://youtu.be/XLKVUuAuXNE
12)Hamster Dance
https://youtu.be/9np01mgG-5M
13)Mundo De Colores
https://youtu.be/rLKA04kvSJg
14)Ghost Busters
https://youtu.be/6vB8TZC0EbA
15)USA
https://youtu.be/tw8dR0b5Zb0
16)Chicken Dance
https://youtu.be/o_DMufQIwFI
17)Let It Go (Cool Down Song)
https://youtu.be/Ax_F8DBW8KE
質問等ございましたら、野口まで、お知らせ下さい。
1218maminoguchi@gmail.com
(野口麻美)
******************************
2. ●《チャイルドケア部よりお知らせ》●
日頃より、チャイルドケアご利用の際には、会員の皆様のご理解、
ご協力を、ありがとうございます。
新型コロナウィルスの影響で会の活動がキャンセルとなり、それ
に伴いチャイルドケアもキャンセルとなりました。
JSPACCチャイルドケアのボランティアの皆様は、いつも子供
を親身に可愛がってくださっている、5年、10年、15年と通
い続けてくださっている方々ばかりです。
毎月チャイルドケアで子供達と会えるのを楽しみにしてくださっ
ているボランティアの皆さんと、会員の皆さんが繋がっていけた
らと思い、ボランティアの方から届いた会員の皆さんへのメッセ
ージをシェアさせて頂きたいと思います。
JSPACCには、いつも会員の皆さんや子供達を温かく見守って
ださっているボランティアさんが沢山いらっしゃいます。
またチャイルドケアで皆さんで笑顔でお会いできますよう、心か
ら願うばかりです。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜
京さま、まみさま、美紀さま、真理子さま、
そして親の会のみなさま、
COVID-19の状況が、ここまで悪化してしまうとは、想像し
んでした。私が、2月19日に、日本での三か月の滞在後、こちら
に戻りました時には、危ない日本を脱出してきた気持ちでしたが、
今や、立場が逆転でしょうか。
学校などもお休みで、お子さんたちが、自宅待機しなければいけ
ない状態は、お子さんたち、親御さんたちにとって、とても厳し
いことでしょう。
昨年、55歳で亡くなりました、私の重度自閉症の弟は、多動系で
したので、今の状態ではどうなってしまったことでしょう。
彼がお世話になっていた施設の利用者、支援者の皆さんたちは、
頑張っているようです。
私は、こちらに戻りました直後に、新居に移転しました。コロナ
ウイルス問題が大きくなる前に、家の購入手続きが終了し、引っ
越しができたことは、幸運でした。
Gated Community内のTownhouseなので、安心して、日
かけられるようになりました。
次回が、いつになるかは、この状態ではわかりませんが。 ただ、
まずいことに、引っ越し後に、風邪をひいてしまい、一か月以上、
家に引き籠ることになりました。
まだ咳が抜けきらずにおり、回復力の低下に年を感じています。
咳をするとコロナウィルスと思われそうですので、外出もできる
だけ控えておりました。おかげさまで、ずいぶんと元気になりま
したので、皆さんのお役に立てることがありましたら、気軽に声
をかけてください。
South Bayのお住いの方の買い物の代行など、喜んでいたします。
どうぞ、皆様、厳しい時ですが、頑張ってください。
直美 Naomi Ide Kamibayashi
〜〜〜〜〜〜〜〜〜
親の会の皆さまへ
ご機嫌如何お過ごしのことでしょうか。いつもお世話になりまし
てありがとうございます。
外出自粛が続く中、何かと不便を感じていらっしゃることでしょ
う。特に子供たちにとってはこの上ない生活環境の変化に戸惑っ
ていると思います。
学校やお店、公園なども閉じられ、街から人影も消え、閑散とした
今の状況を一体誰が想像したでしょう。
歴史を振り返ると感染症(伝染病)との闘いが幾度となく繰り返
されています。その度に人類は英知を集め苦難を乗り越えて来た
わけですが、今回も同様に乗り越えられると信じております。
普段、至極当り前のように生活をしておりますが、如何に当り前の
生活がありがたいかを身に沁みて感じて居ります。
家族が生きているだけでありがたい!友がいる!仲間がいる!何と
素晴らしいことでしょう。しかし、世には一人淋しく憂い悲しむ人
もいます。そんなとき、そっと傍に寄り添ってあげる優しい思い遣
りの心を持ち続けたいものです
(人遍に憂と書いて優しいとなります)。
常に生かされていることに感謝し笑顔の生活をお過ごし下さい。
親が笑っているとお子さんたちも悦びます。
何時か再び皆さまとお会いできる日を、私たちも心より楽しみに致
して居ります。
それではお元気で。ありがとうございます。
水谷光男&加容子
〜〜〜〜〜〜〜〜〜
温かいメッセージに心より感謝を申し上げます。
チャイルドケア部
野口麻美、阿久津美紀、ティエン真理子、ハート京
******************************
3.●《成人部3月アートセンター見学報告》●
成人部では3月2日にアートセンターの見学に行きました。
ECF Art Center
15141 Whittier Blvd
Whittier CA 90603
ECF Art Centerは2つのプログラムがあり、1つはアート、1つは
IP(Individual Pass-way)です。
アートの方はアートに興味のある子供なら誰でも受け入れること
もできるという事でした。IPの方はコミュニティーに出ていくプ
ログラムです。組み合わせも出来るそうです。
1時間程アートセンター内を見学し担当の方とも話しをさせてもら
いました。
見学の後、見学者全員でランチをしました。
今後も機会があれば、見学会を行いたいと思います。
報告:ウイッシング
******************************
4. ●《4月 藤井万里子さんを迎えてZoomお話会のご報告》●
4月4日(土)親の会で初めて、Zoomアプリを使ってのLiv
Streamingによるお話会を開催しました。
事前にZoom練習日を設けた事で、そこで改善できる内容も確認
きたり、当日はZoomアプリの改正によりパスワード入力を求め
れ急な事態も招きましたが、大きな混乱もなく約25名と多くの
皆様にご参加頂きました!
お子様たちも家に居る中、色々と工夫してくださり、皆さんが参
加しお顔を見せてくださった事に、役員一同感謝を申し上げます。
まだまだ試験的な運営で、至らない事もあると思いますが、今後も
情報を集めながらより良い形で進めていけたらと思っておりますの
で、ぜひ皆様からのご感想や情報などなど、お寄せ頂けましたら助
かります。
お気軽に会のMLや、野口まで、ご連絡ください。
1218maminoguchi@gmail.com
また当日ゲストでお迎えした、JSPACC専門家会員の藤井万里
んより、個人的にご相談等も受けていただけるとメールアドレスを
頂戴しました。
ご相談されたい方は、JSPACC親の会の会員である事をお伝え
い。
藤井(渡辺)万里子さん
marikowatanabecentro@gmail.com
皆様へお知らせしておりました案内を、合わせて記載させて頂き
ます。
↓↓↓
『4月・藤井万里子さんを迎えてZoomお話会のご案内』
<役員会主催>
JSPACC会員の皆様、
4月25日に予定しておりました情報交換会は、COVID-19
で、キャンセルとなりました。
そこでゲスト予定であった、JSPACC専門家会員の藤井万里子
をお迎えして、Zoomアプリを使ってLiveStreamin
企画いたしました。
タブレットやコンピューター、ラップトップ、IPad、携帯電話
Zoom.usをダウンロード、藤井万里子さんと参加者の皆さん
で対面してのお話会です。
日時:4月4日(土)午後2時から30分間
藤井万里子さんからのお話はこちら(約15分間)
親御さんに伝えたいこと:
健全なファミリーを保つ為の大切な「5つの要素」についてお話し
します。
藤井万里子さんプロフィール:
JSPACC専門家会員、広島県出身。
ロスアンゼルスにて過去40年間近くEarly Intervention Specialist
として乳幼児とその家族に関わってきた。
初めの4年間はHigh Risk Infant とその家族へ。
次の14年間は視覚、聴覚障害など重複障害を持つ乳幼児対象と
して。
その後20年間はヒスパニック系コミュニティを中心としてEar
Interventionを行なってきた。
日本人クライエントは年間数える程少ないものの逆に日本人特有
の文化背景を持つ場合の問題に理解を深めてきた。
尚Zoomアプリを使ってのお話会は初めての企画となりますので
この度、試験的にZoom練習日も設けました。
Zoomのアプリを使う事に慣れていない方、リンクからの参加は
ムーズに上手くいくかな、、マイクやカメラは問題なく機能できる
のか、、など、
4月4日土曜日当日に、慌てずにお話会に参加できるように、
Zoomの確認という目的での練習日です。
練習を兼ねて質問や皆さんとお話が出来ましたらと思います。
練習日時:4月2日(木)午後2時から30分間
両日共に事前の参加受付は致しません。
お子様もいる中、自由にご参加ください。途中からの参加も可能
です。カメラ機能オフでの参加も可能です。
また会員の方はどなたでもご参加頂けます。
州外や日本の方も、お時間が許される方はご自由にご参加くださ
い。
まずは、事前にZoom.usのアプリをダウンロードし、フリー
カウントを作る事をお勧めします(とても簡単です)
そして練習日時である4月2日(木)午後2時から30分間の練習
日にご参加ください。
参加のリンクはこちら、、
Zoom.usのアプリをダウンロードしたタブレットからこのメ
出して下記のリンクをクリック
(現在無効の為リンクは削除しました)
*4月4日(土)お話会のリンクは4月2日練習日後にお知らせし
ます。
ご質問がある方は、
野口までご連絡ください。
1218maminoguchi@gmail.com
818-282-0317(テキスト可)
家から出られない在宅の生活が続く中、このような形で是非会員の
皆さまと繋がる事が出来ましたらと思っております。
顔を見るだけでも、声を聞いているだけでも良いので、、是非皆様
のご参加、お待ちしております!!
役員会一同
(報告:野口麻美)
******************************
5. ●《JSPACC JAPAN活動報告》●
新型コロナウイルス感染症対策の為、活動を自粛しております。
******************************
6.. ●《シブリング会会員募集のお知らせ》●
JSPACC シブリング会では、会員を大募集しております。
ハンディのある兄弟姉妹を持つシブリングたちのサポート、
親睦、リーダーシップ育成を目的として結成しました。
色々な 活動を通して友情も芽生えています。 シブリングたちが
JSPACCからの将来のライジングスターとし て健やかに活躍で
きるように、彼らの心身のサポートを心より 願っております。
質問、参加されたい方は、下記のメンバーに連絡をお願いします。
藤田まゆみ corneliusmm@hotmail.com
渡邉由美 ryukouyu@yahoo.co.jp
******************************
7. ●《Buddy Program参加者募集のお知らせ》●
Buddy Programとは、Rising Stars Youth Leadership Program
(日系社会における将来のリーダーの育成を目的として 2003年度
より毎年秋ー春に行われている高校生研修プログラム)を 通して
得たリーダーシップスキルを使ってコミュニティーに 貢献したい
という願いのもと、親の会のサポートをされている 南カリフォル
ニア大学Barbara Wheeler準教授の提案により、 2008年1月から
始まったプログラムです。
イベントではJSPACCの子供達がRising Stars Youth Leadership
ProgramのAlumniのメンバーと一緒にペアを組み、様
取り組むというものです。Alumniは高校生以上です。
親や兄弟、姉妹とは違う時間の過ごし方になり、子供さんが 社会
性を学ぶいいチャンスになり、回を重ね、Buddyと会うことを 楽
しみにしてくれる子供さんも増えています。ぜひ参加ください。
このBuddy Programは事前申し込み登録が必要になります。
親御さんも必ず一緒にご参加下さい。
小学校3.4年生のお子さんから参加できます。
御質問がある方は役員または下記まで、ご連絡ください。
お申し込みは下記まで
池内和世 kazuyoikejspacc@gmail.com
ウィッシングゆかり yukariwissing@gmail.com
******************************
8. ●《新入会員の方のご紹介》●
今月の新入会員の方はいらっしゃいません。
******************************
9.●《 今後の予定 》●
新型コロナウィルス(COVID-19)の影響により、予定して
活動はキャンセルとなりました。
******************************
編集:岩沢奈央子