ニュースレター
2021年2月ニュースレター 2月例会のお知らせ
「NEWS LETTER」
■ 手をつなぐ親の会ニュースレター ■
——————————
VOL.27 NO. 269, February 2021
JSPACC C/O LTSC 231 E.3rd ST G-106. Los Angeles, CA 90013
Phone:(213)473-1602(LTSC) FAX(213)473-1601(LTSC)
Web Site: http://www.jspacc.org
e-mail: info@ jspacc.org
——————————
《目次》
ファンドレイズのお知らせ
1. 2月例会のお知らせ
2. 3月例会のお知らせ
3. 2月成人部交流会のお知らせ
4. 2021年ヒップホップダンスWizStars Programのお知らせ
5.「リスニング・プログラム」配信のご案内
6. 1月Zoom情報交換会の報告
7. JSPACC JAPAN活動報告
8. 新入会員の方のご紹介
9. 今後の予定
******************************
●《ファンドレイズのお知らせ》●
会員の皆様、
ただいま会では、皆さんが手軽に出来るファンドレイズがいく
つか実施されている事はご存知ですか??
マルカイ·東京セントラル
https://www.jspacc.org/private
※ 1月分の集計を終え、会への収益は、$109.90になりました
郵送してくださった会員、ボランティアの皆様、ご協力をありが
とうございました!
引き続き郵送にて受け付けます。店舗ごとに分け、可能な範囲で
税抜きのサブトータルの集計に、ご協力をお願い致します。
バーク智美
アムネット
https://www.jspacc.org/private
※eScripファンドレイズは終了しました。
それぞれの説明は上記リンクをクリックしてください。
手軽に簡単に、そしてすぐに参加できるファンドレイズ、
ご協力をお願い致します!
******************************
1. ●《2月例会のお知らせ》●
コロナに負けないストレス解消法!
「大切なもの、大切なことを感じよう!」
〈役員会主催〉
2月のZoom例会は、国際コーチ連盟理事の荒木まさえさんによ
コーチングセミナーを開催します。
荒木さんには2019年に一度役員がコーチングセミナーを受けた
があるのですが、とても興味深い内容で、自分たちの心の中の気
持ちを知ることが出来ました。
今回は会員向けにこのコロナ禍のパンデミックの中、親御さん達
のストレスについてコーチングをして下さる事になりました。
今回も興味深い内容になると思いますので、是非大勢の会員の皆
様に参加して頂けたらと考えております。
日時: 2月13日(土)10:00am-12:00pm
いつもの第3土曜日ではなく、第2土曜日ですのでお間違えなく!
*ZoomIDとパスワードは、後日MLにてお知らせします。
事前の申し込みは必要ありません。
会員の方はどなたでもご参加頂けます。
州外や日本の方も、お時間が許される方はご自由にご参加下さい。
会員限定ですので、カメラはオンでの参加をお願いいたします。
荒木さんよりセミナーの内容について:
新型コロナウイルス(COVID-19)の感染拡大は、私たちの
大きな影響を与えています。以前とはまったく違う生活になりま
した。人と交流ができない、学校に行けないなど、社会的制限の
中で毎日を過ごしています。先の見えない状況が要因で、今まで
にないストレスを抱えていらっしゃることと思います。今回のセ
ミナーは、ストレス解消の具体的な対策や新しい視点、発想など
をご紹介し、そのような状況でも明るく楽しい日々を過ごすきっ
かけとなれば嬉しく思います。
荒木さんのプロフィール:
エグゼクティブコーチ 荒木まさえ
東京在住
荒木まさえは「一人一人が輝いて楽しく人生を送る」ためにコー
チングで支援しています。コーチングや研修・ワークショップな
どの活動は、日本内外の企業のエグゼクティブや次世代リーダー
をはじめ、働く女性、学生、お子様等、あらゆる人々が輝くため
に、ご自身の内在する魅力をさらに引き出し、ご自身がありのま
まを表現しながら夢や目標達成などの自己実現することを日本語
と英語でアシストしています。世界最大のコーチングの非営利団
体 国際コーチング連盟日本支部(ICFジャパン)理事としても、
日本におけるコーチングの普及と質の向上のために活動をしてい
ます。国際コーチング連盟認定プロフェッショナルコーチ(PCC
ご質問は池内まで。
kazuyoikejspacc@gmail.com
949−302−2723 (テキスト可)
皆様のご参加をお待ちしております。
役員会一同
******************************
2. ●《3月例会のお知らせ》●
〈役員会主催〉
3月のZoom例会は、DRC (Disability Rights California)による、
IHSS Basic Overview ウェビナーを開催します。
California Department of Social Servicesより提供される、
障害児者の為の家庭内支援サービス、
In-Home Supportive Services (IHSS) programのベーシックなセミ
ナーです。
日本語通訳付きですので、この機会に是非ご参加ください。
In Home Supportive Services
-Eligibility
-Services (Includes protective supervision)
-Preparing for an assessment
日時: 3月27日(土)10:00am-12:00pm
*いつもの第3土曜日ではなく、第4土曜日ですのでお間違えなく
スピーカー:
Maria Iriarte
Attorney
Disability Rights California
会員の方はどなたでもご参加頂けます。
州外や日本の方も、お時間が許される方はご自由にご参加下さい。
会員限定ですので、カメラはオンでの参加をお願いいたします。
参加申し込みにつきましては、後日MLにてお知らせ致します。
ご質問は野口まで。
1218maminoguchi@gmail.com
818-282-0317(テキスト可)
皆様のご参加をお待ちしております。
役員会一同
******************************
3. ●《2月成人部交流会のお知らせ》●
成人部では2月26日にDOR(Department of Rehabilitation)の
Vocational Rehabilitation Counselorの鈴木さんにDORについてお
話して下さる機会を頂きました。
DORについては
16才からサービスを受けられる。
リージョナルセンターのクライアントでなくてもいい。
など知ってはいるけど、
どのようにアプローチをしたらいいか?
DORには、どのようなサービスがあり、どういう人が対象か?
など具体的な説明を聞けるチャンスです。
個々の質問にも回答して下さいます。
この機会にDORについて学びましょう!
2月26日金曜 午後8時より10時まで
Zoomにて
リンクは前日に会員MLに出します。
鈴木さんはアウトリーチの仕事の一環なので時間延長はありません 。
2月19日までに質問を
ハーダー容子 3harder@gmail.com
ウイッシングゆかり yukariwissing@gmail. com
まで送って下さい。
(事前に質問をした方が用意ができるのでいいそうです。)
会員ならどなたでも参加できます。
予約は要りません。
お気軽に参加下さい。
日本からの参加も大歓迎です!
成人部
ウイッシングゆかり
ハーダー容子
吉田尚子
鈴木さんプロフィール
初めまして、鈴木智也と申します。
私はCSULAで Rehabilitation Counselingの修士を取得し
現在、Santa ClaritaのDORでVocational Rehabilitation Counselor
として働いています。私どもDORは身体または精神に障害を持っ
た方々の学費支援、 就職、仕事の継続等をお手伝いする活動を行
っています。私は全ての人が、その人の強味、reasonabl
accommodation、assistive technologyを駆使すれば仕事を通して、
社会に貢献でき、 幸せな人生を送れると強く信じております。
また、Diversity and Inclusionをベースとしたフェアな社会作りに
貢献するこ とが私のゴールです。皆様のゴール達成に貢献できる
よう尽力したいと思っておりますので、何卒、宜しくお願い致し
ます。
******************************
4. ●《2021年ヒップホップダンスWizStars Programのお知らせ》●
JSPACC会員の皆様
昨年に引き続き西本貿易Shirakiku Foundation(旧Wismettac
Foundation)より、今年度も昨年の実績が認められ、J
子供達のための”WizStars” Hip Hop Dance クラスの開催と
Community Integrationのプロジェクトに対して助成金を頂く事
が出来ました!!
このプロジェクトの目的は、
1、日頃健常者を対象にした一般のHip Hop Danceクラスへの参
加が難しい、または躊躇してしまう障がいを持つお子さんが受け
られる様なクラスを実施する事により、ダンスを通じて子供達が
スキルの習得、充実感、達成感を味わう事の出来る環境を作ること
2、社会性やチームワークを学び、その中で子供達の可能性を引
き出し、成長の手助けとなること
3、コミュニティにおいてパフォーマンスをする、煌びやかな衣
装を着て踊る事で拍手をもらい笑顔を見せてパフォーミングアー
ツの醍醐味を味わえること
それがこの助成金の大きな目的です!!
今年もクラスは2月から12月1週目までを予定しており、コロナ
状況によりますが、コミュニティーまたはバーチャルでのパフォー
マンスが入ります。現状では2月からZoomクラスでのスタート
スタジオでのクラスが可能になり次第、スタジオのクラスになり
ます。
基本的にはクラスの生徒として継続して参加できる方を募集します
最初のレッスンは2月6日ですので、まずはクラスを体験してみま
せんか?
Zoomクラスでのスタートですので、遠方の方も今まで参加でき
なかった方も是非この機会にご参加ください!!
きっと楽しい時を過ごして頂けると思います。
参考にWizStarsウェブサイトもご覧ください
www.wizstarsla.org
〜Shirakiku Foundation助成金、WizStarts Hip Hop Dance
クラス募集要項〜
レッスン料:
・個人負担として1レッスン1人$5
※クラス開催によるスタジオ代、先生の指導費、及びイベント出
演に掛かる費用の一部が助成金より支払われます。個人負担は出
来るだけ掛からない様にチームで努力しますが、多少発生する可
能性もあります。その都度お知らせ致します。
参加資格:
・JSPACC会員のお子さんであれば、障がいの有無、ダンス経
の有無、年齢制限はありません。
・障がいを持たない兄弟姉妹も参加できます。
・もちろん車椅子で参加するお子さんも大歓迎です。
ヒップホップダンスと聞いて、ダンスなんてうちの子供は無理かな
、、、とご心配される方もいるかもしれませんが、音楽に合わせて
それぞれが楽しく笑顔でリズムにのって体で表現する楽しさを感じ
られるロビン先生とギャビー先生、ティファニー先生のクラスに是
非みんなで参加しましょう!
場所は2箇所で開催されます。
現状では2月からZoomクラスでのスタートですが、
所属を分けますのでスタジオでのクラスが可能になり次第通うスタ
ジオのクラスをお選び下さい。
*パサデナクラス* 指導者: Gaby Alcazar
練習日時: 毎週土曜日
午後1時半〜2時半
場所: Athletic Garage Dance Center
121 Waverly Dr, Pasadena CA 91105
*サウスベイクラス* 指導者: Tiffaney Boyd
練習日時: 毎週土曜日
午後4時半~5時半
場所: Precision Dance Studio
25834 Narbonne Ave, Lomita CA 90717
申し込み締め切りは過ぎていますが、
トライアウト希望の方はご連絡ください。
*パサデナクラスは野口まで、
1218maminoguchi@gmail.com
818-282-0317
*サウスベイクラスは鳥居まで、
keiko.betty.torii@gmail.com
424-558-4481
電話への問い合わせの場合、不在の場合はメッセージをお残しく
ださい。ご質問等ご遠慮なくお問い合わせ下さい。
※なお、途中参加をご希望の方もその都度、野口、鳥居までご連
絡ください。
Robin Olive先生プロフィール:
プロダンサーとして40年の経験を持つ。バレエ、タップ、ジャズ
ヒップホップ、ブレイクダンス、マーシャルアートと多岐にわた
るジャンルのダンスのトレーニングを受け、各ジャンルに精通し
ている。女優、スタントパーソンとして映画へも出演、また有名
ミュージシャンの振り付けを手掛け、パフォーマーとしての経験
もある。現在は振付け師、パフォーマーマネージャー、および
アートディレクターとして活躍している。また、発達障害児(者)
のためのダンスカンパニー「Straight Up Abilities」のオーナーで
あり、インストラクターとして、全てのスキルレベルの生徒たち
にダンスの指導を行っている。
Robin Olive is a professionally trained dancer for 40 years. She is
trained in Ballet, Tap, Jazz, Hip Hop, Breakdancing, and Martial
Arts. She has been featured in movies such as Adam Sandler’s
“I Now Pronounce You Chuck and Larry”, was a stunt actress on
“The Young and The Restless”, and choreographed and performed
for Bret Michaels and Limp Bizkit. She currently is a choreographer
and performer manager for Insomniac Events, artistic director for the
historic theater The Mayan in Downtown Los Angeles, and is director
of a non-profit called Straight Up Abilities that teaches dance to
dancers of all abilities.
Gaby Alcazar先生プロフィール:
グアテマラシティ出身。8歳より、ジャズ、タップ、サルサ、バレ
エを主として、ダンスの手ほどきを受ける。今までに数々の国際
的ダンス大会やワークショップへの参加経験を通して、著名な振
付師より指導を受けた。2003年以来、ダンスおよびフィジカル
ンディショニングを3歳から80歳と幅広い年齢層の生徒に指導し
いる。ダンサーとしても、MVやライブイベントに出演経験あり。
更なるダンスのレパートリーの拡大のためLAに移住。ダンスのほ
拳法、カンフー、ステージコンバットなどのマーシャルアーツにも
精通している。
Gaby Alcazar was born and raised in Guatemala City. She started
training dance at the age of 8, focusing mainly on jazz, tap, salsa
and ballet. She has participated in many international dance
competitions, conventions and workshops, learning from many
prestigious choreographers. In 2003 she started teaching dance
and physical conditioning to students from 3 to 80 years old. She
has participated as a dancer in several music videos and live events.
She moved to Los Angeles to expand her dance repertoire including
hip hop, jazz funk, bollywood, hula, flamenco and samba. Other than
a dancer, Gaby is also a trained Martial Artist in Kenpo, Kung Fu and
stage combat.
Tiffaney Boyd先生プロフィール:
ロサンゼルスにて、プロダンサー及びインストラクターとして20
以上の経験がある。過去にはダンサーとして、有名企業や有名ロッ
クバンドとも関わった。また、複数のテレビ局においてテレビ番組
出演の経験もある。精通しているダンスのジャンルは、ジャズ、モ
ダン、バレエ、サルサ、ブラジリアン、ヒップホップ、ブレイクダ
ンス。また、グループエクササイズのAFAA認定インストラクタ
でもあり、現在はBASIピラティスの認定書取得を目標に取り組
いる。踊ること、また子供達にダンスの指導をすることに喜びを感
じている。
Tiffaney has been a professional dancer and teacher for over 20 years
in Los Angeles. She’s worked with Apple, Nike, Def Leppard. She’s
been on TLC, KTLA, Fox Canada and MTV. Tiffaney has studied Jazz,
Modern, Ballet, Salsa, Brazilian, Hip Hop and Breakdancing. She has
her AFA in group exercise and is currently working on her BASI Pilates
Certification. She loves dancing and she loves teaching kids.
ーーーーーーーーーー
この素晴らしいチャンスに、是非多くの方の参加をお待ちしてお
ります!!質問など、お気軽にお問い合わせください。
Shirakiku Foundationプロジェクトチーム
馬上、ハーダー、野口、鳥居
******************************
5. ●《「リスニング・プログラム」配信のご案内》●
メーリングリストにてすでにご案内しておりますが、
ヴァイオリニストの五嶋みどりさんが理事長を務めておられる
認定NPO法人ミュージック・シェアリングの配信事業
「リスニング・プログラム」に、役員会にて承認の上、申請、
参加することがこの度決定いたしました。 一般には公開されてい
ないビデオで、子どもたちの楽しみ・刺激・学びになるようにと、
日本の学校や、特別支援学校、障がい者の施設、病院などに
これらのビデオが届けられており、JSPACCにもご紹介頂きま
リスニング・プログラムは1本あたり約20分の動画で、
五嶋みどりさんの語りに沿ってオーケストラの演奏などを鑑賞す
るムービーとなっております。
現在までに5つのムービーが作成されており、それぞれパスワー
ドで保護されております。
今後も月に1〜2本のペースで作成していかれるそうなので、
配信され次第、MLにてお知らせいたします。
本来このプログラムは、上記のような団体にて、ソーシャル・
ディスタンスを確保しながら子どもたちに集まってもらい、
音楽の時間などに鑑賞するような形を採られているそうですが、
アメリカの今の状況ではそれも許されないため、各自で観て
いただくことになります。
そういう経緯で作られたもののため、
外部の方とのURL、パスワードの共有はくれぐれもお控えくださ
下記に15秒間のサンプル動画がございますのでよろしければご覧
ください。
https://www.facebook.com/GoToM
今回のお話は、過去にもお世話になった森桂子さんを通じて
いただきました。
森さんは、MUSIC SHARINGのプロジェクトの1つである
International Community Engagement Programに携わって
いらっしゃいます。そのご縁でリスニングプログラムを紹介して
いただきました。また、森さんからJSPACCには、過去に以下
リサイタルにご招待いただいております。
2016年3月16日(水) フジコヘミング ピアノリサイタル
(招待ベースで行われた東北大震災追悼コンサート)
2016年10月15日(土)マレック・シュパキエヴィッチチェ
2018年10月20日(土)マレック・シュパキエヴィッチチェ
2019年7月12日(金) フジコヘミング ピアノリサイタル
(日刊サン様を通じて)
パンデミックで閉塞的な気分が広がっていますが、
五嶋みどりさんの音楽の解説とともに、美しいクラシックの
音色をご家庭でお楽しみください。
質問等は朝比奈まで(a.ryoko.sophie@gmail
お気軽にご連絡ください。
リスニングプログラム担当
朝比奈涼子
******************************
6. ●《1月Zoom情報交換会の報告》●
去る1月16日(土)午前10時から12時頃まで
親同士のZoom情報交換会を行いました。
参加者:馬上、池内、ハーダー、櫻井、濱川、グティエレス、奥田
日野、鈴木ゆきえ、ティエン、斎藤、堂面、ウィッシング、平山、
早川、ハート、野口(順不同、敬称略)
2021年最初の会の行事という事で、新年のご挨拶から始まり、
一人お一人から自己紹介を頂いたところで、和やかな雰囲気とな
りました。今回はテーマを決めずに参加者の皆さんから、日常生
活の話題から保険のこと、歯医者について、子供の年齢によるセ
ラピーの事等々、多岐に渡る質問や情報を得たい内容を基に情報
交換をし合いました。特に参加者の皆さんからの経験談では参考
になる内容が多く、詳しい方からのお話などもお聞きする事が出
来、大変貴重な時間となりました。
今後も親同士だからこそ得られる身近な情報を交換しながら、み
んなで知識を広げられるきっかけとなれるよう、続けていけたら
と思っております。会員の皆様からも、ご希望のテーマ等がござ
いましたら、ぜひ役員または野口までご連絡ください。
1218maminoguchi@gmail.com
(報告:野口麻美)
******************************
7. ●《JSPACC JAPAN活動報告》●
※1月オンラインエクササイズ交流会報告
日時:日本時間1月10日(日)午前10時から12時
LA時間 1月9日(土)午後5時から7時
インストラクター:アッシュモア広美
参加者:アッシュモア広美、木村敬子、木村由樹、長谷川みのぶ、
晶子フォング、光フォング、鈴木南、南雲渓子、南雲美月、
晶子メディナ、ヒロメディナ、大塚純子、吉山大翔、吉山るり子、
大河内力太郎(ゲスト参加)
報告:寒さも増し、家で凝り固まってしまった身体のセルフケア
の一つとして、筋膜リリースや筋肉ほぐしを指導して頂きました。
コロナ外出自粛が続く中、エクササイズクラスのリクエストの声
が多く上がりました。
感想:
I am sending my review for Hiromisan’s exercise class.
Thank you so much for holding the class.
I joined Hiromi san’s self care and exercise program on January 9th.
I tried to the several types of exercise, stretches and planks in the
class. Some exercises hurt and were difficult for me to form nicely,
however it was so much fun
and I was glad to see everyone from JSPACC in Japan.
I want to join another class with Hiromi san. I appreciate Hiromi san’s
instruction and the exercise class during the stay at home in COVID 19.
Minami Suzuki
「筋肉ストレッチ」に参加させていただきました。久しぶりに身体
全体をストレッチして凝っていたコリやストレスが良くなった気が
します!広美さんのわかりやすい、丁寧な説明でやったことのない
ストレッチも簡単にできました!
大河内力太郎
※2月14日バレンタインZOOM交流会のお知らせ
日本では多くの県で新型コロナウィルス感染症緊急時代宣言が発
出され、長引く自粛に子供も大人もストレスを感じる生活をおく
っております。少しでも明るい気持ちになれるよう、バレンタイ
ンZOOM交流会を開催いたします。バレンタインに関係する工作
又はお菓子作りでも何でも好きなことをやりながらおしゃべりを
楽しみましょう。ZOOM交流会をまとめてくれるのは長谷川みの
ぶさんです。後日ZOOMのURLコードをお知らせ致します。
日本時間:2月14日(日)10:00~12:00
ロサンジェルス時間:2月13日(土)17:00~19:00
※ZOOMエクササイズクラスのお知らせ
2月よりJSPACC Japanでは月2回隔週木曜日の11時から12時迄の
「誰でも簡単エクササイズクラス」を開催します。
インストラクターはアッシュモア広美さんです。専門家会員として
インストラクターを引き受けてくださいました。お忙しい中、定期
的にクラスを開催して下さる事に感謝いたします。
2月の開催日です。
日本時間 2月11日、25日午前11〜午後12時
ロスアンジェルス時間 2月10日、24日午後18時~19時
後日、ZOOMのURLコードをお知らせ致します。
参加の申し込みは吉山までお願い致します。
連絡先:marie@tuba.ocn.ne.jp
以下、広美さんからです。
先日サラリーマン川柳で見ました。「出勤が運動だったと気付く腹
コロナ禍にあって、運動不足や長時間のPCやスマホによる身体へ
の負担は軽視出来ない物です。Zoomで出来る事には限りがあり
すが、習慣化出来るような”ながら運動”やセルフケアをお伝え出
れば、と思っております。
ご用意頂くものは、お水、ヨガマット等床に敷くもの、動きやすい
服装、手拭いタオル そして笑顔です♪
出来るだけ全身が映ってこちらからお声がけが出来る様に端末を設
定頂けると助かります。
詳細はその都度クラス前にお伝えしますので、事前にご連絡下さい
アッシュモア広美
******************************
8. ●《新入会員の方のご紹介》●
今月は新会員の方はいらっしゃいません。
******************************
9. ●《今後の予定》●
・2月13日 (土) 2月例会
・2月26日 (金) 成人部交流会
・3月27日 (土) 3月例会
******************************
編集: 町田美保