ニュースレター

2024年1月ニュースレター 1月例会のお知らせ

「NEWS LETTER」
■ 手をつなぐ親の会ニュースレター ■
———————————————————
VOL.30 NO. 300, January 2024
JSPACC C/O LTSC 231 E.3rd ST G-106. Los Angeles, CA 90013
Phone:(213)473-1602(LTSC) FAX(213)473-1601(LTSC)
Web Site: http://www.jspacc.org
e-mail: info@ jspacc.org
——————————————————–
《目次》
役員会より新年のご挨拶
ファンドレイズのお知らせ
1. 1月例会のお知らせ
2. 2月例会のお知らせ
3. JSPACCホリデーパーティー2023の報告
4. Buddy Programクリスマスショッピングの報告
5. チェロ四重奏ホリデーミニコンサートの報告
6. JSPACC JAPAN活動報告
7. 新入会員の方のご紹介
8. 今後の予定
************************************************
●《役員会より新年のご挨拶》●

JSPACC会員の皆様
新年あけましておめでとうございます。

昨年も様々な分野で、会員の皆様にご理解ご協力を頂きまして、
心より御礼を申し上げます。

2023年会では、Zoomやウェビナーでの勉強会や情報交換会に
加えて、ファミリーイベント、Buddy Program、てんかんの会や
成人部、WizStarsプログラム、ハロウィンイベント、
そして12月に開催されたホリデーパーティーなど、様々な活動に
多くの会員の皆様にご参加頂きました。

12月に開催されたホリデーパーティーは、会員の方からのご紹介で、
初めてSanta AnaにあるWintersburg Presbyterian Churchのお部屋を
お借りして開催されましたが、JSPACCの活動に対してご支援、
ご賛同くださった日本語部の牧師さん、清水まお先生とボード
メンバーの皆様のお話し合いの結果、レンタル料金無しのご寄付
のみで貸し出してくださいました。また毎年会へご寄付を届けて
くださっているT-West,Inc様より$3000のご寄付を頂き、
Mr&Mrs Hayashi, Gena様、WEALTH WAVE,INC様にも$1000ずつ、
ご寄付を頂きました。このような会へのサポーターの皆様の
お気持ちに心より感謝を込めて、会員の皆様にもご報告させて
頂きます。

また日頃から会員の皆様にご協力頂いている、日系マーケットの
マルカイ東京セントラルのレシートファンドレイズでは、2023年の
一年間で合計$3137.15の収益となりました。買い物レシートの
2%が会の収益となるファンドレイズで、お一人お一人のご協力の
お陰でこれだけ沢山の収益となり会の資金源となっております。
レシートは6ヶ月間有効ですので、今後ともご協力をお願い致し
ます。

今年2024年も幕が開けました。
今年は初回から8年目となるヒップホップダンスプログラム
WizStarsへのShirakiku財団からの助成金も頂ける事が確定して
います。
また今年はJSPACCがロスアンジェルスの非営利福祉団体である
リトル東京サービスセンターの傘下で1994年に再結成されてから、
30周年を迎えます。早速30周年を記念したJSPACCロゴを作成
しましたので、会員の皆様にもご紹介させて頂きます。

https://drive.google.com/file/d/14fa9XCZ67ixbXmBtcr0fH9mBHUwXBhLd/view?usp=sharing

30周年を記念して4月には記念イベントを企画中ですので、
皆様には追ってお知らせ致します。
今年も皆様との繋がり、手をつないでいく事を大切に、
役員会一同変わらず団結していけたらと心より思っております。
2024年もどうぞよろしくお願い致します。

役員会一同

************************************************
●《ファンドレイズのお知らせ》●

会員の皆様、
ただいま会では、皆さんが手軽に出来るファンドレイズが
いくつか実施されている事はご存知ですか??

マルカイ·東京セントラル
https://drive.google.com/file/d/1eWPA7tQXRPgJ9OFaTd1rQlDbI-rvqBql/view?usp=sharing

※10月11月12月分の集計を終え、
会への収益は、$779になりました。
郵送して下さった会員、ボランティアの皆様、
ご協力ありがとうございました!
引き続き郵送にて受け付けます。リンクをクリックして
詳細をご確認ください。店舗ごとに分け、可能な範囲で
税抜きの集計に、ご協力をお願い致します。
尚、受領のご連絡は出来かねます事をご了承ください。
バーク智美

アムネット
https://docs.google.com/document/d/1sd2x8FfwZKQsj7mBiJcDrLBmBit2QrZPDQFP0RCK4lE/edit

※eScripファンドレイズは終了しました。
それぞれの説明は上記リンクをクリックしてください。
手軽に簡単に、そしてすぐに参加できるファンドレイズ、
ご協力をお願い致します!

************************************************
1. ●《1月例会のお知らせ》●

〈役員会主催〉

JSPACC会員の皆様、
2024年最初の例会は、親同士のZoom情報交換会を行います!

新年のご挨拶と共に皆様とお会い出来ましたらと思います。
ふるってご参加ください!!

毎回、大好評の情報交換会、今回もテーマはありません。
お子さんとの普段の生活や学校関係、障害に関する事などなど、、、
様々な経験をしている親から身近な情報を得られるチャンスです。
皆さんと幅広く、情報が欲しい方、情報を共有したい方、新しい
会員の方も、是非ご参加ください!!

日時:1月20日(土)午前10:00-12:00

親同士の経験話の延長としての情報交換会になりますので、
法律や個別に基づく内容への情報までは行き届かない場合もござ
います。
その旨、ご理解の上ご参加下さい。

*Zoom IDとパスワードは、前日にMLにてお知らせします。
*今回録画の見逃し配信はありません。

事前の参加受付は致しません。
会員の方はどなたでもご参加頂けます。
州外や日本の方も、お時間が許される方はご自由にご参加
ください。
会員限定ですので、カメラはオンでの参加をお願いします。

ご質問がある方は、
野口までお気軽に、ご連絡ください。
1218maminoguchi@gmail.com
818-282-0317(テキスト可)

役員会一同

************************************************
2. ●《2月例会のお知らせ》●

〈役員会主催〉

2月例会は、
ジェード山田さんによる『心の健康』のお話をして頂きます。

日時:2月24日(土)10:00am-12:00pm Zoomにて

Ms. Jade Yamada
ジェード山田さんのプロフィール:
東京生まれ、ハワイ育ち、現在はロスアンジェルス在住。
ソーシャルワーカーとサイコセラピストの資格を持つ。
メンタルヘルス、家庭内暴力DVなどの機関で働いた後、
リトル東京サービスセンターにて11年間勤務。
主にロスアンジェルス郡との契約に基づく様々な「子供と
ファミリーへのサポート」プログラムのマネジメントに携わった。
数年前にサイコセラピストとして独立、オフィスを構える。
現在はカリフォルニア州全般に渡り多くのクライエントを持ち、
日本の大学での講義、その他ウクライナなど諸外国にて現地の
NGOとコラボしながら住民の方々が必要とするサービスを
行なっている。

詳細につきましてはMLにて、お知らせ致します。

役員会一同

************************************************
3. ●《JSPACCホリデーパーティー2023の報告》●

昨年12月9日(土)に行われました、
JSPACCホリデーパーティーにご参加くださいました皆様、
改めましてお越し頂き、ありがとうございました。

当日風邪などで来られなくなった方々を引いて、
162名の多くの皆様にお越し頂きました。
また今年は、会員の方からご紹介いただき、
Santa AnaにあるWintersburg Presbyterian Churchのお部屋を
お借りして開催しました。

当日は、朝から会場準備、荷物の搬入に受付、子供達へのグッディ
バッグ、ラッフル景品、BINGO運営、お土産品の配布、エンタメ
準備、写真撮影、司会、サンタとトナカイさん等々、、ここには
書ききれないほどの様々な場面で皆様からのお力をお貸し頂き
ました。
また各企業からの寄付品を取りに行ってくださった方々、軽食の
買い出しに行ってくださった方々、子供達へのグッディバッグの
詰め作業をしてくださった方々、、エンタメで生徒へ教えてくだ
さった先生方、準備に協力してくださったお母様、お父様方、、
そして何よりも舞台の上で最高のパフォーマンスを見せてくれた
子供達!!これだけの大規模なパーティーを成し遂げることが
できたのも、このようにお手伝いしてくださった皆様のお力
あっての事です。
皆様のご理解とご協力、そして快くご協力頂けましたお気持ち
には、心より感謝を申し上げます。

今年のパーティーのプログラムをご紹介します。
2022年12月9日(土)14:00pm〜16:30pm
会場: Wintersburg Presbyterian Church
住所: 2000 North Fairview Street, Santa Ana, CA 92706

13:30 受付開始
14:00 開会
14:05 ズンバグループ、絆太鼓、WizStarsダンスパフォーマンス
14:50 軽食タイム&2023年会の写真スライドショー
15:15 ラッフル抽選会
15:30 ビンゴゲーム
16:00 サンタクロースから子供達へメッセージ&プレゼント
16:10 みんなでダンス
16:30 閉会

ズンバグループ、絆太鼓、WizStarsの出演メンバーもご紹介しま
す(敬称略)

Zumba Group
Instructor : Chihiro Oyama
Sean Oyama
Felix Harder
Masako Tanaka
Tammy Kobayashi
Soh Hart
Kotaro Fujita
Runa Ota
Koko Kurisawa
Jonah Kazama
Katie Kumamoto
Yoh Takayanagi
Kai Takagi
Leo Torii
Sae Nojima
Mai Nojima

絆太鼓
Instructor : Yuki Inoue
Evan Taiga Young
Christina Wissing
Nao Ikeuchi
Derek Ravana
Hikaru Fong
Ryuta Kokuso
Elena Ashmore
Rikk Hayakawa
Nicholas Lee

WizStars
Instructor : Robin Olive, Gaby Alcazar

Zoom Stars
Mizuho Machida
Momoka Machida
Sophie Nagayama
Tammy Kobayashi
Sae Nojima

Battle Stars & Twinkles
Enishi Akutsu
Kotaro Fujita
Soh Hart
Leo Torii
Serina Yano
Natsune Palanca
Yoh Takayanagi
Rui Takagi

Stars Shine Crew
Erika Magami
Felix Harder
Max Voyemant
Yuki Chayette
Vincent Garvey
Cherish Garvey
Runa Ota
Jack Noguchi
Kyle Tien
Ashley Tien
Ren Ide
Kaylee Kim
Yuito Ota

Gold Star Crew
Felix Harder
Enishi Akutsu
Cherish Garvey
Kotaro Fujita
Jack Noguchi

当日のラッフル景品やお持ち帰りのお土産、子供達へのサンタ
プレゼントは、各企業からのご寄付を頂きました。資金面での
ご寄付も集まり、多くのサポーターの皆様にご支援を頂きました。
参加家族の皆さんにも当日の受付にて、Suggested Donationの
ご協力を頂きまして、ありがとうございました。
協賛頂きました企業をご紹介致します。

JFC International Inc.
Kinjirushi Wasabi International, Co. Ltd.
Takaokaya USA, Inc
Mishima Foods USA Inc.
NIPPN CALIFORNIA INC.
Nijiya Market
T-West Inc
Mr&Mrs Hayashi, Gena
WEALTH WAVE,INC.
Hakubaku USA Inc.
Asahi Beverages America, Inc
Sun Noodle California, LLC.
Ezaki Glico usa

当日の様子を撮影しました写真につきましては、
ホームページのほっと一息のコーナーにアップされております。
パーティー当日のビデオは下記リンクよりご覧頂けます。
こちらのビデオは、会内部のみでの使用となっていますので転送
しないで下さい。無断でFB、ブログ、Youtube等のSocialMediaに
投稿する事は、会員規約に反しているのでご遠慮下さい。
会のホームページの会員のみ閲覧できる、JSPACC記念イベント
動画のページにアップされる予定です。

https://photos.app.goo.gl/JtRPjJqb7AWqugdy7

ホリデーパーティー後には皆様から感想をお寄せ頂きましたので、
その中から一部をご紹介させて頂きます。

ーーーーーーーーーーー
はじめてHoliday partyに参加させていただきましたが、親子で
楽しい時間が過ごせました。兄はダンス、弟はズンバで参加しま
したが、家で練習してると下の子が「私もやりたい!」と言い出し、
来年は兄弟3人で参加出来たらと思いました。
年末に素敵な思い出をありがとうございました!
高木真千子

ズンバとヒップホップダンスを踊りました。たくさん練習しました。
上手に出来ました。来年も踊りたいです。
高栁葉

今年も本当に素敵なホリデーパーティーでした!事前の買い出しや
当日朝早くからの準備にたくさんの方が参加し、手作りであたた
かいパーティーでした。パフォーマンスの会場となった礼拝堂も
とても広く綺麗で音響設備も素晴らしく、素敵なパフォーマンスを
楽しませていただきました。
数ヶ月前から準備を進められていた役員の皆さま、本当にありが
とうございました。
またパーティーに向け、パフォーマンスの練習にご尽力いただいた
先生方にも本当に感謝いたします。
来年も、よろしくお願いいたします。
高栁祐希子

この度この度私と息子は親の会のクリスマスパーティーに初めて
参加させていただきました。
息子が4.5歳の時から会員ではあったのですが、イベントは
参加する機会がありませんでした。
コロナの中ZOOM クラスにてトランジションスクールが卒業に
なってしまった息子は、その後すぐ毎日行けるところがオープン
されていなく週2日のソーシャルクラスなどで、それ以外は昼間は
母と子の二人生活を続けてきました。顔を合わせるとまた二人かー、、
どうにかなんないのかなーと思いながら過ごす中で下の娘の
高校進学もあり環境を変えたいと思い切って引っ越しました。
このあたりに住んでいらっしゃる方を紹介してもらい、
このあたりのサービスや病院、スーパーマーケットなど
色々情報を教えていただいて本当に助けていただきました。
その中に来年からまたダンスのクラスがあると聞いて、ぜひ
やらせてみたいと思っていました。そのちょっと後にバスケット
クリニックでお会いした方にもいろいろ教えて頂き、
太鼓のクラスがあるんだけど見学してみたらと誘って頂きました。
その時はダンスも太鼓もクリスマスパーティーで発表するという
のも全然知らなかったので、太鼓も見てみたいなーと息子と見学に
行くことにしました。とは言っても、うちの息子は箸より重い
ものは持たない、携帯より重いものは持たずに生活しているのしか
目にしていないので、重いバチを持ってバーンと音のする太鼓を
たたくなんて99.9%やりたがらないだろーなと思いながら
向かいました。朝の5:30に起きて6:20のスクールバスで学校に
行っていた頃の息子と私だったら180度別のところにある太鼓は
見学に行かなかったと思います。お伺いした住所に着いて車を
とめて建物の中に入ってみるとちょっと小さめのオーディトリアムで
奥にステージがあり、その手前に太鼓が並べてあり、習っている
お子さんたちがバチを持ってちょっとたたいたり準備をしている
ところでした。
そこに入った瞬間に、数年間昼間二人生活が長く運動の為に娘の
学校へ迎えに歩いていくとクラスメートが通り過ぎるまで他人の
ふりをされたりした修行生活の長い親子二人にとって、今の日本
でも普段見ることのできないような立派な太鼓を前に、
ハロウィーンパーティで見た子たちが、立派なバチを持って叩いて
いる様は皆が皆本当にカッコ良くて、凄いなーと圧倒されました。
息子も同じように思ったんだろうなーと楽しそうにスマイルで
トライさせてもらっているのを見た時に思いました。
息子が太鼓をたたいている姿を見れたのはコロナが始まって
今までの中で、一番のミラクルで感動した日でした。
見学に行って本当に良かったなーと思い、本人もかなり満足して
いるようなので習わせてみることにしました。
クリスマスパーティーでは、ダンスと太鼓をする子供たちが
リハーサルをこなしてから本番に挑んでいました。
ダンスの子達はみんな凄く上手で、小さいころ見たことのある子が
大きくなって隣のちびっこと手をつないで踊っているのを見て
大きくなったなーお父さんみたいだなー、自分も年を取るわけ
だなーと聞いたことのあるフレーズが頭をよぎりました。
キレキレのダンスを踊る子もいて凄すぎてびっくりしました。
太鼓の子達はバチを持って太鼓のカッコイイ服に着替えて、皆練習
したとおりにできていて素晴らしかったです。
先生を筆頭に皆本当にカッコ良かったです。
発表の後にはテーブルで食事をして、ラッフル、ビンゴと色々
楽しめました。
今回の引っ越しを通してまた改めて親の会の存在のありがたさを
感じました。
何をするにも情報というのは本当に大事なんだと再実感しました。
これからも親の会の勉強会、イベントを通じて、親子ともども
いろんなことを楽しみながら皆さんと一緒に学んでいきたいなと
思っています。
来年もクリスマスパーティ楽しみにしています。
ご尽力された役員の皆様、ありがとうございました。
國僧さゆり

池内様、役員の皆様、そしてボランティア、シブリング、チャーチの
皆様、私達の楽しいひとときの為にご尽力ありがとうございました。
私も息子も、ホリデーパーティーは今回が初めての参加でしたが、
心温まる時間を過ごさせて頂きました。なかなかお会いする機会が
ない方々ともお目に掛かれて嬉しかったです。何よりもお子様達が
楽しそうで、恥ずかしそうにしててもどこか自信を持って
パフォーマンスしていたことが印象的で、とても嬉しい気持ちに
なりました。きっとそれはお母様を始め、ご家族の方が見守り、
サポートされてきたことがあってのものと感じ、その力に心を
打たれました。神さま(仏様、観音様、God、something great、
全部含めて)はやっぱり私達それぞれに何か輝くものを与えて
くださっているのだな、と実感しています。いつも人が集まる
イベントへの参加を渋る息子も、楽しかった、また参加する、
と言っております。各企業様からのお土産も昨日帰ってきてから
ずっと楽しんでおります。このコミュニティーに参加できて本当に
ラッキーです。これからもっとお手伝いも含め関わらせて頂けたら
と思っております。
ペティグルー美幸

ーーーーーーーーーーー
今年のパーティーは、
Wintersburg Presbyterian Churchの日本語部の牧師さんである、
清水まお先生を初め、Churchの皆様もお手伝いしてくださいました。
また会のボランティアの皆様も沢山お手伝いしてくださいました。
率先してボランティアを名乗り出て下さった方々や、
受付やパーティー中の司会やラッフル、ビンゴ運営ではシブリングの
子供達も活躍しました。
ボランティアで成り立っているJSPACCらしい皆さんで作り上げた
パーティーとなり、様々な形でボランティアに関わった会員の皆様の
個人名は表記されておりませんが、今後も会員の皆様が気軽に
様々な形でボランティアに参加できるよう企画していきたいと
思います。ありがとうございました。

ホリデーパーティー実行委員会

************************************************
4. ●《Buddy Programクリスマスショッピングの報告》●

12月17日(日)MontebelloのThe shops at Montebello
ショッピングモールにて、Buddy Programクリスマスショッピング
を行いました。今年は残念ながら当日お休みした子供達が3名
いたのですが、それでも参加出来た子供達11名、18名のバディーが
来て下さり、ショッピングを楽しみました。

参加者:藤田虎太朗、海谷あゆむ、海谷ひかる、馬上エリカ、
太田ルナ、フォング光、熊本ケイティー、ハーダーフィリックス、
國僧竜汰、伊藤モト、磯崎レイモンド

ぞれぞれのグループに分かれて、クリスマスツリーの所で集合
写真を撮り、各自用意したリストをもとに、家族や友達のための
ショッピングをし、購入したプレゼントを袋に入れたりラッピング
をして、そのあとフードコートにてバディとランチを食べ、
クラフトをして、クリスマスカードの交換をしました。
今年のクリスマスショッピングは第3日曜日で、クリスマスの前の
週でしたので、すごい混雑を予想していたのですが、予想よりは
混雑しておらず、お店は早い時間から開いていたので子供達は
Buddyとゆっくり過ごす事が出来ました。

Rising Starsの敦子さんがサンタ帽やトナカイのカチューシャを
用意して下さったので、子供達もバディもつけて、クリスマスの
雰囲気を楽しみました。

親御さん達にも、見張り役や場所取りで協力して頂きました。
ありがとうございました。

当日の様子はHPのほっと一息ブレイクタイムに掲載されています
ので是非ご覧下さい。

今年は参加出来なかった皆様も、とても楽しいイベントですので
来年は是非ご家族でご参加下さい。

参加者からの感想です。

僕はsee’s candyにチョコを買いに行きました。4人へのチョコを
買いました。そしてラッピングや工作も一緒してもらい、
いい感じの物ができました。とても楽しかったです。
Ayumu Kaiya

私はクリスマスショッピングに初めて参加しました。Buddy
Programがとても好きでした。バディ2人とモールでお買い物する
ことはとても楽しかったです。AdalinaとMiroに出会えて
よかったです。学校のエイドさんと、弟のレイと、いとこの
赤ちゃんにプレゼントを買いました。ラッピングをしたり、
クラフトでかわいいジンジャーブレッドドールのオーナメントを
みんなと作ってとても嬉しかったです。
来年もまた参加したいと思います。 AdalinaとMiroにもう一度
会いたいです。バディとの時間を本当に楽しみました。
またBuddy Programのイベントに行きたいです。
またよろしくお願いいたします。
熊本ケイティ

It is really wonderful to see the Buddy shopping program in action.
I got to see my daughter, Katie meet two new friends, who were
kind, considerate and understanding of Katie’s needs and be willing
to support her. Katie really enjoyed the chance to have two friends
to go shopping with and talk to her and generally be a great
companion that she could enjoy a regular day out with.

I hope there can be more opportunities like these for the kids
in JAPACC.
Dan Kumamoto

今年初めて参加させていただき、最初は不安しか無いスタート
でした。初参加の為、シャドーとして子供について行きましたが、
バディーさん達は娘の買うリストを確認して、リストにあるものの
購入を手伝ってくれていました。娘が似てるから、品物を間違えて
しまった時や、売り切れていた時は、優しく教えてくれていて、
娘もメルトダウンせず、スムーズに買い物を楽しめていました。
その後、一緒にお昼を食べて、メッセージカードをいただき、
とても充実したクリスマスショッピングになりました。
ありがとうございました。
太田茉莉

I had a lot of fun at the buddy program Christmas shopping.
I can’t wait to go again. I love my buddies. I am lucky to have
2 buddies. They helped me to carry my stuffs around and gave me
cards. They helped me pick out gifts for my friends. My friends
loved their gifts. Thank you very much.
太田ルナ

(報告:池内)

************************************************
5. ●《チェロ四重奏ホリデーミニコンサートの報告と感想》●

Azusa Pacific University の教授Marek Szpakiewiczの奥様の
森佳子さんが、昨年に引き続きJSPACCファミリーをチェロ
四重奏のミニコンサートに招待してくださいました。森さんは
音楽関係のお仕事をしておられ、パンデミック中にコミュニティ
への貢献としてこのミニコンサートを企画したそうです。

12月18日、Pasadena Japanese Cultural Institute にて、
ポーランド出身のマレック先生と3人の生徒さん(2人はブラジル
出身で1人は東欧の国の出身)がクリスマスソングを演奏して
くださいました。私はオーケストラでしかチェロを聴いたことが
なかったので、チェロの四重奏がとても新鮮で、穏やかな音色に
癒される思いがしました。一緒に歌う曲もあり、アンコールにも
応えてくださり、終始和やかな雰囲気でした。

月曜日の夕方で、遠方に住んでいて参加できない方々のために、
ズームで音楽を流して下さるご配慮など、いろいろな面で
マレック先生や主催者の方々の温かさを感じました。
クリスマス前の忙しい中、このようなミニコンサートを
開催してくださったことに心より感謝を申し上げます。

Akiko Portillo

************************************************
6. ●《JSPACC JAPAN活動報告》●

※12月オンラインセルフケアクラス報告
12月6日(水)10:00AM(日本時間)
12月5日(火)5:00PM(カリフォルニア時間)
参加者:広美アッシュモア、南雲渓子、鈴木南、木村敬子、
吉山るり子(敬称略・順不同)

12月19日(火)10:00AM(日本時間)
12月18日(月)5:00PM(カリフォルニア時間)
参加者:広美アッシュモア、南雲渓子、晶子メディナ、
ヒロメディナ、鈴木南、木村敬子、吉山るり子(敬称略・順不同)

※ZOOM交流会報告
12月は久しぶりにZOOMで忘年会を兼ねた交流会を開催しました。
ロスアンジェルスからも参加して頂き、今年一年を振り返って
近況報告をシェアしました。2時間の予定でしたが、終了したのは
ロスアンジェルス時間は夜中過ぎていたそうです!
ZOOMのおかげで便利な時代が来たと思いました。

12月16日(土)13:00AM(日本時間)
12月15日(金)20:00PM(カリフォルニア時間)
参加者:晶子フォング、南雲渓子、柳麻衣子、晶子メディナ、
岡本真理子、木村敬子、吉山るり子(敬称略・順不同)

※1月オンラインセルフケアクラスのお知らせ

1月10日(水)10:00AM(日本時間)
1月9日(火)5:00PM(カリフォルニア時間)

1月24日(水)10:00AM(日本時間)
1月23日(火)5:00PM(カリフォルニア時間)

初めて参加の方は4日前までに申し込みの連絡をお願いいたします。
体調や運動習慣などの質問をさせていただきます。
インストラクターはアッシュモア広美さんです。
ストレッチや軽い筋トレ、ピラティスで凝り固まった身体を
ほぐしましょう。
2回目以降は申し込み無しで参加できます。
Zoomのリンクは前日にお知らせします。

木村
keikokimurajp@yahoo.co.jp

※JSPACC JAPANからハワイアンズ1泊旅行の案内
●日時:2024年2月13日(火)~14日(水)
●場所:スパリゾート ハワイアンズ 福島県いわき市
http://www.hawaiians.co.jp/

無料往復バスが東京、神奈川、埼玉、千葉、各地から出ます。
(要予約)無料バスを使用しない方は現地集合になります。

●費用:12200円~13300円/人(部屋のタイプと人数によります)

1日目のランチは各自済ませてチェックインしてください。夕食と
朝食はホテルバイキングです。プールに入る方は水着をお持ち
ください。タオル、バスタオルは不要です。備え付けのアロハ、
ムームー、ガウン、サンダルで施設内を移動できます。

希望者は12月10日までに木村までお申込みください。締め切っ
た後でも申し込みできますが、金額が変わってきますのでご了承
ください。
また無料送迎バスが満席になって取れない場合もありますので、
お早めにお申し込みください。キャンセルは4日前まで無料です。

スケジュール例
(1日目 )
● 9:30~10:00   送迎バスにて各地出発
● 13:00  ハワイアンズ到着 ホテルにて受付チェックイン
● 13:30  フラガールショー見学
● 14:30  屋内プールを満喫
● 17:00  温泉施設満喫
● 19:00  バイキングディナー
● 20:30  夜のポリネシアンショー
● 21:50  与市で影芝居見学、露天風呂満喫
● 23:00  就寝
(2日目)
●  7:00 ホテル施設の大浴場で朝風呂
●  8:00   朝食バイキング
● 10:00  チェックアウト後ハワイアンズ施設プール・温泉満喫
● 13:30  ランチを食べながらフラガールショー見学
● 15:00  ハワイアンズ出発
● 18:00  都内到着

木村敬子
keikokimurajp@yahoo.co.jp

************************************************
7. ●《新入会員の方のご紹介》●

今月は新会員の方はいません。

************************************************
8. ●《今後の予定》●

1月20日(土)  Zoom情報交換会

2月24日(土)  2月例会

************************************************
編集: 日野

2024年2月号の発行日は2月10日(火)です。

2024-01-12 | Posted in ニュースレター