ニュースレター

2022年5月ニュースレター 6月ファミリーイベントのお知らせ

「NEWS LETTER」
■ 手をつなぐ親の会ニュースレター ■
———————————————————
VOL.28 NO. 283, May 2022
JSPACC C/O LTSC 231 E.3rd ST G-106. Los Angeles, CA 90013
Phone:(213)473-1602(LTSC) FAX(213)473-1601(LTSC)
Web Site: http://www.jspacc.org
e-mail: info@ jspacc.org
——————————————————–
《目次》
ファンドレイズのお知らせ
1. 5月マザーズデーイベント、ご招待のお知らせ
2. 6月ファミリーイベントのお知らせ
3. 成人部ファミリー交流会のお知らせ
4. アドミより2022-2023年度更新費のお知らせ
5. 4月例会・Zoom情報交換会の報告
6. シブリング交流会の報告
7. JSPACC JAPAN活動報告
8. 新入会員の方のご紹介
9. 今後の予定
************************************************
●《ファンドレイズのお知らせ》●

会員の皆様、
ただいま会では、皆さんが手軽に出来るファンドレイズが
いくつか実施されている事はご存知ですか??

マルカイ·東京セントラル
https://drive.google.com/file/d/1eWPA7tQXRPgJ9OFaTd1rQlDbI-rvqBql/view?usp=sharing

※ 4月分は5月分と合わせて集計します。
引き続き郵送にて受け付けます。新住所になりましたので、
リンクをクリックしてご確認ください。店舗ごとに分け、
可能な範囲で税抜きのサブトータルの集計に、ご協力を
お願い致します。尚、受領のご連絡は出来かねます事を
ご了承ください。

アムネット
https://docs.google.com/document/d/1sd2x8FfwZKQsj7mBiJcDrLBmBit2QrZPDQFP0RCK4lE/edit

※eScripファンドレイズは終了しました。
それぞれの説明は上記リンクをクリックしてください。
手軽に簡単に、そしてすぐに参加できるファンドレイズ、
ご協力をお願い致します!

バーク智美

************************************************
1. ●《5月マザーズデーイベント、ご招待のお知らせ》●

(役員会主催)

5月は母の日ですね。
あっという間の毎日に追われながら、
家事、育児に日々奮闘しているお母様方へ、
会よりサンデーランチへご招待致します!!

日時:5月22日(日)午前11時半〜午後1時半頃まで
場所:Miyako Hybrid Hotel Torrance
21381 S Western Ave, Torrance CA 90501

参加費:無料

ホテル内の伊勢志摩レストランにて、お弁当やデザート、
ドリンクバーをご用意しております。美味しいお食事を堪能し
ながら、皆さんとのおしゃべりにも花を咲かせ、きっと普段の
疲れも癒され、リフレッシュした時間を一緒に過ごしましょう。

お母様限定とさせて頂きますので、お子さんはご家族や
レシピットケアサービスなどを利用し、家をあけて出掛ける練習
にもなります。
普段なかなか機会がない方も是非この機会に新たな一歩を
チャレンジしましょう!

申し込みの詳細は、会のMLをご確認ください。

質問等ございましたら、
野口までお知らせください。
1218maminoguchi@gmail.com
818-282-0317(テキスト可)

役員会一同

************************************************
2. ●《6月ファミリーイベントのお知らせ》●

<役員会主催>

今年度最後の定例会は、in-personでファミリーイベントを開催
する事になりました!お楽しみのパペット劇場がやって来ます!!
小さい子から大きい子まで、また車椅子のお子さん達も参加しや
すい、見て楽しめる企画を考えました。
是非、皆様ご参加下さい!!

日時 :  6月26日(日) 午後10:30〜午後1:00
場所 : 中央学園の体育館をお借りします。
Rafu Chuo Gakuen School
202 N Saratoga St
Los Angeles, CA  90033
(月例会で利用していた立正佼成会のすぐそば)
駐車場 : 敷地内の駐車可

会場は、停めた車からすぐに体育館へ移動が出来、バリアフリー
はもちろんトイレも車椅子用のトイレがあります。

又、現時点で、CDC疾病対策予防センター
(Centers for Disease Control and Prevention: CDC)の
ガイドラインに基づきイベントの企画、準備を進めていますが、
今後の状況により、イベントの企画や内容に変更が生じる場合も
あります事を予めご了承ください。

参加申し込みや当日の詳細については、
後日MLにて、お知らせします。

ご質問がございましたら、
野口まで、ご連絡ください。
1218maminoguchi@gmail.com
818-282-0317(テキスト可)

役員会一同

************************************************
3. ●《成人部ファミリー交流会のお知らせ》●

成人部では、公園でファミリー同士の交流会を行います。

6/5 (日)11時集合2時ごろまで
場所: 未定
(場所は決まりましたら、会員MLにてお知らせいたします。)

会員ならどなたでも参加できます。
各ご家族でランチや飲み物をお持ちください。
椅子や敷物を持ち寄ってファミリーで交流しましょう。
(canopyを持っている方はお知らせください)

ご質問などありましたら、ウイッシングまでご連絡下さい。
Yukariwissing@gmail. com

成人部
ウイッシング

************************************************
4. ●《アドミより2022-2023年度更新費のお知らせ》●

会員の皆様、今年度も大変お世話になりました。
更新の時期がやってまいりました。

親会員につきましては、年会費$40、JSPACC Japanにつきま
しては4,000円の年会費を徴収させていただきます。

~~~~JSPACCの更新費について~~~~

6月30日必着で更新費のチェックをお送り頂くか、
Paypalでお支払い下さい。

・チェックのあて先:JSPACC
会費の送付先:
JSPACC
c/o LTSC
231 E.3rd St, G-106
Los Angeles, CA 90013
U.S.A.

・Paypalでの支払い方法 (Paypalでお支払いの方は、6月1日
以降にお支払い下さい。)
HP(https://www.jspacc.org/)にPaypalコードがありますので、
そちらからお支払い下さい。
「Donate」と「Member fee」の2つありますので、ご注意下さい。
Paypalは手数料が4ドルかかり、$44.00となります。

・親以外の会員(専門家、学生、ボランティア)の会費は、 日頃
のサポートへの感謝の意を表し、2年目以降免除とさせて頂きます。
親以外の会員の皆様は、 更新希望のお知らせを頂かなかった場合
は、 退会希望とみなし会員登録をキャンセルさせて頂きます。
ご了承下さい。

・また会費と同時に、任意で寄付も募っています。
たとえば、寄付$20の場合は会費$40と合計して$60のチェック
をお願いします。寄付のみの場合はチェックのメモ欄に寄付のみ
とご記入願います。

~~~~JSPACC JAPAN会員の皆様へ~~~~

日本円でお支払い頂いた会員は、JSPACC JAPAN会員として
グループメール等の登録をさせて頂きます。
親会員につきましては、 4000円を6月30日必着で銀行振り込みを
お願いします。

振込先:JSPACC JAPAN
代表者:吉山るり子
振込先:三菱東京UFJ銀行
支店名:川崎支店
店番:253
口座番号:1112737

ご質問は、JSPACC JAPANリーダー、吉山までご連絡ください。
marie@tuba.ocn.ne.jp
又は、rurikoyoshiyama@gmail.com
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

親会員は7月末までに更新費が届かない場合、会のコンピューター
データ管理システムにより自動的に会員登録をキャンセルされて
しまいますのでご注意ください。

5月、6月、7月の3ヶ月間のみ受領期間とさせて頂き、その後
はお支払いが確認できない場合、会員登録のキャンセルを進めさ
せて頂きますので、日本へ里帰りやご旅行などの予定の方は、お
早めにお支払いください。
(Paypalでお支払いの方は、6月1日以降にお支払い下さい)

質問等ございましたら、
池内まで kazuyoikejspacc@gmail.com
どうぞよろしくお願いいたします。

アドミ担当 池内、ラバナ

************************************************
5. ●《4月例会・Zoom情報交換会の報告》●

4月16日(土)午前10時から12時まで
親同士のZoom情報交換会を行いました。

参加者:フォング晶子、島原みきよ、井上文宏、松浦知子、
山田香苗、日野千晴、ナウタ和子、ハーダー容子、ラバナ沙織、
池内和世、馬上真理子、ティエン真理子
(順不同、敬称略)

4月の例会は、親同士の情報交換会を行いました。
最初に、4月19日のDRC主催、Regional centerのFair Hearing
ウエビナーの説明をして、SB1092サポートレターの協力を
お願いしました。今回もテーマのない情報交換会でしたので、
参加者の皆さんで質問のある方をお聞きし、セラピーの話し、
IEPと504プランの違いなど、色々な内容について情報交換を
しました。小さいお子さんをお持ちの方からの質問に、
経験豊富な会員さんや、学校で働いておられる専門家会員さん
からのお話しなどがあり、とても有意義な時間を持つ事が
出来ました。

後日、IEPと504 Planの違いについてMLに出して下さった情報を
載せておきます。

IEPと504 Planの違いについてわかりやすくまとめてあるサイト
https://www.understood.org/en/articles/the-difference-between-ieps-and-504-plans

ニューヨークの日系媒体の教育欄のコラムで、IEPと504の違いを
説明した記事です。
https://www.dailysunny.com/2018/02/21/edu1712/
https://www.dailysunny.com/2018/02/21/edu1802/
https://www.dailysunny.com/2018/02/21/edu1803-2/

今後も皆さんとの交流の中から知識を広げられるきっかけと
なれるよう、情報交換会を続けていけたらと思っております。
会員の皆様からも、ご希望のテーマ等がございましたら、
ぜひ会までご連絡下さい。

(報告:池内)

************************************************
6. ●《シブリング交流会の報告》●

5月1日の日曜日のランチタイムに、トーランス市のコロンビア
パークにて約2年ぶりにシブリングメンバーや兄弟達11名が集合し
交流会をしました。子供達は久しぶりの再会に恥ずかしそうに
しながらも、近況報告やジェスチャーゲームをするとすぐに
うちとけだしました。今回シブリングメンバーの兄弟達も一緒に
ゲームなどをしていましたが、皆仲良く和やかにしていて微笑ま
しかったです。ランチタイムは、保護者が用意していたピザ、
サラダ、フルーツを皆で同じテーブルで仲良く食べていました。
サプライズで、2年前に高校を卒業した藤田恵麻さんのお祝いを
して卒業プレゼントを贈呈しました。恵麻さんは、思いがけない
プレゼントにとても嬉しそうでした。今回参加した子供たちには
沢山お菓子が入ったグディバックがお土産として渡されました。
最後に記念の集合写真を撮った後も、子供達は名残りおしそうに
していたのが印象的でした。

今回の交流会の費用は2019年度の活動でファンドレイズしたもの
から使わせていただきました。おかげさまでみんなと楽しい時間
を過ごせました。ご協力ありがとうございました。

参加メンバー
藤田恵麻、尾崎タイト、太田モア、野口ひさか、野口ただき、
磯崎ショーン、ウィッシングタイ、太田ユイト、藤田虎太朗、
ウィッシングクリスティーナ、磯崎れい
保護者
藤田、太田、野口、ウィッシング、
ウィッシングさんおばあちゃま、磯崎カズ、尾崎(敬称略)

参加メンバー感想/藤田恵麻
2年ぶりにシブリングのメンバーに会えてゲームをして遊んだり、
一緒にランチを食べて近況を話せたりしてとても楽しかったです。
私はコロナ禍の時に高校を卒業したので、シブリングメンバーの
みんなから高校卒業祝いのプレゼントをいただきました。
私の好みにピッタリのプレゼントでとても嬉しかったです。
また近いうちにこのように、みんなで集まれたらいいなと思い
ました。

<担当:藤田>

************************************************
7. ●《JSPACC JAPAN活動報告》●

※5月ZOOM交流会報告
5月1日(日)10:00AM~(日本時間)
4月30日(土)6:00PM~(カリフォルニア時間)

参加者:長谷川みのぶ、なうた和子、晶子フォング、光フォング、
晶子メディナ、木村敬子、木村夏樹、木村由樹、吉山大翔、
吉山るり子(順不同、敬称略)

5月のZOOM交流会は、こどもの日と母の日の作品作りを
しました。日本里帰り中の晶子メディナさんはコンビニエンス
ストアのお菓子を買っておしゃべりに参加してくれました。
木村由樹ちゃんは今回も一人でグループホームから参加してくれ、
こいのぼりとカーネーションの絵を描いてくれました。
なうたさんのハートの折り紙は見たことない素敵な折り紙でした。
ケーキやクッキー、イチゴ大福など美味しそうなお菓子が今回も
並びました。それぞれの写真をアップしますので
是非見てくださいね!

※アッシュモア広美さんの送別会のお知らせ

専門家会員であり日本会員のアッシュモア広美さんが
オーストラリアに引っ越しされることになりました。

何年も続くコロナパンデミックの為、活動自粛を続けている
JSPACC JAPANです。広美さんが定期的にZOOMで
セルフケアークラスを開催して下さったことは、長い自粛生活で
心身ともに疲弊していた私達にとって本当に有難い事でした。
引き続きオーストラリアからZOOMでセルフケア―クラスを続け
て下さるそうなので、アメリカ在住の方も日本在住の方もどん
どん参加して下さい。無理なく楽しく参加できるケアクラスです。
ZOOMのおかげで世界はさらに繋がった感じがします。

つきましては、日本のコロナ規制も緩和されたので、広美さんの
送別会を開催いたします。

参加の方は5月11日までに吉山までお知らせください。

日時:5月15日(日) 15時から
場所:品川アトレ4階
グランド・セントラル・オイスター・バー&レストラン
Tel:03-6717-0932
費用:6,000円 (ドリンク飲み放題)

吉山
marie@tuba.ocn.ne.jp

************************************************
8. ●《新入会員の方のご紹介》●

今月は新会員の方は、いらっしゃいません。

************************************************
9. ●《今後の予定》●
・5月22日(日)      マザーズデーイベント
・6月26日(日)      ファミリーイベント

************************************************
編集: 小島

※今後の発行予定日
6/10(金)

2022-05-14 | Posted in ニュースレター