ニュースレター
2021年1月ニュースレター 1月Zoom情報交換会のお知らせ
■ 手をつなぐ親の会ニュースレター ■
——————————
VOL.27 NO. 268, January 2021
JSPACC C/O LTSC 231 E.3rd ST G-106. Los Angeles, CA 90013
Phone:(213)473-1602(LTSC) FAX(213)473-1601(LTSC)
Web Site: http://www.jspacc.org
e-mail: info@ jspacc.org
——————————
《目次》
役員会より新年のご挨拶
ファンドレイズのお知らせ
1. 1月Zoom情報交換会のお知らせ
2. 2月例会のお知らせ
3. Zoomストーリータイムの報告
4. Buddy Program Zoom交流会の報告
5. JSPACC JAPAN活動報告
6. 新入会員の方のご紹介
7. 今後の予定
******************************
役員会より新年のご挨拶JSPACC会員の皆様
新年あけましておめでとうございます。昨年2020年、世界的なコロナウィルス(COVID-19)の
常事態、経験したことのない誰もが不安を抱えながらの日々でした。
そんな中、役員会ではすぐにZoomを導入し、密に連絡を取り合
、この事態にどう対処するか話し合いを重ねてきました。
まだ不慣れな状況の中、Zoomやウェビナーでの勉強会や情報交
会、そして最後にJSPACCホリデーパーティーをバーチャルに
開催できた事、画面越しでも多くの皆様と子供達の笑顔に会い、
ホリデーのひと時をご一緒できた事は何よりもの喜びでした。
関わってくださった方々のご協力、そして会員の皆様のご理解と
ご協力に心より感謝を申し上げます。
また毎年ホリデーパーティーにご招待している、会の関係者やサ
ポーターの皆様、約120名程の方々へ、JSPACC Holiday
Greetingsと題して、2020年の会の活動のご報告とご
にてさせて頂きました。
この非常時下でも活動してきた会の様子を知って頂くことは、会
が地域に根付きまた他の様々な団体との横の繋がりを大切にして
きた会にとって、例年と形は違いますが大変意味のある事を実現
できた事に安堵しております。
今年2021年、まだコロナの猛威には油断できない状況ではあり
すが、会員の皆様そしてご家族の健康を第一に、皆様との繋がり
も大切に役員会一同変わらず団結していけたらと心より思ってお
ります。
今年もどうぞよろしくお願い致します。
役員会一同
******************************
●《ファンドレイズのお知らせ》●
会員の皆様、
ただいま会では、皆さんが手軽に出来るファンドレイズがいく
つか実施されている事はご存知ですか??
マルカイ·東京セントラル
https://www.jspacc.org/private
※ 12月分の集計を終え、会への収益は、$187.41になりまし
郵送してくださった会員、ボランティアの皆様、ご協力をありが
とうございました!
引き続き郵送にて受け付けます。店舗ごとに分け、可能な範囲で
税抜きのサブトータルの集計に、ご協力をお願い致します。
バーク智美
アムネット
https://www.jspacc.org/private
※eScripファンドレイズは終了しました。
それぞれの説明は上記リンクをクリックしてください。
手軽に簡単に、そしてすぐに参加できるファンドレイズ、
ご協力をお願い致します!
******************************
1. ●《1月Zoom情報交換会のお知らせ》●
<役員会主催>
JSPACC会員の皆様、
親同士のZoom情報交換会、大好評により1月も行います!
今回も決まったテーマの無い情報交換会です。
お子さんとの普段の生活や学校関係、障害に関する事などなど、、
、皆さんと幅広く、情報が欲しい方、情報を共有したい方、是非
ご参加ください!!
日時:1月16日(土)午前10:00-12:00
新年最初のZoom会です!
多くの皆様とお会いしたいと思いますので、
是非皆さま、お気軽に覗いてくださいね!!
様々な経験をしている親から身近な情報を得られるチャンスです。
親同士の経験話の延長としての情報交換会になりますので、法律
や個別に基づく内容への情報までは行き届かない場合もございま
す。その旨、ご理解の上ご参加下さい。
*Zoom IDとパスワードは、後日MLにてお知らせします。
事前の参加受付は致しません。
会員の方はどなたでもご参加頂けます。
州外や日本の方も、お時間が許される方はご自由にご参加くださ
い。会員限定ですので、カメラはオンでの参加をお願いします。
ご質問がある方は、
野口までお気軽に、ご連絡ください。
1218maminoguchi@gmail.com
818-282-0317(テキスト可)
皆様のご参加、お待ちしております。
役員会一同
******************************
2. ●《2月例会のお知らせ》●
DRC ( Disability Rights California) によるウェビナーを予定してお
りましたが、DRCの都合により3月開催に変更になりましたので
2月例会につきましては後日MLにてお知らせ致します。
役員会一同
******************************
3. ●《Zoomストーリータイムの報告》●
(役員会主催)
12月12日(土)11:00-11:30amまで、Chino Hills High Schoolの
Tyson MurataくんがJSPACCの子供達の為に3回目のストーリ
タイムを開催して下さり、クリスマスの本を読んで下さいまし
た。
今回もTysonくんと、お友達、そしてお母様が参加して下さり
JSPACCの子供達も15名位参加してくれました。
みんなが集まるまではクリスマスに関する質問コーナーをして下
さったり、本を読んで下さった後は、クリスマスプレゼントは何
が欲しいとか、家のクリスマスデコレーションについて子供達と
やり取りして下さいました。
そして最後はThe Twelve Days of Christmasの歌を振り付けをしな
がら歌い、楽しい時間を過ごす事が出来ました。
会の子供達の為にボランティアでストーリータイムを企画して下
さったTysonくんやお母様、お友達には感謝の気持ちでいっぱ
です。
(報告:池内)
******************************
4. ●《Buddy Program Zoom交流会の報告》●
毎年12月は、Buddy達とクリスマスショッピングを行ってい
たが、今年は、12/18(土)の午後8時から第二回目のBud
program Zoom 交流会をもちました。 会員の子供達が17名、
Buddyが9名、Rising Stars卒業生(シブリング)6名の合計32名の
参加者があり、今回の司会はBuddyのハナさんが担当してくだ
りました。
前回と同様、司会の方の素晴らしい進行でとても充実した交流会
になりました。司会が一人ずつにクリスマスの事や近況の事など、
質疑応答の時間をもち、最後の15分間は、ビンゴゲームで大変盛
り上がり、子供達も、リラックスし笑顔でとても嬉しい様子でした。
1時間は、あっという間に過ぎ、とても楽しい時間が持てたと思
います。次回は、3月を予定しておりますが、Buddy Programに
入会されていない方でも、どなたでも参加できますので、是非、
お気軽に参加して下さい。
参加者の方からの感想です。
しゅんの母です。初めて参加させて頂きました。しゅんは不安障
害の為に初めての団体アクティビティーへの参加はいつもとても
難しいのですが、今回はZoomだったので本人も気軽に参加でき
した。
普段からお兄さん、お姉さん方に遊んで頂くのが好きなので、楽
しかった様です。また参加したいと言っています。
今後とも宜しくお願い致します。
グティエレス 絵美
この度はクリスマス交流会に参加させて頂いてありがとうござい
ました。初めてのBuddy Programの参加で、始まるまで緊張して
いましたが、画面によく知っているお友達を見つけて大喜びして
いたケイティでした。
とても上手なHanaさんの司会に聞き入って楽しく参加していた
うです。
すみません、私の落ち度でビンゴの時にカードが手元になくて、
ケイティはちょっとパニックになりましたが、Hanaさんにすぐ
再送して頂き、「プリントしている間番号をメモしておきなさい」
とケイティに言ったら、「大丈夫、番号をチャットしてくれてる
!」と、途中からでも安心してスムーズにビンゴを楽しんでいま
した。
そんなハプニングに対するBuddyの方々の温かいサポートに、
が!!と感動しました。
担当の皆様、Buddyの皆様、本当にありがとうございました。
また機会がありましたら是非Buddy Programのイベントに参加させ
て頂きたいです。
熊本優子
昨日はいろいろ手配していただきありがとうございます。
海希も眠くなることがなく、楽しく一時間を過ごせました。
また、皆さんでお会いできるといいなと思います。
渡邊紀子、海希
皆さま、ありがとうございました。
私は別のズームがあって一緒に参加はできなかったのですが、華
蓮はとても楽しかったようで、喜んでいました。
本当にありがとうございました。晶子さんがおっしゃるように、
来年は皆さまにお会いできる良い一日になりますように。
皆さまお元気で、楽しいホリデーをお過ごしくださいね。
奥田純子
役員 バデイーの皆様この困難な日常の中、子供達の為に準備に
奔走してくださりありがとうございました。
皆んな本当に楽しそうにお喋りして、ハナさんの見事なMCとバデ
イー達の巧みなサポートで、子供たちはニコニコしてあっという
間に時間が終わってしまいました。
この様なイベントを心待ちにしながらなんとか12月までがんばれ
ました。
来年は皆様に会える平安な暮らしがもどってくる良い年でありま
すように。
晶子フォング
バディープログラムの皆様
有難うございました。この時期はクリスマスのお買い物のはずで
したね。でもこうして年の瀬にお会いできて良かったです。少し
の時間でしたが、皆様のお元気な姿を拝見してほっと致しました。
お馴染みの皆様のお顔が見れて、この自粛状態の中、まだ繋がっ
て居られる事、感謝致します。
ハーダーさん、ウィッシングさん、杉本さんお疲れ様でした。
皆さん良いお年を、皆様の健康と幸せをお祈り致しますと共に、
皆様にお会いできる事を楽しみにしております。
ガーヴィーケリー、恵、ビンセント、チェリッシュ
報告:杉本美代子
******************************
5. ●《JSPACC JAPAN活動報告》●
※12月オンラインエクササイズ交流会報告
日時:日本時間12月20日(日)午前10時から12時
LA時間 12月19日(土)午後5時から7時
インストラクター:アッシュモア広美
6月に広美さんに教えて頂いたボールを使った肩こり体操。
とっても気持ちよく、今もボールを指圧に使っている。
今回は日本の住宅事情も考慮した畳一枚分で出来るダンスとのこ
と。ワクワクしながら参加。
最初は日本の子供達に大人気の『パプリカ』の歌詞に合わせた振
りの練習。う~む、一つ一つは簡単そうだけど、音楽に合わせる
のは結構難しい。
これだけでどんどん身体が温まり、靴下はもういらないや。
途中で水を飲んだり、前回の懇親会で作ったクリスマスグッズを
披露し合ったり。
ラテン風のダンス、広美さんはリオのカーニバルみたいでかっこ
いい!それを真似してやっているはずだが、自分は何だか盆踊り
みたい。
日頃お腹を締めることもなくだらんとしているものなあ。
Zoomだと自分の動きを自分で確認出来るのでダメダメなのもよ
分かる。
さらにクリスマスソングに合わせて、パンチを繰り出したり、タ
オルを使ったりと、色々動いた後、クールダウンのストレッチ。
狭い場所でも一杯動けるんだなあ。
大人も子供も頭を空っぽにして熱中出来た1時間だった。
COVID-19第三波でまた自粛中の日本の仲間に素敵な時間を
た広美さんに大感謝!
大塚純子
今回初めてリモートダンス教室に参加しました。
色々な曲で久しぶりにダンスをしてイイ運動ができ楽しい時間を
過ごせました。家が狭くて母とぶつかったりしたのでもっと広い
家が欲しいと思いました。
次回のリモートダンス教室はアニメ曲・バンド曲やクラシック曲
など含めた多ジャンル曲でやりたいです。
松元郁弥
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
※1月オンラインエクササイズ交流会予定
日時:日本時間1月10日(日)午前10時から12時
LA時間 1月9日(土)午後5時から7時
インストラクター:アッシュモア広美
あけましておめでとうございます。
お正月で食べすぎた方のためにエクササイズZOOM交流会を開催
します。
インストラクターはアッシュモア広美さんです。
寒さも増し、家で凝り固まってしまった身体のセルフケアの一つ
として、筋膜リリースや筋肉ほぐしを指導いただきます。
動きやすい服装で足指のマッサージをしますのでその時は裸足に
なって頂くか5本指ソックスをお履き下さい。
用意していただくもの
*ヨガマットかブランケット
*メモとペン
*お水
途中からの参加や、中途退場も自由です。申し込みも必要ないで
す。皆さまの参加をお待ちしています。親子でエクササイズを楽
しみましょう!
ZOOMのリンクは後日お知らせします。
木村敬子
******************************
6. ●《新入会員の方のご紹介》●
今月は新会員の方はいらっしゃいません。
******************************
7. ●《今後の予定》●
・1月16日 (土) Zoom情報交換会
******************************
編集: 岩沢 奈央子