ニュースレター
2023年2月ニュースレター《特別講演 JCOPグラント授与によるジェイド山田さんのセミ ナー「障害児を持つ親のストレス対応について」~上手な気持ちや 意識の切り替え方~》のお知らせ
「NEWS LETTER」
■ 手をつなぐ親の会ニュースレター ■
———————————————————
VOL.29 NO. 291, February 2023
JSPACC C/O LTSC 231 E.3rd ST G-106. Los Angeles, CA 90013
Phone:(213)473-1602(LTSC) FAX(213)473-1601(LTSC)
Web Site: http://www.jspacc.org
e-mail: info@ jspacc.org
——————————————————–
《目次》
ファンドレイズのお知らせ
1. 2月例会のお知らせ
2. 2023年ヒップホップダンスWizStars Programのお知らせ
3. Buddy Programミニチュアゴルフ参加者募集のお知らせ
4. 3月18日(土) 特別講演、JCOPグラント授与による、
ジェイド山田さんのセミナー
「障害児を持つ親のストレス対応について~上手な気持ちや
意識の切り替え方~」
5. 1月Zoom情報交換会の報告
6. JSPACC JAPAN活動報告
7. 新入会員の方のご紹介
8. 今後の予定
************************************************
●《ファンドレイズのお知らせ》●
会員の皆様、
ただいま会では、皆さんが手軽に出来るファンドレイズが
いくつか実施されている事はご存知ですか??
マルカイ·東京セントラル
https://drive.google.com/file/d/1eWPA7tQXRPgJ9OFaTd1rQlDbI-rvqBql/view?usp=sharing
※ 1月分は2月分と合わせて集計します。
引き続き郵送にて受け付けます。リンクをクリックして
詳細をご確認ください。店舗ごとに分け、可能な範囲で
税抜きの集計に、ご協力をお願い致します。
尚、受領のご連絡は出来かねます事をご了承ください。
バーク智美
アムネット
https://docs.google.com/document/d/1sd2x8FfwZKQsj7mBiJcDrLBmBit2QrZPDQFP0RCK4lE/edit
※eScripファンドレイズは終了しました。
それぞれの説明は上記リンクをクリックしてください。
手軽に簡単に、そしてすぐに参加できるファンドレイズ、
ご協力をお願い致します!
************************************************
1. ●《2月例会のお知らせ》●
2月特別企画:
「JSPACC Japan会員の方とのZoom交流会」
2月例会は特別企画として、
JSPACC Japan会員の方とのZoom交流会を開催致します!
JSPACC、そしてJSPACC Japan会員の方、是非皆様、
ご参加ください!
今回JSPACC Japanリーダーの吉山るり子さんが参加されます。
JSPACC元会長であり7年前に日本へ永住帰国されてから、
日本でJSPACC Japanを発足し精力的に活動されています。
またJSPACC Japanのアドミと会計をされている木村敬子さんも
参加されます。木村さんもJSPACCでは元会長的存在で、
13年前に日本へ永住帰国されました。
お久しぶりにお二人にお会いしたい方も是非ご参加ください!
出入り自由です!
またいづれは日本帰国も考えていらっしゃる方、
日本の様子もお聞きしたい方も日本のお話を聞けるチャンスです。
お互い情報交換&近況話など出来たらと思います。
日時:2月11日(土)午後8時からーカリフォルニア時間
2月12日(日)午後1時からー日本時間
2時間程度の予定です。
Zoomリンクは前日にお知らせします。
今回録画の見逃し配信はありません。
事前の参加受付は致しません。
会員の方はどなたでもご参加頂けます。
会員限定ですので、カメラはオンでの参加をお願いします。
ご質問がある方は、
野口までお気軽に、ご連絡ください。
1218maminoguchi@gmail.com
818-282-0317(テキスト可)
皆様のご参加、お待ちしております!!
役員会一同
************************************************
2. ●《2023年ヒップホップダンスWizStars Programのお知らせ》●
JSPACC会員の皆様
昨年に引き続き西本貿易Shirakiku Foundation(旧Wismettac
Foundation)より、今年度も昨年の実績が認められ、
JSPACCの子供達のための”WizStars” Hip Hop Dance クラスの
開催とCommunity Integrationのプロジェクトに対して助成金を
頂く事が出来ました!!
このプロジェクトの目的は、
1、日頃健常者を対象にした一般のHip Hop Danceクラスへの
参加が難しい、または躊躇してしまう障がいを持つお子さんが
受けられる様なクラスを実施する事により、ダンスを通じて
子供達がスキルの習得、充実感、達成感を味わう事の出来る
環境を作ること
2、社会性やチームワークを学び、その中で子供達の可能性を
引き出し、成長の手助けとなること
3、コミュニティにおいてパフォーマンスをする、煌びやかな
衣装を着て踊る事で拍手をもらい笑顔を見せてパフォーミング
アーツの醍醐味を味わえること
それがこの助成金の大きな目的です!!
今年もクラスは2月から12月1週目までを予定しており、
コミュニティーでのパフォーマンスが入ります。
基本的にはクラスの生徒として年間で継続して参加できる方を
募集しています。 参考にWizStarsウェブサイトもご覧ください。
www.wizstarsla.org
〜Shirakiku Foundation助成金、WizStarts Hip Hop Danceクラス
募集要項〜
レッスン料:
・個人負担として月謝一人$30
※クラス開催によるスタジオ代、先生の指導費、及びイベント
出演に掛かる費用の一部が助成金より支払われます。
また個人負担が発生する可能性もあります。その都度お知らせ
致します。
参加資格:
・JSPACC会員のお子さんであれば、障がいの有無、
ダンス経験の有無、年齢制限はありません。
・障がいを持たない兄弟姉妹も参加できます。
・もちろん車椅子で参加するお子さんも大歓迎です。
ヒップホップダンスと聞いて、ダンスなんてうちの子供は無理
かな、、、とご心配される方もいるかもしれませんが、音楽に
合わせてそれぞれが楽しく笑顔でリズムにのって体で表現する
楽しさを感じられるロビン先生とギャビー先生のクラスに是非
みんなで参加しましょう!
場所は2箇所で開催されますが、Zoomクラスを選ぶ事も出来ます。
*パサデナクラス* 指導者: Gaby Alcazar
練習日時: 毎週土曜日
午後1時半〜2時半
場所: Athletic Garage Dance Center
121 Waverly Dr, Pasadena CA 91105
*ロミータクラス* 指導者: Robin Olive
練習日時: 毎週土曜日
午後4時~5時
場所: Precision Dance Studio
25834 Narbonne Ave, Lomita CA 90717
*Zoomクラス* 指導者: Gaby Alcazar
練習日時: 毎週土曜日
午後4時~5時 Zoomにて
参加の申し込みは終了していますが、ご希望の方はご連絡
ください。
お申し込みは
*パサデナクラスは野口まで、
1218maminoguchi@gmail.com
818-282-0317
*ロミータクラス、Zoomクラスは鳥居まで、
keiko.betty.torii@gmail.com
424-558-4481
電話への問い合わせの場合、不在の場合はメッセージをお残し
ください。ご質問等ご遠慮なくお問い合わせ下さい。
※なお、途中参加をご希望の方もその都度、野口、鳥居まで
ご連絡ください。
Robin Olive先生プロフィール:
プロダンサーとして40年の経験を持つ。バレエ、タップ、ジャズ、
ヒップホップ、ブレイクダンス、マーシャルアートと多岐にわたる
ジャンルのダンスのトレーニングを受け、各ジャンルに精通して
いる。女優、スタントパーソンとして映画へも出演、また有名
ミュージシャンの振り付けを手掛け、パフォーマーとしての経験
もある。現在は振付け師、パフォーマーマネージャー、および
アートディレクターとして活躍している。また、発達障害児(者)
のためのダンスカンパニー「Straight Up Abilities」のオーナーで
あり、インストラクターとして、全てのスキルレベルの生徒達に
ダンスの指導を行っている。
Robin Olive is a professionally trained dancer for 40 years. She is
trained in Ballet, Tap, Jazz, Hip Hop, Breakdancing, and Martial
Arts. She has been featured in movies such as Adam Sandler’s
“I Now Pronounce You Chuck and Larry”, was a stunt actress on
“The Young and The Restless”, and choreographed and
performed for Bret Michaels and Limp Bizkit. She currently is
a choreographer and performer manager for Insomniac Events,
artistic director for the historic theater The Mayan in Downtown
Los Angeles, and is director of a non-profit called Straight Up
Abilities that teaches dance to dancers of all abilities.
Gaby Alcazar先生プロフィール:
グアテマラシティ出身。8歳より、ジャズ、タップ、サルサ、
バレエを主として、ダンスの手ほどきを受ける。今までに数々の
国際的ダンス大会やワークショップへの参加経験を通して、
著名な振付師より指導を受けた。2003年以来、ダンスおよび
フィジカルコンディショニングを3歳から80歳と幅広い年齢層の
生徒に指導している。ダンサーとしても、MVやライブイベントに
出演経験あり。更なるダンスのレパートリーの拡大のためLAに
移住。ダンスのほか、拳法、カンフー、ステージコンバットなど
のマーシャルアーツにも精通している。
Gaby Alcazar was born and raised in Guatemala City. She
started training dance at the age of 8, focusing mainly on jazz, tap,
salsa and ballet. She has participated in many international dance
competitions, conventions and workshops, learning from many
prestigious choreographers. In 2003 she started teaching dance
and physical conditioning to students from 3 to 80 years old. She
has participated as a dancer in several music videos and live
events. She moved to Los Angeles to expand her dance repertoire
including hip hop, jazz funk, bollywood, hula, flamenco and samba.
Other than a dancer, Gaby is also a trained Martial Artist in Kenpo,
Kung Fu and stage combat.
ーーーーーーーーーー
この素晴らしいチャンスに、是非多くの方の参加をお待ちして
おります!!
質問など、お気軽にお問い合わせください。
Shirakiku Foundationプロジェクトチーム
馬上、ハーダー、野口、鳥居、阿久津
************************************************
3. ●《Buddy Programミニチュアゴルフ参加者募集のお知らせ》●
Rising Starsのファンドレイズイベントである、ミニチュアゴルフ
トーナメントが今年も開催されることになりました。
日時:3月11日(土)午前9時〜午後2時
場所:Camelot Golfland
3200 E. Carpenter Ave. Anaheim, CA 92806
参加費:大人:20ドル 12歳以下の子供:15ドル
ランチのみ($10.00)も可能です。
スケジュール:
9:00 レジストレーション/朝食
10:00 ゴルフ
11:30 ランチ
12:20 アワード
12:45 ラッフル
参加されるお子さんはBuddyと一緒にプレイができます。
※Buddyとプレイできるのは8歳以上のお子さんです。
なお、Buddy Program以外の方、JSPACC会員ご家族の皆さんも
参加していただけます。Buddyと一緒にプレイは出来ませんが、
ご家族でミニチュアゴルフを楽しんで下さい。
今年も、Rising Starsのご好意により、Buddy Programの子供達、
そして一般参加される会員の子供達
(兄弟は除く)のエントリーフィーを無料にしてくださいました。
Rising Starsのファンドレイズイベントですので、親御さんも
一緒にプレーしてもらえたらと思います。親子で一緒に
ミニチュアゴルフをするのは、とても楽しく盛り上がりますよ!
またファンドレイズの一環で、ラッフル販売もされています。
ラッフル賞品は、
Disneyland Tickets,
AirPods
Gift Card Tree
など豪華賞品です。
こちらは当日参加しない方も購入出来ます。是非お問い合わせ
下さい。
参加希望の方は、2月5日午前8時より先着順で申し込み受付を
致します。10名になりましたら締め切りますが、その後の
お申し込みはウエイティングリストに入れさせて頂きます。
ウエイティングの方はBuddyの集まり次第で、Buddyと参加
できるかどうか、こちらから連絡させて頂きます。
Buddyとペアで参加できない場合は一般参加で参加いただけます。
(なお、Buddy program部員の3名のお子さんは参加が
優先されますのでご了承ください。)
*申込みは、まとめてこちらで行いますので、参加希望の方は
2月5日午前8時に募集のメールを出しますのでそのメールに直接
参加者のお名前と参加されるお子さんの年齢をお送りください。
多くの皆様の参加をお待ちしております。
このイベントに関するご質問及びBuddy Programについての
お問い合わせは下記Buddy Program部員までお願いいたします。
ウイッシングゆかり yukariwissing@gmail.com
藤田まゆみ corneliusmm@hotmail.com
ハーダー容子 3harder@gmail.com
Buddy Programとは、
Rising Stars Youth Leadership Program
(日系社会における将来のリーダーの育成を目的として
2003年度より毎年秋ー春に行われている高校生研修プログラム)を
通して得たリーダーシップスキルを使ってコミュニティに
貢献したいという願いのもと、親の会のサポートをされている
南カリフォルニア大学Barbara Wheeler準教授の提案により、
2008年1月から始まったプログラムです。
イベントではJSPACCの子供達がRising Stars Youth Leadership
ProgramのAlumniのメンバーと一緒にペアを組み、様々な活動に
取り組むというものです。Alumniは高校生以上です。
親や兄弟、姉妹とは違う時間の過ごし方になり、子供さんが
社会性を学ぶいいチャンスになり、回を重ね、Buddyと会うことを
楽しみにしてくれる子供さんも増えています。
ぜひご参加ください。
参加資格について
原則として、参加できる年齢は8歳以上の障がい児。
健常者との交流を楽しみ、このプログラムからベネフィットが
あると考えられる障がい児と親。(活動の目的と主旨を理解して
いること)。
コミュニティーにおいて自者、他者への危険な行動がないこと。
親は必ず一緒に参加する事。(子供を他の親達に任せないこと。)
参加するイベントが初めての場合は、必ず親が側にいて子供の
様子を注視すること。
初めての参加者は1年のイベントを通して親が必ず付き添って
もらい様子を見る。
Buddy Programの概要と目的
Buddy Program とはJSPACCの障がいを持つ子供たちと、
Rising Stars Youth Leadership Program∗のAlumni (卒業生)
メンバーが一緒にペアを組み、Buddy Program の
アクティビティー又はコミュニティーにおいて共に活動をする
プログラム。
Rising Stars Youth Leadership Program(以下RS)とは、日系
アメリカ人社会における将来のリーダーの育成を目的として、
2003年度より毎年秋~春に行われている約6ヶ月間の高校生
研修プログラム。
www.risingstarsylp.org 2017年にRSが501(c)(3)のステータスを
有するNPOになる。
Dr. Barbara Wheeler, Ph.D.(コミュニティーにおける障がい者の
フルインクルージョンを推進している、南カリフォルニア大学
准教授、JSPACCアドバイザー)からの提案による。
長期究極的目的
健常者と障がい者の垣根を無くし、一生に渡る友情関係の構築
社会における障がい・障がい者への理解を深め、全ての人々に
とってより良い社会を考える良き手だて、手がかりとなること
短期目的
障がい児(者)にとっては、家族以外の若い人々と行動を共に
することで、楽しい時間を過ごし、社会性を学び、
コミュニケーション能力を発展させ、「友達」を作ること
Alumniにとっては、障がい児(者)との触れ合いを通じて、
障がいへの理解を深めると共に、社会/コミュニティーへの貢献
JSPACCにとっては、日系アメリカ人社会とのつながり、
パイプを太くすること
Buddy Program部
ウィッシング、ハーダー、藤田
************************************************
4. ●《3月18日(土) 特別講演、JCOPグラント授与による、
ジェイド山田さんのセミナー「障害児を持つ親のストレス
対応について~上手な気持ちや意識の切り替え方~」》●
《特別講演、JCOPグラント授与による、ジェイド山田さんのセミ
ナー「障害児を持つ親のストレス対応について~上手な気持ちや
意識の切り替え方~》(役員会主催)
昨年、初めてJCOPグラントを頂きましたので、3月の例会は、
そのグラントから、ジェイド山田さんによる特別講演をZoomで行
います。
JCOPとは、ニューヨークにあるJMSA の(Japanese Medical
Society of America、米国日本人医師会)のCommunity Outreach
Program(JCOP)の事です。昨年LTSCの加藤さんより、在米邦人
に特化したサービスを提供する、非営利団体対象のグラントの申
込募集に関して連絡があり、申請をし、グラントを頂く事が出来
ました。このグラントは、医療、心理、社会的サポートを提供す
る日本社会のプログラムを支援することを目的としており、日系
コミュニティの精神的な健康増進に大きく貢献する団体に与えら
れるので、JSPACCがこのグラントを頂けたのは活動が認められ
た事になります。このグラントの目的を果たす為に、昨年2月の
例会で、コロナ禍での障がい児の親のストレス対応についてお話
しして下さり、とても好評だったジェイド山田さんに、また違っ
た面からストレスについてお話しをして頂く事になりました。
ジェイドさんは独立後もご多忙の中、JSPACC会員の為にお話し
して下さる事になりました。お話しは、障害が分かったばかりの
親御さんから成人者を持つベテラン親御さんまで広くカバーされ
ています。一人でも多くの会員さんに参加してもらいたいと心よ
り願っています。お母様だけでなく、お父様やシブリングなどご
家族全員でご参加下さい。グラントでの特別講演と言う、この貴
重な機会を逃さないように、また、今回見逃し配信はございませ
んので、今からカレンダーに予定を入れておいて下さい。
会員の皆様のご協力をお願い致します!!
日時:3月18日(土)10:00am-12:00pm Zoomにて。
Ms. Jade Yamada
ジェード山田さんのプロフィール:
東京生まれ、ハワイ育ち、現在はロスアンゼルス在住。
ソーシャルワーカーとサイコセラピストの資格を持つ。
メンタルヘルス、家庭内暴力DVなどの機関で働いた後、リトル東
京サービスセンターにて11年間勤務。主にロスアンゼルス郡との
契約に基づく様々な「子供とファミリーへのサポート」プログラ
ムのマネージメントに携わった。
数年前にサイコセラピストとして独立、オフィスを構える。
現在はカリフォルニア州全般に渡り多くのクライエントを持ち、
日本の大学での講義、その他ウクライナなど諸外国にて現地のNG
Oとコラボしながら住民の方々が必要とするサービスを行なってい
る。
内容に関しましては、詳しく決まり次第、JSPACC MLでお知らせ
致します。
*Zoom IDとパスワードは、前日にMLにてお知らせします。
事前質問を募集いたします。 2月15日までに池内までお送り下さい。
事前の参加申し込みをお願い致します。もし参加申し込みをされ
ていなくても、当日参加も可能ですが、なるべく事前にお申し込
み下さい。会員の方はどなたでもご参加頂けます。
州外や日本の方も、お時間が許される方はご自由にご参加くださ
い。会員限定ですので、カメラはオンでの参加をお願いします。
事前質問、ご質問がある方は、
池内までお気軽に、ご連絡ください。
kazuyoikejspacc@gmail.com
949-302-2723 (テキスト可)
JCOPグラントプロジェクトチーム
馬上、ラバナ、池内
************************************************
5. ●《1月Zoom情報交換会の報告》●
1月21日(土)午前10時から12時まで
親同士のZoom情報交換会を行いました。
参加者:池内、ティエン、ラバナ、馬上、井上、諏訪、ナウタ、
早川、野口(順不同、敬称略)
2023年最初の例会は、親同士の情報交換会を行いました。今回は
テーマのない情報交換会で、Respite careについて、IHSS、ソー
シャルスキルプログラムについて、等々様々な内容について情報
交換をしました。また新会員の方が初めての参加で皆さんで顔を
合わせる事が出来、とても有意義な時間となりました。
今後も皆さんとの交流の中から知識を広げられるきっかけとなれ
るよう、情報交換会を続けていけたらと思っております。
会員の皆様からも、ご希望のテーマ等がございましたら、
ぜひ役員または野口までご連絡ください。
1218maminoguchi@gmail.com
(報告:野口)
************************************************
6. ●《JSPACC JAPAN活動報告》●
※1月オンラインセルフクラス報告
1月25日(水) 10:00~11:00 AM(日本時間)
1月24日(火) 17:00~18:00 PM (カリフォルニア時間)
参加者:広美アッシュモア、晶子メディナ、ヒロメディナ、
南雲渓子、木村敬子、リストウ志保、吉山和實、
吉山るり子(敬称略・順不同)
※1月ZOOM交流会報告
日本はコロナインフルエンザ同時感染「フルロナ」が流行って
おり施設関係の閉鎖が多くなりました。対面の交流は控えて、
久しぶりにZOOM交流会を開催しました。お菓子作りを楽しみ
ながら、アメリカのSSIと日本の障害者基礎年金の取り方の話題に
花が咲きました。先を歩く経験豊かな先輩達からの情報がある
ことは心強い限りです。
1月22日(日) 10:00~12:00 PM(日本時間)
1月21日(土) 17:00~18:00 PM(カリフォルニア時間)
参加者:長谷川みのぶ、木村夏樹、木村由樹、木村敬子、
晶子メディナ、吉山大翔、吉山るり子(敬称略・順不同)
※2月オンラインセルフクラスのお知らせ
2月15日(水)10:00~11:00 AM(日本時間)
2月14日(火)17:00~18:00 PM(カリフォルニア時間)
※日本里帰りされるアッシュモア広美さんと晶子メディナさんを
囲んでのランチ会
日時:2月18日(土)12:00PM ~
場所:アッシュモア広美さんの川崎のご自宅
ランチはCOSTCOに南雲さんが買い出しに行ってくださいます。
かかった経費は参加人数で割り勘にさせて頂きます。参加される
方は、2月12日までに吉山までお知らせください。川崎駅からの
行き方をお知らせいたします。
人数が多い場合は、場所を品川のレストランに変更させて頂き
ますので、ご了承ください。
皆様のご参加をお待ちしております。
吉山るり子
marie@tuba.ocn.ne.jp
************************************************
7. ●《新入会員の方のご紹介》●
今月は新入会員の方はいません。
************************************************
8. ●《今後の予定》●
2月11日(土) 2月例会
3月11日(土) Buddy Program ミニチュアゴルフ
3月18日(土) 3月例会
************************************************
編集: 日野
2023年3月号の発行日は3月10日(金)です。