ニュースレター

2024年4月ニュースレター 5月母の日イベントのお知らせ

「NEWS LETTER」
■ 手をつなぐ親の会ニュースレター ■
———————————————————
VOL.30 NO. 303, April 2024
JSPACC C/O LTSC 231 E.3rd ST G-106. Los Angeles, CA 90013
Phone:(213)473-1602(LTSC) FAX(213)473-1601(LTSC)
Web Site: http://www.jspacc.org
e-mail: info@ jspacc.org
——————————————————–
《目次》
ファンドレイズのお知らせ
1. 4月20日30周年記念イベントのお知らせ
2. 5月母の日イベントのお知らせ
3. 日本女子プロレス参加報告
4. RCOCとのランチョン報告
5. JSPACC JAPAN活動報告
6. 新入会員の方のご紹介
7. 今後の予定
************************************************
●《ファンドレイズのお知らせ》●

会員の皆様、
長年ご協力頂いておりました、
マルカイ·東京セントラルのファンドレイズは終了しました。
皆様のご協力を、ありがとうございました。

アムネットファンドレイズにつきましては、
下記のリンクをご確認ください。
https://docs.google.com/document/d/1sd2x8FfwZKQsj7mBiJcDrLBmBit2QrZPDQFP0RCK4lE/edit

************************************************
1. ●《4月20日30周年記念イベントのお知らせ》●

いよいよ今月、4月20日(土)に、
JSPACC 30th Anniversary “MiracleKids Festival”
が開催されます!!

30年という長い年月活動を続けて来れた事に感謝すると
共に、これから先の未来も変わらず活動を続けられるよう
皆さんでファンドレイズイベントを盛り上げましょう!!

チケット販売中です!!
Admission: $15 (donation)
https://MiracleKids.eventbrite.com

舞台で輝く子供達の姿を、是非多くの皆さんに観て
頂きましょう!!
絆太鼓演奏、WizStarsヒップホップダンス、
ズンバグループダンス、個人芸、そしてアート作品展、
ラッフル抽選会と盛りだくさんの内容になっています!!
また企業や団体、個人からの寄付金やラッフル景品、
イベント当日の軽食など、ドネーションも受付中です! !

*イベント当日の出演者の集合時間等の詳細については、
事前にお知らせ致します。

☆JSPACC 30th Anniversary -MiracleKids Festival-☆
日時:4月20日(土)
Door Open 12:30pm
13:00pm〜16:00pm
場所 : Wintersburg Presbyterian Church
住所 : 2000 North Fairview Street, Santa Ana, CA 92706

*ご質問は池内和世まで、ご連絡ください。
kazuyoikejspacc@gmail.com

30周年記念イベント実行委員会

************************************************
2. ●《5月母の日イベントのお知らせ》●

JSPACC会員の皆様、

5月は母の日ですね!
今年も日々の生活に追われて奮闘しているお母様方と
ご一緒に、楽しい時間を過ごせたらと思っています。

《5月母の日イベントのお知らせ》

日時:5月5日(日)午前11時〜午後3時頃まで

場所:
この度はボランティア会員のナウタ和子さんが自宅を
提供して下さいました!

Kaz & Roque Nauta
4289 Candleberry Ave
Seal Beach CA 90740
Cell: 562 334 6854
*駐車はストリートになります。

メニュー:
イタリアン (Maggiano Little Italy又は California Pizza
KItchen)ベジタリアン、グルーテンフリーなどの希望が
ありましたら、添えるようにしたく事前にお伝えください。

参加費:無料

美味しいお食事と皆さんとのおしゃべり、楽しい時間を
一緒に過ごしましょう!ちょっとしたゲーム時間もあります。

お母様限定とさせて頂きますので、
お子さんはご家族やレシピットケアサービスなどを利用し、
家をあけて出掛ける練習にもなります。
普段なかなか機会がない方も是非この機会に新たな一歩を
チャレンジしましょう!

ナウタさんからのメッセージ
↓↓↓
人数制限はありませんが、もし30人以上の場合は
カジュアルでお越しください。
家は築55年でファンシーな家ではありません。
なお小型犬がいます。動物アレルギーや恐怖症の方は
難しいかもしれませんが、数時間なので犬は別の部屋に
隔離はできます。

参加申し込みはラバナ沙織まで、
4月21日(日)までにお知らせください。
又質問等ございましたら、
ラバナまでお知らせください。
Email: summerkoba@gmail.com
電話番号: (310) 926 – 8719 (テキスト可)

皆様のご参加を、お待ちしております!!

役員会一同

************************************************
3. ●《日本女子プロレス参加報告》●

3月24日(日)に開催された、
プロレス団体「キツネレスリング」日本女子プロレスの
イベントの主催者の方より、JSPACCへご招待の連絡を
いただき、観戦を希望された8名で参加して来ました。

日時:3月24日(日)午後6時から午後9時頃まで。
場所:324 N Orange St Glendale, CA 91203

参加者:
パランカ菜都寧、パランカ周輔、パランカマイケル、
パランカ好実、ガーヴィー真凜咲、ガーヴィー恵、
野口能社(ときたか)ジャック、野口麻美
(計8名、敬称略、順不同)

同イベントは昨年10月に開催され、再度LAで開催される
ということで、主催者のエリックさん、そしてJSPACCへ
繋げてくださった方々からのサポートもあり、当日まで
大変ご丁寧に一つ一つご対応くださいました。

主催者のエリックさんは、今後は日本とアメリカのレスラー
同士の留学プログラムも計画されていたり、日本の女子
プロレスの文化、礼儀、在り方に感銘を受けそのカルチャー
をアメリカに広めたいという夢をお持ちの方で、今回の
3月のイベントには、スペシャルニーズのサポートをする
日本の団体があれば、何家族かをご招待したいと考えて
おられ、ご連絡をいただきました。

当日のイベントは、約10試合ほどのプロレスマッチが
組まれており、プロレスラー達の大迫力な試合を観戦し、
また日本の文化的な河内音頭や太鼓のパフォーマンス、
オニギリ屋さんの「オニギリモンスター」でオニギリも
販売されており、全く飽きない盛りだくさんのイベント
でした。

今回ご縁を頂き初めてJSPACCから3家族で参加させて頂き
ましたが、参加した子供達も親達も皆楽しませて頂きました。
参加者の方々より感想をいただきましたので、ご紹介させて
いただきます。当日の写真については、会のウェブサイト
ほっと一息のコーナーでご紹介いたします。

今回は日本女子プロレスさんおよびJSPACCと繋いでくだ
さったオニギリモンスターの向井さんのご厚意により、家族
全員人生初の女子プロ生観戦というとても貴重な体験をする
ことができました。菜都寧の父と兄はもともとプロレスが
大好きで毎週テレビで見ていますが、菜都寧も選手たちの
煌びやかな衣装や迫力のあるアクションにとても興奮して
楽しそうに観戦していました。日本人の選手がたくさん活躍
しておられ、同じ日本人としてとても嬉しい気持ちになりま
した。また途中の休憩時間には太鼓の生演奏があり、こちらも
すごい迫力でした。オニギモンスターのおにぎり、選手サイン
入りのきつねのお面、きつねレスリングのTシャツなども
頂いて、本当に至れり尽くせりの夜でした。近くで試合がある
際にはまた見に行きたいと思います。
どうもありがとうございました!!
パランカ好実

私と娘チェリッシュと二人で行って来ました!
初めてだったんですけど、試合と言うより、ショーの要素が
強いですね。制限時間にちゃんと終わる様になっている
様です。おおよそ台本は出来てるんですかね。。娘は舞台
とか好きなので、逆に真っ当な試合より見せ場が沢山合って
面白かったです。最後の1番人気、unagiちゃんはアイドル
見たいでしたし、私個人としては恐らく自分達と同年代で
あろう、オバチャンレスラーがガンバってるのを見て、
何だか元気が出ました。娘は戦隊ものとか好きなので、
悪者を倒すみたいな、きっとそう言ったスーパーヒーロー的
感覚で見ていたと思います。懐かしのビューティーペアとか、
荻野目洋子、アントニオ猪木のテーマ曲まで出て来て、
親子で大声出して、楽しみました。今Tiktokとかでグループが
ダンシングヒーロー歌ってたりして、チェリも知ってるん
ですよ 笑 世代を超えて親子で発散、最後は選手達の
サイン会がありました。写真撮れなくて残念でしたが、
皆さんリングの上では悪者なのにサービス精神旺盛で愛想も
良く、イメージこれで良いのか?と思っちゃいましたけど。。
今回お誘い頂いて、美味しいおにぎりも差し入れ有難う
御座いました。又の機会を楽しみにしています。
主催者の方にどうぞ宜しくお伝え下さいませ。
ガーヴィー恵&真凜咲

(報告:野口)

************************************************
4. ●《RCOCとのランチョン報告》●

3月26日(火)にRCOC(Regional Center of Orange County)
が開いて下さったランチョンに会より10人の会員さんと
一緒に出席しました。

日時: 3月26日(火)11:30am-1:30pm
場所 :  Regional Center of Orange County office
1525 N. Tustin Ave. Santa Ana, CA 92705

出席者(RCOC):
Larry Landauer, Executive Director
Kathleen McFarlin Manager, Family Support and Community
Outreach   Kaitlynn Truong, Cultural Specialist
Ingrid Jbeili, Community Outreach & Access Coordinator
on behalf of Comfort Connection Family Resource Center.
Tina Blabagno, Service Coordinator
日本語通訳 Ana Mio Jacobs
出席者(JSPACC):ラバナ沙織、平山裕子、阿部トラン優子、
ケニーかおり、國枝里世、ウィッシングゆかり、ナウタ和子、
ペティグルーみゆき、鈴木みゆき、池内和世
(順不同、敬称略)

RCOCのKathleen McFarlinさんより、RCOCの英語のフライ
ヤーを日本語に翻訳したので確認お願いします、と連絡が
あり、ラバナさんと池内で確認作業をお手伝いしました。
この翻訳のプロジェクトは9カ国の翻訳を行うもので、その
1ヶ国として日本語も選ばれました。そのプロジェクトの
一貫で、日本人の親御さんがどのように考えているのか、
日本語での情報はどのように得ているのか?リージョナ
ルセンターに望む事は何か?などを知りたいと言う事で、
このランチョンが開かれました。

ランチョン当日は、日本食のお弁当や日本のデザートを用意
して下さり、ランチを頂きながら色々な事をお話しさせて
もらい、それについてKathleenさんやスタッフの皆さんは
時間を延長してまで解決策を提案して下さり、今後もJSPACC
との良い関係を築いていけるように考えて下さいました。
Kathleenさんはご自身も障がいを持つ息子さんのお母様です。
日頃から親御さんの事を親身に思って下さっています。

また、ラバナさんと池内は確認のお手伝いをしたので、
Larryさんより表彰状を頂きました。

このランチョンの様子は会のHPのほっと一息ブレイクタ
イムに載り、日本語に翻訳されたフライヤーも、会のHPに
載る予定です。

(報告:池内)

************************************************
5. ●《JSPACC JAPAN活動報告》●

※3月オンラインセルフケアクラス報告

3月13日(水)10:00AM(日本時間)
3月12日(火)6:00PM(カリフォルニア時間)

参加者:
広美アッシュモア、南雲渓子、鈴木南、 木村敬子、
吉山るり子(敬称略・順不同)

3月27日(水)10:00AM(日本時間)
3月26日(火)6:00PM(カリフォルニア時間)
参加者:広美アッシュモア、木村敬子、吉山るり子
(敬称略・順不同)
※3月お花見報告
日時:2024年3月31日(日曜日)11時~
場所:長谷川さんのマンション屋上にて

参加者:
長谷川みのぶ、松元幸子、松元郁弥、南雲渓子、
井上朋子、井上剛行、木村敬子、木村夏樹、木村由樹、
吉山大翔、吉山和實、吉山るり子、山田聡子
(敬称略、順不同)

実に5年ぶりのお花見ポットラック交流会を開催しました。
今年は暖冬で桜の開花も早いだろうと期待しておりましたが、
急に寒くなり雨も多く31日のお天気と桜の開花を心配して
おりました。当日は、初夏のようなお天気と気温で素晴ら
しいお花見日和でした。桜は三分咲きというところでしたが、
しっかりお花見を楽しむことが出来ました。
長谷川さんのマンション屋上貸し切りなので、誰にも遠慮
することなく、大きな声でおしゃべりしたり笑ったりと
ポットラックランチを頂きながら、最高に楽しいひと時
でした。気のせいか、お天気のせいか、幸せ一杯の帰り路で
見る桜はもっと開花していたような気がしました。
長谷川さん、来年も屋上の予約をお願い致します!

※ 4月オンラインセルフケアクラスのお知らせ

4月9日(火)10:00AM(日本時間)
4月8日(月)6:00PM(カリフォルニア時間)

4月24日(水)10:00AM(日本時間)
4月23日(火)6:00PM(カリフォルニア時間)

初めて参加の方は4日前までに申し込みの連絡を
お願いいたします。
体調や運動習慣などの質問をさせていただきます。
インストラクターはアッシュモア広美さんです。
ストレッチや軽い筋トレ、ピラティスで凝り固まった
身体をほぐしましょう。
2回目以降は申し込み無しで参加できます。
Zoomのリンクは前日にお知らせします。

木村
keikokimurajp@yahoo.co.jp

※5月ランチ交流会のお知らせ
オンラインセルフケアクラスでお世話になっている
アッシュモア広美さんが日本里帰りをされます。
つきましては、ランチ交流会を開催します。
参加希望の方は吉山までお知らせください。

日時:5月8日水曜日 11時30分~
場所:場所:寿司たか

恵比寿ガーデンプレイスタワー38階
恵比寿駅東口(ガーデンプレイス方面)
出口から徒歩2分

吉山るり子
marie@tuba.ocn.ne.jp

************************************************
6. ●《新入会員の方のご紹介》●

黒島裕二さん Fullerton

************************************************
7. ●《今後の予定》●

4月20日(土)  30周年記念イベント”MiracleKids Festival”

5月5日(日)  母の日イベント

************************************************
編集: 渡邊

2024年5月号の発行日は5月10日(金)です。

2024-04-17 | Posted in ニュースレター