ニュースレター

2023年1月ニュースレター Zoom情報交換会のお知らせ

「NEWS LETTER」
■ 手をつなぐ親の会ニュースレター ■
———————————————————
VOL.29 NO. 290, January 2023
JSPACC C/O LTSC 231 E.3rd ST G-106. Los Angeles, CA 90013
Phone:(213)473-1602(LTSC) FAX(213)473-1601(LTSC)
Web Site: http://www.jspacc.org
e-mail: info@ jspacc.org
——————————————————–
《目次》
役員会より新年のご挨拶
ファンドレイズのお知らせ
1. 1月Zoom情報交換会のお知らせ
2. JSPACCホリデーパーティー2022の報告
3. チェロ・カルテットによるホリデーコンサートの報告
4. JSPACC JAPAN活動報告
5. 新入会員の方のご紹介
6. 今後の予定
************************************************
●《役員会より新年のご挨拶》●

JSPACC会員の皆様
新年あけましておめでとうございます。

昨年も様々な分野で、会員の皆様のご理解ご協力に、
心より御礼を申し上げます。

2022年会では、Zoomやウェビナーでの勉強会や情報交換会に加えて、
ファミリーイベント、Buddy Program活動、てんかんの会や
WizStarsプログラム、ハロウィンイベントなどのインパーソンの
活動も再開でき、12月にはJSPACCホリデーパーティーを3年ぶりに
インパーソンで開催でき、162名という多くの皆様、子供達と共に
ホリデーのひと時を笑顔でご一緒できた事は何よりもの喜びでした。

今年のホリデーパーティーは会員のみのパーティーでしたが、
会の関係者やサポーターの皆様、約130名程の方々へ、JSPACC
HolidayGreetingsと題して、2022年の会の活動のご報告とご挨拶を
Emailにてさせて頂きました。
例年このようにサポーターの皆様に会の様子を知って頂くことは、
会が地域に根付きまた他の様々な団体との横の繋がりを大切にして
きた会にとって、大変意味のある事を実現できた事に安堵して
おります。

また昨年末には、
毎年会へご寄付を届けてくださっているT-West,Inc様より$3000の
ご寄付を頂き、また会の母体であるLittle Tokyo Service Centerより、
昨年12月に開催されたホリデーパーティーの補助金として、経費の
一部をレシートと引き換えで$994.34をカバーしてくださいました。
Little Tokyo Service CenterのJSPACCとのリアゾンである
加藤由佳さんには、この度の補助金の為に、大変ご尽力頂き、
心より感謝を申し上げます。
加藤さんはホリデーパーティーにもご出席くださり、Little Tokyo
Service Centerから冊子やエコバックなど様々な物もご持参くださり、
JSPACCの母体でありフィスカルエージェンシーとして私達とご一緒
にパーティーを盛り上げ応援してくださいました。
このような会へのサポーターの皆様のお気持ちに心より感謝を込めて、
会員の皆様にもご報告させて頂きます。

今年2023年も、幕開けしました。
今年は初回から7年目となるヒップホップダンスプログラムWizStars
へのShirakiku財団からの助成金も頂ける事が確定し、新たに昨年
初めて申請を試みた在米邦人に特化したサービスを提供する、
非営利団体対象の助成金を受給出来る事が確定しました!
この助成金に対しては今年の早い段階で会員の皆様を対象とした
セミナーを予定しております。
今年も皆様との繋がり、手をつないでいく事を大切に、役員会一同
変わらず団結していけたらと心より思っております。
今年もどうぞよろしくお願い致します。

役員会一同

************************************************
●《ファンドレイズのお知らせ》●

会員の皆様、
ただいま会では、皆さんが手軽に出来るファンドレイズが
いくつか実施されている事はご存知ですか??

マルカイ·東京セントラル
https://drive.google.com/file/d/1eWPA7tQXRPgJ9OFaTd1rQlDbI-rvqBql/view?usp=sharing

※ 11.12月分の集計を終え、会への収益は、
$302.40になりました。郵送してくださった会員、
ボランティアの皆様、ご協力をありがとうございました!
引き続き郵送にて受け付けます。リンクをクリックして
詳細をご確認ください。店舗ごとに分け、可能な範囲で
税抜きの集計に、ご協力をお願い致します。
尚、受領のご連絡は出来かねます事をご了承ください。
バーク智美

アムネット
https://docs.google.com/document/d/1sd2x8FfwZKQsj7mBiJcDrLBmBit2QrZPDQFP0RCK4lE/edit

※eScripファンドレイズは終了しました。
それぞれの説明は上記リンクをクリックしてください。
手軽に簡単に、そしてすぐに参加できるファンドレイズ、
ご協力をお願い致します!

************************************************
1. ●《1月Zoom情報交換会のお知らせ》●

〈役員会主催〉

JSPACC会員の皆様、
2023年最初の1月例会は、親同士のZoom情報交換会を行います!
毎回、大好評の情報交換会、今回もテーマはありません。
お子さんとの普段の生活や学校関係、障害に関する事などなど、、、
様々な経験をしている親から身近な情報を得られるチャンスです。
皆さんと幅広く、情報が欲しい方、情報を共有したい方、
是非ご参加ください!!

日時:1月21日(土)午前10:00-12:00

親同士の経験話の延長としての情報交換会になりますので、法律や
個別に基づく内容への情報までは行き届かない場合もございます。
その旨、ご理解の上ご参加下さい。

*Zoom IDとパスワードは、前日にMLにてお知らせします。
*今回録画の見逃し配信はありません。

事前の参加受付は致しません。
会員の方はどなたでもご参加頂けます。
州外や日本の方も、お時間が許される方はご自由にご参加ください。
会員限定ですので、カメラはオンでの参加をお願いします。

ご質問がある方は、
野口までお気軽に、ご連絡ください。
1218maminoguchi@gmail.com
818-282-0317(テキスト可)

皆様のご参加、お待ちしております。

役員会一同

************************************************
2. ●《JSPACCホリデーパーティー2022の報告》●

昨年12月11日(日)に行われました、
JSPACCホリデーパーティーにご参加くださいました皆様、
改めましてお越し頂き、ありがとうございました。

当日の雨も心配される中、風邪などで来られなくなった方々を引いて、
162名の参加者の皆様にお越し頂きました。

当日は、朝から荷物の搬入に受付、子供達へのグッディバック、
ラッフル景品、エンタメ準備、ビデオ撮影、写真撮影、司会、
サンタさん等々、、ここには書ききれないほどの様々な場面で
皆様からのお力をお貸し頂きました。
また各企業からの寄付品を取りに行ってくださった方々、会場との
ペーパーワークや会計仕事、スライドショー作成等々、これだけの
大規模なパーティーを成し遂げることができたのも、 このように
お手伝いしてくださった皆様のお力あっての事でございます。
皆様のご理解とご協力、そして快くご協力頂けましたお気持ちには、
心より感謝を申し上げます。
今回もパーティー中の音響全般は宮坂浩正さんにして頂きました。

3年ぶりにインパーソンで開催されたパーティーのプログラムを
ご紹介します。
2022年12月11日(日)10:00am-13:30pm
会場: Almansor Court – Lakeview Room
住所: 700 S. Almansor St, Alhambra, CA 91801

10:00 受付開始
10:30 開会・MCハート介君、藤田恵麻さん
10:45 WizStarsヒップホップダンス
11:00 絆太鼓演奏
11:15 食事タイム
11:40 JSPACCスライドショー
11:45 Showcase of Shining Stars・MC尾崎泰斗君
12:15 ズンバグループダンス
12:30 ラッフル抽選会・MCウィッシングジョエルさん、タイ君
13:00 サンタクロースから子供達へメッセージ&プレゼント・
サンタクロース&トナカイさんナウタさんご夫妻
13:15 みんなでダンス
13:30 閉会

Showcase of Shining Starsの出演者です。
1,Kotaro Fujita “Karate Demonstrations -Jion, Bassai Dai”
2,Felix Harder “Clarinet performance -Christmas song medley”
3,Cherish Garvey “How could l ever know?” from musical “Secret Garden“
4,Jack Noguchi “Micheal Jackson -Smooth Criminal”
5,Hikaru Fong “O Holly Night”

WizStars、絆太鼓、ズンバグループの出演メンバーも
ご紹介します(敬称略)

WizStars
Instructor : Robin Olive, Gaby Alcazar
Stars Shine Crew
Erika Magami
Felix Harder
Max Voyemant
Vincent Garvey
Cherish Garvey
Lindsay Wang
Jack Noguchi
Kyle Tien
Yuki Chayette
Ashley Tien
Bryce Wang
Ren Ide
Kaylee Kim

Battle Stars & Twinkles
Enishi Akutsu
Minami Suzuki
Kotaro Fujita
Soh Hart
Leo Torii
Serina Yano
Natsune Palanca
Tyler Sodeyama

Zoom Stars
Mizuho Machida
Momoka Machida
Sophie Nagayama
Tammy Kobayashi
Sae Nojima

Kizuna Taiko
Instructor : Yuki Inoue, Lillian Shido
Evan Taiga Young
Christina Wissing
Nao Ikeuchi
Derek Ravana
Hikaru Fong
Rikk Hayakawa
Nicholas Lee
Sophie Nagayama
Elena Ashmore
Aria Ravana

Zumba Group
Instructor : Chihiro Oyama
Sean Oyama
Felix Harder
Masako Tanaka
Tammy Kobayashi
Soh Hart
Kotaro Fujita
Lindsay Wang
Koko Kurisawa
Jonah Kazama
Katie Kumamoto
Sae Nojima

当日のラッフル景品やお持ち帰りのお土産、子供達への
サンタプレゼントは、各企業からのご寄付を頂きました。
資金面でのご寄付も集まり、多くのサポーターの皆様に
ご支援を頂きました。

Kinjirushi Wasabi International, Co. Ltd.
Tiger Corporation USA
Takaokaya USA, Inc
Nijiya Market
T-West Inc
Mr&Mrs Hayashi, Gena
Hakubaku USA Inc.
Kappo Irifune
Asahi Beverages America, Inc
Ezaki Glico usa

また会の母体であるLittle Tokyo Service Centerより、ホリデーパーティー
の補助金として、経費の一部をレシートと引き換えで$994.34を
カバーしてくださいました。
参加家族の皆さんにも当日の受付にて、Suggested Donationの
ご協力を頂きまして、ありがとうございました。

当日の様子を撮影しました写真につきましては、ホームページの
ほっと一息のコーナーにアップされております。パーティー当日の
ビデオは下記リンクよりご覧頂けます。こちらのビデオは、会内部のみ
での使用となっていますので転送しないで下さい。
無断でFB、ブログ、Youtube等のSocialMediaに投稿する事は、
会員規約に反しているのでご遠慮下さい。
会のホームページの会員のみ閲覧できる、JSPACC記念イベント動画
のページにアップされています。

撮影・編集:宮坂ほずえ
https://www.dropbox.com/s/r4hnno2hla3wzbm/JSPACC%20Holiday%20Party%202022-s.mp4?dl=0

最後になりましたが、ホリデーパーティー後には皆様から感想を
お寄せ頂きましたので、その中から一部をご紹介させて頂きます。

ーーーーーーーーーーー
普段なかなか会のイベントに参加させていただく事がなく久々に
参加させていただきました。 本当にご準備、大変だったと思います。
ただただ感謝の気持ちです。
長らくお会いしていなかった方々にもお目にかかる事ができて、
娘はもちろんの事、私自身も本当に楽しませて頂きました。
本当にありがとうございました。
鳥羽あつ子

とても心温まる素敵なホリデーパーティーでした。
子供たちが生き生きと輝く舞台!そして映像での参加も見事に融合
されていて素晴らしいと思いました!
この日に向けて企画、準備などしてくださった皆様に感謝の気持ちで
いっぱいです。素晴らしいパーティーに参加できたことをとても
うれしく幸せに思います。ありがとうございました。
小山千洋

日曜日は3年ぶりのインパーソンのホリデーパーティに参加させて
いただきありがとうございました。
野口さんと宮坂さんを中心としたたくさんの方々のサポートに
支えられた素敵なパーティでした。
コロナ後のインパーソンのパーティで162名の参加者と、本当に
たくさんのご苦労や計画の変更などあったかと思います。
それらを含めまして、改めて感謝しかありません。
一年の最後に懐かしい方々ともお会いでき、楽しくてあっという間に
時間が過ぎた笑顔あふれるパーティでした。
野口さん、宮坂さんと当日も忙しくヘルプされていた役員会の
皆さんにもお礼をお伝えいただけますと幸いです。
ありがとうございました。
鈴木みゆき

先日は家族でホリデーパーティーに参加させて頂きました。
昨年はオンラインだったので参加せず、今年初めて参加しました。
舞台ではダンス・歌・太鼓・空手・楽器など多様な催し物があり、
みんな本当に可愛く・かっこ良く楽しそうに発表していて
観ている私達も本当に楽しく、食事も美味しくあっという間でした!!
好きな事を学び伸ばす場があり団体や個人で頑張った事をみんなに
披露する機会がある、アメリカの環境と、このJSPASS親の会が
本当に素晴らしく素敵だなと思いました。
そして一緒に参加出来る事をとても嬉しく思います。
会の皆さんもいつも温かく笑顔で迎え入れてくれて、必ず声をかけて
くれて、帰る時にはたくさんのお土産まで!!!
お腹も気持ちも大満足の一日でした!!
Merry Christmas and a Happy New Year!
海谷真生

親の会に加入してから、6年がたち双子たちもすっかり大きくなり
今年はクリスマスパーティーに参加して、初めてみなさんにお会い
出来ると思い、勇気を振り絞って大雨の中にサンディエゴから運転
して行きました。
主人を一年前に亡くし、シングルママになって遠いところに3人で
行くのは初めてでした。
子供達は、とても楽しい時間を過ごしてプレゼントももらいご機嫌
で帰りました。ありがとうございました。来年もぜひ参加して、
みなさんとお会いできる事を楽しみにしています。
金森ともこ

ーーーーーーーーーーー
今回のパーティーは、受付ではシブリング会の子供達が活躍し、
パーティー中の司会進行や舞台の上でパフォーマーの子供達が
輝ける出し物を沢山盛り込みました。
またスクリーン上映と流行の音楽を流しながらエンタメ気分も
味わって頂き、プログラムはQRコードを使った最新の機能も
取り入れました。
毎年その年に合ったパーティーの企画準備を進めており、2022年も
大変多くの皆様と、3年ぶりのインパーソンでのホリデーパーティー
をご一緒に楽しく過ごせました事、心より嬉しく皆様に感謝を
申し上げます。ありがとうございました。

ホリデーパーティー部
野口麻美、宮坂ほずえ

************************************************
3. ●《チェロ・カルテットによるホリデーコンサートの報告》●

日時:2022年12月23日(金曜日)午後6時〜7時まで
場所:Pasadena Japanese Cultural Institute
595 Lincoln Ave, Pasadena CA 91103

昨年まで会のMLにて定期的に配信されていたプログラム、
ヴァイオリニストの五嶋みどりさんのリスニングプログラム、
覚えていらっしゃる方もおられると思います。
このプログラムを会へお繋ぎくださった森桂子さんより、
昨年に続いてJSPACCの為に素敵なホリデーコンサートへのご招待を
頂き開催されました。
森桂子さんは以前にもフジコ・ヘミングのコンサートにご招待くださったり、
JSPACCにいつも有難いご招待を届けてくださっている方です。

森さんの旦那様のチェリストのマレック・シュパキエヴィッチさんと
アズサ・パシフィック大学の生徒3名によるチェロ・カルテットが
『きよしこの夜 (“Silent Night”)』『くるみ割り人形 (“Nutcracker Suite”)』
『もろびとこぞりて(“Joy to the World”)」などを含めた
8曲(+アンコール)をJAPACC手をつなぐ親の会の為のホリデー
コンサートを今年はインパーソンで開催してくださいました。

参加ファミリー:
鈴木ファミリー、グティエレスファミリー、
ガーヴィーファミリー、原田ファミリー、ボエモントファミリー、
ハーダーファミリー、馬上ファミリー、野口ファミリー、
池内ファミリー(Zoom)、町田ファミリー(Zoom)

演奏者(敬称略):
Marek Szpakiewicz
Vivian Wu
Magdaline Kovalchuk
Kaina Valentim

Marekさんプロフィール:
ポーランド生まれロサンゼルス在住のチェロ奏者マレック・
シュパキエヴィッチは、ヨーヨー・マ氏か ら「エネルギー、
モチベーション、真摯さ、そして寛容な心を持っていることが
自明なアーティスト」と 評され、ピューリッツァー賞を受賞した
作曲家ジョン・コリリアーノ氏から「シュパキエヴィッチ氏が演奏
した私の作品『バッハのアリアによるファンシー(Fancy on a Bach Air)』
は、素晴らしく華麗である」 と、高い評価を得ている。
ポーランドのルブリン市にて 6 歳からチェロを始める。渡米し、
ジョンズ・ホプキンズ大学ピーボ ディー音楽院でスティーヴン・
ケイツ氏に師事する。その後、南カリフォルニア大学ソロートン
音楽学 校でエレノア・ショーンフェルド女史に学び、音楽修士号と
音楽芸術博士号を取得した。現在、カリ フォルニアのアズサ・
パシフィック大学音楽学校で弦楽部及び室内楽のディレクターを務める。
数々の国際コンクールで優勝、入賞し、ヨーロッパ各国とアメリカで
ソリストとして活躍。「天賦の才 能ある演奏家」、「壮大なビジョン
と計り知れない説得力を持つ」、「際限のない技術性」などと賞賛
された。ポーランドとアメリカのラジオ局では生演奏が放送される他、
非営利クラシック音楽放送局と して全米一の規模を誇る KUSC 局では、
1 時間の特別番組が制作された。イギリスの弦楽器雑誌 『Strad』では、
『ブロッホ:ヘブライ狂詩曲「シェロモ」』のライブレコーディング
に対して、「スコアを著 しく正確に実現化したもの」と好評を受けた。
これまでアン・アキコ・マイヤース氏、チョーリャン・リン氏、
岩崎洸氏などの名高い音楽家と共演している。また、グラミー賞を
多数受賞したジャズ歌手のボビー・マクファーリン氏の歌と
『ヴィヴァル ディ:2 つのチェロのための協奏曲』で共演し、
マクファーリン氏には「彼の演奏技術は超絶そのもの、 彼の音楽に
対する真剣さ、誠実さとカリスマ的な性格によって生まれた素晴らしい
パフォーマンス は、世界の人々に心の豊さを味わう機会を与えた。」
と絶賛された。
そのほか、オーケストラ編曲の分野でも活躍し、映画音楽作曲家
ヤン・A・P カチュマレク氏の作 品に携わる。共同で手掛けた
映画音楽『ネバーランド』は 2005 年第 77 回アカデミー作曲賞を
受賞。 同氏の映画音楽では、リチャード・ギア主演『HACHI-約束の犬』
(09 年公開)や松井久子監督の 『レオニー』(10 年公開)などで、
印象的なソロを聴かせた。近年日本アカデミー賞受賞作曲家松本晃彦氏
の作品にオーケストレーターとして携わり、日本テレビで放映された
ドラマ『3 年 A 組』(19 年 放送)『ニッポン・ノワール』(19 年放送)、
『コントが始まる』(21 年放送)にソロ・チェリストとしてもサウ ンド
トラックのレコーディングに参加している。
08 年アメリカ政府から「特殊で卓越能力をもつアーティスト」として
永住権を授与された。アメリカ国 内はもとより国際的称賛が継続し、
これまでの業績が認められたためである。11 年には東日本大震災
チャリティーコンサートを企画し、ロサンゼルス郡参事よりその
献身的活動に対して表彰を受けた。 12 年の創設時から福島県相馬市
のエル・システマジャパンをコンサート、文化交流、楽器の寄付を
通じて支援している。
15 年、東京での初リサイタルを開催。「1 つ 1 つの音を精魂込めて
追求しながら丹念に情景を描 いていく独自の解釈は、芸術的高みへ
と収斂」、「生命体としての音楽を自らのメッセージと共に
纏め上げていく濃密な表徴は印象的」、「技術と感性と知性が均衡
した演奏」、「自身の中に深い音楽世界を内包している稀有な音楽家」
と評価された。当公演のライブ録音は DSD(ダイレクト・ストリー ム・
デジタル)で国内では e-onkyo、国外では NativeDSD により販売。続く
16 年東京公演のライブ 録音は PrimeSeat によりオンデマンド配信が
なされた。
Epic Records、Delos、Varèse Sarabande などから CD をリリース。
使用楽器は 1870 年製ヴィオー ム。

演奏曲:
Nutcracker Suite
O Little Town of Bethlehem
Joy to the World
Silent Night
Hell of the Mountain King
Santa Claus is Comin’ to Town
Amazing Grace
We Wish You a Merry Christmas
Encore
“ Jill’s Theme” from movie soundtrack
“ Once Upon a Time in the West” by Ennio Morricone.

この素敵なホリデーコンサートに、
会から子供と大人合わせて約30名が参加され、チェロの音色を
堪能しました。
全曲が終了した後には、子供達にチェロの楽器を実際に触らせて
くださり、音が響く様子を子供たちは手で感じていました。
また演奏者のマレックさんと奥様の森桂子さんお二人の手作り
クッキーや、お菓子などのギフトもご用意くださっており、
子供たちはとても嬉しそうに会場を後にしました。
昨年はZoomでしたが、今年はインパーソンという事で、会場の
準備から全て取り仕切りご尽力くださった、山口江美子様にも
心より感謝を申し上げます。
今回このような機会を設けてくださった森桂子さん、そして演奏者の
皆様、関係者の皆様に感謝すると共に、素晴らしい生演奏を参加者の
皆さんとご一緒でき、格別なホリデーとなりました。
また来年もこのような機会を頂けましたら、一人でも多くの人と
この感動をご一緒したいと思いました。

また、会からのお礼の花束として、参加者のお一人であった
鈴木ゆきえさんが、素敵な花束のアレンジをご用意くださり、
演奏の最後に馬上エリカちゃんからマレックさんへ贈呈されました。
鈴木ゆきえさん、お忙しい中花束をアレンジしてくださり、
ありがとうございました。

当日の様子を後日HPのほっと一息のコーナーにアップする予定ですので、
楽しみにしていてください。

(報告:野口麻美)

************************************************
4. ●《JSPACC JAPAN活動報告》●

※12月オンラインセルフクラス報告
12月14日(水) 10:00~11:00 AM(日本時間)
12月13日(火) 17:00~18:00 PM (カリフォルニア時間)

参加者:広美アッシュモア、南雲渓子、晶子メディナ、ヒロメディナ、
晶子フォング、木村敬子(敬称略、順不同)

※澄川純代先生を迎えてウェルカムディナー会報告
日時:12月20日(火)18:30~21:00PM
場所:品川アトレ内 グランドセントラルオイスターバー

参加者:澄川純代、新井栄子、長谷川みのぶ、作道麻衣子、
木村敬子、木村夏樹、吉山大翔、吉山るり子(敬称略・順不同)

※1月オンラインセルフクラスのお知らせ
1月25日(水) 10:00~11:00 AM(日本時間)
1月24日(火) 17:00~18:00 PM (カリフォルニア時間)

※1月ZOOM交流会のお知らせ
日本はコロナインフルエンザ同時感染「フルロナ」が流行っており、
施設関係の閉鎖が多くなり始めました。なかなか対面の交流が
できないので、久しぶりにZOOM交流会を開催します。
子供たちも一緒に、お喋り・お菓子つくり等を楽しみたいと思います。
ご参加ください。

1月22日(日) 10:00~12:00 PM(日本時間)
1月21日(土) 17:00~18:00 PM (カリフォルニア時間)

************************************************
5. ●《新入会員の方のご紹介》●

今月は新入会員の方はいません。

************************************************
6. ●《今後の予定》●

1月21日(土) Zoom情報交換会

************************************************
編集: 朝比奈涼子

2023年2月号の発行日は2月10日(金)です。

2023-01-10 | Posted in ニュースレター