JSPACCウェブサイト新機能導入!

Zoom情報交換会第2弾のお知らせ 8/15

『Zoom情報交換会第2弾のお知らせ』 〈役員会主催〉 JSPACC会員の皆様、   親同士のZoom情報交換会第2弾、 テーマは「Conservatorship、後見人制度」 を下記日時に開催致します! 日時:8月15日(土)午前10:00 - 11:30 子供が18歳になる前には考えなければならない後見人制度、 様々な経験をしている親から身近な情報を得られるチャンスです。 親同士の経験話の延長としての情報交換会になりますので、 法律や個別に基づく内容への情報までは行き届かない場合もございます。 その旨、ご理解の上ご参加下さい。 *Zoom IDとパスワードは、後日MLにてお知らせします。   事前の参加受付は致しません。 会員の方はどなたでもご参加頂けます。 州外や日本の方も、お時間が許される方はご自由に

 

年次総会のお知らせ

●《年次総会のお知らせ》● JSPACC会員の皆様 6月に入り、学校等も年度末の時期となり、 学年の終業、そして卒業を迎えた子供もいらっしゃる事と 思います。 JSPACC親の会でも、今年度は今月6月30日に終了し、 7月1日からは新年度、2020−2021年度となります。 毎年7月には年次総会を開催し、出席する会員の皆様へ 年間報告、会計報告、そして役員、各部の紹介をさせて 頂いておりますが、今年は新型コロナウィルス(COVID-19) の影響により、例年のような形、対面での開催は中止と なりました。 別の形で会員の皆様へのご報告をさせて頂くよう、準備を 進めております。 皆様のご理解の程、よろしくお願い申し上げます。 役員会一同

 

役員会よりJSPACC 2020-2021年度更新費のお知らせ

●《役員会よりJSPACC 2020-2021年度更新費のお知らせ》● JSPACC会員の皆様 新型コロナウィルス(COVID-19)の影響で、心落ち着かない日々を お過ごしの事と思います。 世界中で感染が広がり、全米各地では非常事態宣言に外出禁止令、 日本でも緊急事態宣言が出され、自粛の日々が続いております。 そして収束の見通しもついていない状況から、役員会では討議と 熟考を重ねた結果、2020-2021年度の更新費は無料と決定させて 頂きました。 通常5月より、親会員は年会費として40ドルの更新費を会へ納めて 頂いておりますが、今年は全会員の皆様、無料にて自動更新の手 続きをさせて頂きます。 JSPACC JAPANの皆様も、4000円の更新費を納めて頂くことなく 、無料にて自動更新の手続きをさせて頂きます。 また日頃よりお世話になっ

 

家で出来るHipHop Dance, Zumbaのご案内

●《家で出来るHipHop Dance, Zumbaのご案内》● JSPACC会員の皆様 ヒップホップダンスグループWizStarsでお馴染みの、ロビン先生 と、JSPACCでもZumbaダンスを何度かご指導頂いた事のある、 専門家会員の小山千尋先生より、ホットな情報を頂きました! COVID-19の影響でカリフォルニアでは外出禁止令が出ている中、 子供達、そして親の皆さんも、家の中での生活に、、のびのびと 身体を動かしたくありませんか♪ ロビン先生のダンスは、日曜日を除いた毎日お昼の12時に、ダン スパーティーと称したShine Class☆LiveStreamingによる30分間の 誰でも参加自由なクラスです!もちろん無料! タブレットやコンピューター、ラップトップ、IPad、携帯電話へ Zoom.usをダウンロード、お子さん、兄弟姉妹、親御さん

 

4月情報交換会のお知らせ (4/25)

●《4月情報交換会のお知らせ》● <役員会主催> 会員の皆様、 4月月例会は、開催の度に好評を頂いている、会員の皆さんとの親 睦を深めながら情報を交換し合える会にしたいと思います。 そして今回は、2人の特別ゲストより、『JSPACC会員の皆さんへ伝 えたい事』と題して、参加の皆さんへメッセージを頂ける事になり ました!! 【藤井万里子さんプロフィール】 広島県出身。 ロスアンゼルスにて過去40年間近くEarly Intervention Specialist として乳幼児とその家族に関わってきた。 初めの4年間はHigh Risk Infant とその家族へ。 次の14年間は視覚、聴覚障害など重複障害を持つ乳幼児対象とし て。 その後20年間はヒスパニック系コミュニティを中心としてEarly Interventionを行なってきた。 日