ニュースレター

2019年12月ニュースレター Buddy Programクリスマスショッピングのお知らせ

「NEWS LETTER」
■ 手をつなぐ親の会ニュースレター ■
———————————————————
VOL.26 NO.256 , December 2019
JSPACC C/O LTSC 231 E.3rd ST G-106. Los Angeles, CA 90013
Phone:(213)473-1602(LTSC) FAX(213)473-1601(LTSC)
Web Site: http://www.jspacc.org
e-mail: info@ jspacc.org
——————————————————–
《目次》
1. 1月例会はお休みです
2.  Buddy Programクリスマスショッピングのお知らせ
3.  NYABC Basketball Campの報告
4. JSPACC25周年記念&ホリデーパーティーの報告
5. 成人部グループホーム見学報告
6. てんかんの会報告
7. 中央学園90周年記念パーティー出演報告
8. APID GALA参加報告
9.  JSPACC JAPAN活動報告
10. シブリング会会員募集のお知らせ
11. Buddy Program参加者募集のお知らせ
12. 新入会員の方のご紹介
13. 今後の予定
************************************************
●《ファンドレイズのお知らせ》●

会員の皆様、
ただいま会では、皆さんが手軽に出来るファンドレイズが
いくつか実施されている事はご存知ですか??

マルカイ·東京セントラル
https://www.jspacc.org/private/wp-content/uploads/2019/05/129290d6b65951506ce67957df33a454.pdf

※11月分の集計を終え、
会への収益は $136.28になりました。
皆様のご協力を、ありがとうございました!バーク智美

アムネット
https://www.jspacc.org/private/wp-content/uploads/2019/09/040d9e1d8b6b6ef314519e8c6d3b6d5e.pdf

※eScripファンドレイズは終了しました。
それぞれの説明は上記リンクをクリックしてください。
手軽に簡単に、そしてすぐに参加できるファンドレイズ、
ご協力をお願い致します!

************************************************
1. ●《1月例会はお休みです》●

************************************************
2. ●《Buddy Programクリスマスショッピングのお知らせ》●

毎年恒例のBuddy Programクリスマスショッピングのお知らせで
す。
今年は1週間遅く、時間は一時間早いですので、お間違えなく。
(ホリデーアワーが始まっているので、早めに始める方が良いと
考えました。)

Buddyと一緒に、両親、兄弟姉妹、親戚、先生、お友達へのク
スマスギフトをショッピングモールで買い物をして、ラッピング
をします。
その後、フードコートで親睦を深めながらランチを取るイベント
です。

Buddyと一緒に大切な人へのプレゼントを選び、買い物を楽し
ましょう。是非ご参加下さい♪

日時:12月15日(日曜日)9:30 集合 12:30終了予定

場所:Montebello Shopping Center (The Shops at Montebello)
住所:2134 Montebello Town Center, Montebello, CA 90640
https://www.simon.com/mall/the-shops-at-montebello

集合場所: フードコート

持ち物: ショッピングとランチのお金、ラッピングの材料
( 各々好きなラッピングペーパー及びリボン、はさみ、 スコッ
チテープ)

参加費:無料

申し込み締め切り:早めに申し込んで下さい。最終締め切りは11
月30日(土)です。

スケジュール:
9:30                  集合
9:40 ~9:50   バディとのマッチング、ブリーフィング
9:50~10:00     クリスマスツリーに移動して写真撮影
10:00 ~11:00 ショッピング
11:00~11:30 ラッピング
11:30~12:15 ランチ、クリスマスカード交換、クラフト
12:15~12:30 親からのフィードバック
12:30               終了

・ 集合時間は9:30です。時間厳守でお願いいたします。
( 集合場所はフードコートです)
・ 今年はモールの開店が8:00ですので、集合時間を早めました。
・ 初めてクリスマスショッピングに参加されますお子さんは、
親御さんが一緒に付いていってください。
・ 公共の場でのアクティビティになりますので、 お子さんのセ
ーフティは各親御さんがご配慮ください。
・ 写真係、感想文を書いて下さる方を募集します。

当日は、クリスマスを意識した服装で参加しましょう!

また、当日迷われたり、ご欠席される方は、 池内 949-302-2723
ウィッシング 951-818-7709  までご連絡ください。

どうぞよろしくお願いいたします!

池内

************************************************
3. ●《NYABC Basketball Campの報告》●

11月17日(日)に2回目のNYABC (Not Your Average Basketball
Camp) が、San Fernando Valley CommunityCenterにて開催され
ました。
今回もJSPACCの子供達9名が参加しました。

参加者: Rikk Hayakawa, Hikaru Fong, Nao Ikeuchi, Kyle Tien,
Jack Noguchi, Christina Wissing, Erika Magami, Vincent Garvey,
Cherish Garvey, (Felix Harder 11/3のみ)

NYABC (Not Your Average Basketball Camp)とは、2014年にRyan
LeeさんとCurtis Takimotoさんが自分達がずっとやってきたバスケ
ットを通して障がい児者と一緒に楽しむキャンプを開きたいと発
案され、JSPACCの子供達の為に開いて下さいました。

今回は日系4世バスケットチームの8年生、9年生がBuddyとして
参加して下さいました。
今回も充実したプログラムで、みんなでコートの周りを走る、ド
リブルやパス、シュートなどの基礎練習をBuddyと行い、最後
みんなでゲームをしました。
全ての練習はその子のペースに合わせてくれるので、バスケット
はちょっと難しいかなと思うお子さんも楽しく参加する事が出来
ました。
2日目の最後にアワードがあり子供達1人1人が表彰状をもらい
Buddy達と記念写真を撮りました。その後はダンスタイムで今
はCha Cha Slideを全員で踊り盛り上がりました。
そして2日目のランチはホットドック、果物、スナック、デザー
トでそのランチはCurtisのお母様のMargaret Takimotoさんがドネ
ーションして下さいました。
Buddy達と一緒にランチを食べて楽しいひとときを過ごす事が
来ました。

Ryan,Curtis,ボランティアの皆様、NYABC関係者の皆様に感謝い
たします。
本当に素晴らしいプログラムなので、来年もたくさんの子供達
に参加してもらいたいと思います。

参加者からの感想です。

息子が今回、春に続いて2度目のバスケットボールキャンプに参
加させて頂きました。
バディのお兄さんについてもらって、手取り足取り教えてもらえ
たおかげで、息子はとても楽しそうに練習に参加していました。
プログラムは、とても工夫されていて、飽きさせない内容になっ
ているし、試合中には、皆にボールが周ってくるよう気配りされ
ていて、初心者でも楽しめるような内容になっていました。
我が家の場合、小さな頃からセラピー漬けで、なかなか、友達と
一緒に何かを頑張るとか、屋外で体を動かすような機会が少なか
ったので、このような場を設けて頂けるのは本当に有難いです。
個人的にスポーツを始めようとすると、色々難しいことが多く、
知らない場所に飛び込んでいくのは親子共々、勇気が要ります。
親の会がこのように企画して下さると、ちょっと苦手な事でも、
挑戦してみようかなと、思えるので有難いです。
次回も是非参加したいです。

ティエン真理子

I played basketball with my friends. I took many shots, and I made
some of them.
After playing basketball, we danced and ate hot dogs. We really
had fun. I’m looking forward to playing basketball next time.
Kyle Tien

************************************************
4. ●《JSPACC25周年記念&ホリデーパーティーの報告》●

12月8日(日)に行われました、JSPACC25周年記念&ホリデーパ
ーティーにご参加くださいました皆様、改めましてお越し頂きま
して、ありがとうございました。

当日の雨も心配される中、風邪などで来られなくなった方々を引
いて、246名の参加者の皆様にお越し頂きました。

当日を迎えるまで、実行委員会メンバー、そして有志メンバーの
皆様から、多くのご協力を頂きました。
当日につきましても、朝から荷物の搬入に受付、お土産袋、ラッ
フル、エンタメ、音響、写真撮影、司会、サンタさん、プレゼン
ト等々、、ここには書ききれないほどの様々な場面で皆様からの
お力をお貸し頂きました。
これだけの大規模なパーティーを成し遂げることができたのも、
このようにお手伝いしてくださった皆様のお力あっての事でござ
います。
皆様のご理解とご協力、そして快くご協力頂けましたお気持ちに
は、心より感謝を申し上げます。

パーティーでは、会員の皆様から集めたお写真で始まるスライド
ショーをお楽しみ頂き、ゲストバレリーナによるバレエ、そして
JSPACCの子供達によるホリデーパレードでは、キラキラのネ
クレスや爽やかな青いリボンを手にした子供達がニコニコと、参
加者の皆さんのテーブルの周りをパレードしました。

そしてWizStarsのディレクター兼先生であるロビン先生と子供達
そして会場の皆さんで一体となり、手話でのサイレントナイトを
歌いました。

その後は、Sunset Jiveさんの生演奏を聴きながらのお食事に、シ
ブリング会の子供達によるビデオ映像とダンスパフォーマンス、
会の25周年をお祝いする記念式典では、25年を振り返る歴史ビ
デオと共に、創立当初からの会のサポーターの方々よりお祝いの
ビデオメッセージも頂きました。

そして会のファウンダーである、馬上真理子さんからの参加者の
皆様へ向けたスピーチと、現役員達、そしてホリデーパーティー
2019の実行委員達もご紹介させて頂きました。
その後にはヒップホップダンスプログラムの、WizStarsの子供達
によるNutcrackerのダンスパフォーマンス、ラッフル抽選会に、
お土産袋とサンタさんが来てのサンタプレゼント、と盛りだくさ
んの企画をご用意させて頂きました。
皆様、楽しんで頂けましたでしょうか。

お土産袋に入っている食品の数々、ラッフル抽選会の為の景品、
資金面でのご寄付も集まり、多くのサポーターの皆様にもご支援
を頂きました。
この度は25周年記念品のブランケットもご用意させて頂き、プロ
グラムにはJSPACC25年の沿革や会をご紹介するお写真も掲
させて頂きました。
また25年を機に、JSPACCフライヤーもリニューアルさせて頂き、
皆様にもテーブルにてご覧いただけた事と思います。

また参加者の皆様には、大変多くのラッフルチケットをご購入い
ただき、売上金は、$2,994と過去最高を思わせるほどの売り上げ
に達しました!!

当日は初めての会場という事もあり、準備不足や至らなかった点
もあった事と思います。
皆様からのご感想や、どうぞお気付きの点がございましたら、こ
ちらのMLか、または野口まで、お知らせ頂けましたら幸いです。
1218maminoguchi@gmail.com

また当日の様子を撮影しました写真につきましては、近日中にホ
ームページのほっと一息のコーナーにアップされますので、そち
らもどうぞお楽しみにしていてください。

会場にて上映しましたスライドショーと、
JSPACC25周年記念ビデオを会員の皆様にもシェアさせて頂きます。

スライドショー
https://www.dropbox.com/s/9btyrbis2lasixs/2019%20Holiday%20Party%201.mp4?dl=0

歴史ビデオ
https://www.dropbox.com/s/qsapdxisqgm7fbw/25th%20Anniversary%20JSPACC%20history_final.mp4?dl=0

大変多くの皆様と、この度のホリデーパーティー、
そしてJSPACC25周年をご一緒に祝福できました事に、
心より感謝を申し上げます。
ありがとうございました。

ホリデーパーティー2019幹事会
野口麻美、宮坂ほずえ

************************************************
5. ●《成人部グループホーム見学報告》●

成人部では11月9日にグループホームの見学に行きました。
今回はレベルは2で、二人部屋2つ、一人部屋2つのグループホ
ームでした。
1時間程グループホーム内を見学しCareGiverの方とも話しをさ
せてもらいました。
今後も機会があれば、見学会を行いたいと思います。

報告:ウイッシング

************************************************
6. ●《てんかんの会報告》●

日時: 12月2日 月曜日 11時から2時頃まで

場所:Cheesecake Factory Los Cerritos Center
住所:201 Los Cerritos Center Cerritos, CA 90703

参加者:野嶋祐子、堂面さつき、古阪あみ、奥田純子、池内和世

久しぶりに平日の交流会を開催しました。話しは、てんかんの薬、
てんかんの症状、コンサバターシップ、IHSSなど公的機関の事
ど多岐にわたって情報交換をしました。
人数は少なかったのですが、濃い内容の情報が共有出来ました。

2020年もこのような交流会やピクニックを開催したいと思って
ります。

てんかんのあるお子さんを持つ事は子供も大変ですが、親の心労
や体力も大変です。このようにてんかんの会で共有することで気
分もやわらぎますので、是非ご参加下さい。

よろしくお願いします。

(報告: 池内)

************************************************
7.●《中央学園90周年記念パーティー出演報告》●

JSPACC の子供達が参加するヒップホップクラスWizStarsのパサ
デナクラス“ Stars Shine Crew”が11月9日土曜日に日本語補習校で
ある中央学園でパフォーマンスを致しました。

中央学園に生徒として通っている子供達が何人か所属していると
いう事で、今回、是非出演して欲しいと会へのご連絡を頂きまし
た。

WizStarsパサデナクラスリーダーである野口麻美さんからの報告
を下記致します。

11月9日(土)に日本語補習校であり、普段からダンスや太鼓練習な
どで体育館などをお借りしている、中央学園の90周年記念パーテ
ィーに出演しました。
90周年記念パーティーという事もあり、普段の体育館がまるで結
婚式場のように綺麗に装飾され、体育館の壁一面には、生徒の皆
さんの学習の成果、作文や絵画、折り紙製作や、凧製作、お習字
などなどたくさんの作品で埋め尽くされていました。

パーティーは、前祝いとして外の園庭で、立正佼成会の皆さんに
よる”まとい”に、体育館の方では日蓮宗米国別院裏千家流茶道を
せて頂き、次には日本古来の音楽の一つである雅楽の衣装を身にま
とった、天理教少年会雅楽演奏が始まりました。

仏教伝来の飛鳥時代から平安時代初めにかけての400年間余り
の間を経て整えられた音楽という事で、天理教の少年会の皆さん
によるとても本格的な音楽と衣装にはその時代に吸い込まれてし
まうような感覚に会場全体が包まれました。

素晴らしいオープニングと共に、御祓いと黙祷が行われ、90周年
をお祝いするパーティーへと進みました。ご来賓の方々の紹介や
祝辞、中央学園の歴史紹介ビデオなどとても静粛な雰囲気の中、
WizStarsのパサデナクラスである”StarsShine Crew”の子供達の出
番が近づいてきました。

司会の方には、JSPACCの紹介と共に、WizStarsの紹介もして頂き
、舞台に立った子供達を大変温かな拍手で迎えてくださいました。
舞台に立った子供達はすでにダンスに向けて準備万端、”Tokyo
Drift”というテンポの良いクールなヒップホップダンスを力一杯踊り
ました。

グループにはこの中央学園の生徒も所属しているので、観客席か
らはクラスメートや先生方が手を振って応援してくださったり、
それに応えるように舞台の上で拍手をあおる子がいたり、他のメ
ンバーも観客の皆さんの応援に笑顔いっぱい答えて元気なダンス
をご披露できました!
ダンスの後には、司会の方から子供達の名前が一人一人紹介され、
呼ばれた子は大きく手を振ってとても良い雰囲気で会場いっぱいに
笑顔と拍手が溢れました。

この度、90周年という記念すべき年のパーティーで、ダンスをご
露させて頂きました事、大変貴重な経験をさせて頂き感謝しており
ます。
JSPACCの子供達を知って頂き、これからもこのようなコミュニテ
ィの皆様との繋がりを大事にしていきたいと心から思いました。

WizStarsパサデナクラスリーダー:野口麻美

大きな舞台で元気に楽しんでダンスを踊り、そして多くの皆様に
感動をあたえることができたようですね。
JSPACCの子供達にとっても素晴らしい経験になったことと思
ます。
これからもWizstarsの活躍に大いに期待しています。
皆さん楽しんで頑張ってくださいね!

Miracle Kids 部
風間一智子

************************************************
8. ●《APID GALA参加報告》●

11月15日(金)第6回APIDC Galaが開催され、LTSC
よりジェイド山田さん、JSPACC会員より末田恵美さん、藤井
理子さん、他7名(馬上真理子、尾崎よしみ、ハーダー容子、野
口麻美、井上由紀、野嶋真衣、池内和世)の10名で出席しました

APIDC(Asians and Pacific Islanders with Disabilities of California)
はアジア系障がい擁護団体で、障がい者に関するリサーチやセミ
ナーなどの活動の他、障がいを持つ大学生やシブリングを対象に
したリーダーシップトレーニング(Youth Leadership Institute)等を
行っており、JSPACCもそのメンバーとして加入しています。

今年はAPIDCが20周年と言う事もあり、会場は例年よりもも
と広いLAダウンタウンにあるCenter at Cathdral Plazaで18時よ
り開催されました。
サイレントオークションやラッフルの販売が行われ、魅力的な
ギフトバスケットや商品券、などなど目玉賞品がたくさん並べ
られていました。
19時よりパーティーが始まり、今までのYouth Leadership Institute
の卒業生の挨拶があり、JSPACCのタイウィッシングさんも挨
をされていました。

会場のスクリーンでAPIDCの20年の活動の様子が伝えられ、今年
度のアワードの紹介、APIDCでボランティアされている方々の
介がありました。
その後ディナーが始まり、Jennifer Kumiyamaの歌があり、Korean
American Special Education Centerのオーケストラ演奏もありま
した。
今回はライブオークションもあり、アフリカ旅行やハワイ旅行を
オークションされていました。
最後にラッフル抽選会があり10時頃閉会しました。

(報告:池内)

以下参加者の感想文です。
ーーーーーーーーーーーーーーー
JSPACCの役員会にご招待頂き、アジア環太平洋諸島の障がい
者団体APIDCの 20周年を祝うAPIDC Galaに参加させていただき
ました。
以前に絆太鼓の演奏でAPIDCのWalk N Rollやサマーコンサートに
参加したことがあり、楽しいイベント内容やAPIDCの皆さんの
やかな手配が印象に残っていました。

6時半頃に会場であるダウンタウンのCenter of Cathedral Plaza
に着き、JSPACCの皆さんと合流しました。美味しいディナー
頂きつつ、同じテーブルの方たちとお話したり、会のプログラム
を楽しませて頂きました。
プログラムには、サイレントオークション、Corporate honoreeと
してマイクロソフト社の表彰、若いAdvocateを養成するYouth
Leadership Program卒業生の表彰とひとりひとりの挨拶(この挨
拶がとてもよかった!)、弦楽器演奏、20周年の歴史を紹介する
ビデオ上映、APIDCのボードメンバーでもある歌手のJennifer
Kuriyamaさんの歌、ラッフル抽選会、ライブオークションなど、
盛り沢山な内容でした。
代表のMrs.Kinagaのご挨拶では、温かなお人柄が感じられました。
20年の長きにわたり、障がい児者の自立やエンパワーメントを支
え活動されてきたAPIDCの方々の誇らしさと力強さ、活動をサ
ートするボランティアや企業・JSPACC始めとする各種団体へも広
がる大きな輪・絆も感じられる、とてもよい会でした。

JSPACC25周年の会も良い会になるよう微力ながらご協力させて
いただきたいと改めて思いました。
今回APIIDC Galaへの参加機会を下さった役員の皆さんのご深慮
に感謝いたします。
井上由紀

Last month, I had the opportunity to attend the APIDC 20th
anniversary GALA with JSPACC.
Having a sister with a lifelong disability, I have seen firsthand the
barrier that still exists between society and the disability community
that inhibits those like my sister to fully be accepted.
It was heartwarming to be in the same space as many others that
also want to play a part in breaking down this barrier.
I was excited to learn more about APIDC’s advocacy efforts and
their new initiative tackling mental health, as I had seen in my own
college campus how pressing this issue is.
Through APIDC’s drive and other organizations like theirs, I hope
that this community will receive an equal voice in the future.
I’d like to thank JSPACC for inviting me to this wonderful event.
Mai Nojima

************************************************
9.. ●《JSPACC JAPAN活動報告》●

※ハワイアンズ1泊旅行のご案内

●日時:2020年1月27日(月)~28日(火)

●場所:スパリゾート ハワイアンズ 福島県いわき市
http://www.hawaiians.co.jp/
無料往復バスが東京、神奈川、埼玉、千葉、茨城
各地から出ます。(要予約)
無料バスを使用しない方は現地集合になります。

●費用:約9800円~10800円(1部屋の人数により変わります)

朝食、夕食込み(ホテルバイキング)ですが、部屋のタイプ
は指定できません。
プールに入る方は水着をお持ちください。タオル、バスタオル
は不要です。
備え付けのアロハ、ムームー、ガウン、サンダルで施設内を
移動できます。

希望者は11月10日までに木村までお申込みください。
締め切った後でも申し込みできますが、金額が変わってきます
のでご了承ください。
また無料送迎バスが満席になって取れない場合もありますので、
お早めに申し込みください。
キャンセルは4日前まで無料です。

スケジュール
(1日目 )
9:30~10:00   送迎バスにて各地出発
13:00  ハワイアンズ到着 ホテルにて受付チェックイン
13:30  フラガールショー見学
14:30  屋内プールを満喫
17:00  温泉施設満喫
19:00  バイキングディナー
20:30  夜のポリネシアンショー
21:50  与市で影芝居見学、露天風呂満喫
23:00  就寝

(2日目)
7:00  ホテル施設の大浴場で朝風呂
8:00  朝食バイキング
10:00   ホテルにてチェックアウト後ハワイアンズ
施設プール・温泉満喫
13:30   ランチを食べながらフラガールショー見学
15:00 ハワイアンズ出発
18:00 都内到着

木村敬子
keikokimurajp@yahoo.co.jp

************************************************
10. ●《シブリング会会員募集のお知らせ》●

JSPACC シブリング会では、会員を大募集しております。
ハンディのある兄弟姉妹を持つシブリングたちのサポート、
親睦、リーダーシップ育成を目的として結成しました。
色々な 活動を通して友情も芽生えています。 シブリングたちが
JSPACCからの将来のライジングスターとし て健やかに活躍で
きるように、彼らの心身のサポートを心より 願っております。

質問、参加されたい方は、下記のメンバーに連絡をお願いします。

藤田まゆみ corneliusmm@hotmail.com
渡邉由美  ryukouyu@yahoo.co.jp

************************************************
11. ●《Buddy Program参加者募集のお知らせ》●

Buddy Programとは、Rising Stars Youth Leadership Program
(日系社会における将来のリーダーの育成を目的として 2003年度
より毎年秋ー春に行われている高校生研修プログラム)を 通して
得たリーダーシップスキルを使ってコミュニティーに 貢献したい
という願いのもと、親の会のサポートをされている 南カリフォル
ニア大学Barbara Wheeler準教授の提案により、 2008年1月から
始まったプログラムです。

イベントではJSPACCの子供達がRising Stars Youth Leadership
ProgramのAlumniのメンバーと一緒にペアを組み、様々な活動に
取り組むというものです。Alumniは高校生以上です。
親や兄弟、姉妹とは違う時間の過ごし方になり、子供さんが 社会
性を学ぶいいチャンスになり、回を重ね、Buddyと会うことを 楽
しみにしてくれる子供さんも増えています。ぜひ参加ください。
このBuddy Programは事前申し込み登録が必要になります。
親御さんも必ず一緒にご参加下さい。

小学校3.4年生のお子さんから参加できます。
御質問がある方は役員または下記まで、ご連絡ください。

お申し込みは下記まで
池内和世    kazuyoikejspacc@gmail.com
ウィッシングゆかり  yukariwissing@gmail.com

************************************************
12. ●《新入会員の方のご紹介》●

今月の新入会員の方はいらっしゃいません。

************************************************
13. ●《今後の予定》●

● 12月15日 (日) Buddy Program クリスマスショッピング
● 1月例会はお休みです

*日時、内容が変更する場合もございますので、JSPACC ML等
でご確認下さい。
また、イベントによっては定員に満たしている場合もありますの
で各イベントの担当者にご確認下さい。

************************************************
編集:岩沢奈央子

2019-12-11 | Posted in ニュースレター