ニュースレター
2022年11月ニュースレター JSPACCホリデーパーティー2022のお知らせ
「NEWS LETTER」
■ 手をつなぐ親の会ニュースレター ■
———————————————————
VOL.29 NO. 288, November 2022
JSPACC C/O LTSC 231 E.3rd ST G-106. Los Angeles, CA 90013
Phone:(213)473-1602(LTSC) FAX(213)473-1601(LTSC)
Web Site: http://www.jspacc.org
e-mail: info@ jspacc.org
——————————————————–
《目次》
ファンドレイズのお知らせ
1. 11月例会のお知らせ
2. JSPACCホリデーパーティー2022のお知らせ
3. Buddy Programクリスマスショッピングのお知らせ
4. アドミより会員名簿発行のお知らせ
5. てんかんの会ピクニックの報告
6. ゾンビバレエ鑑賞報告
7. 10月ハロウィンイベントの報告
8. 10月特別企画、夫婦間コミュニケーションのお話の報告
9. JSPACC JAPAN活動報告
10. 新入会員の方のご紹介
11. 今後の予定
************************************************
●《ファンドレイズのお知らせ》●
会員の皆様、
ただいま会では、皆さんが手軽に出来るファンドレイズが
いくつか実施されている事はご存知ですか??
マルカイ·東京セントラル
https://drive.google.com/file/d/1eWPA7tQXRPgJ9OFaTd1rQlDbI-rvqBql/view?usp=sharing
※ 9.10月分の集計を終え、会への収益は、
$293.36になりました。郵送してくださった会員、
ボランティアの皆様、ご協力ありがとうございました!
引き続き郵送にて受け付けます。新住所になりましたので、
リンクをクリックしてご確認ください。店舗ごとに分け、
可能な範囲で税抜きのサブトータルの集計に、ご協力を
お願い致します。尚、受領のご連絡は出来かねます事を
ご了承ください。
バーク智美
アムネット
https://docs.google.com/document/d/1sd2x8FfwZKQsj7mBiJcDrLBmBit2QrZPDQFP0RCK4lE/edit
※eScripファンドレイズは終了しました。
それぞれの説明は上記リンクをクリックしてください。
手軽に簡単に、そしてすぐに参加できるファンドレイズ、
ご協力をお願い致します!
************************************************
1. ●《11月例会のお知らせ》●
<役員会主催>
11月19日(土)10:00am-12:00pmに予定されている11月Zoom
例会は、会の専門家会員でもある小松千沙都先生にIEPについて
お話しして頂きます。
タイトル ”IEP や504Plan-アメリカのSpecial Educationを
取り巻く環境について”
日時:11月19日(土)10:00am-12:00pm
内容:
‐ IEP と504Planを取り巻く法律について
‐ IEP とは、504Planとは、二つの違いについて
‐ IEP がつくにあたっての要項条件
‐ 親御さんの権利
‐ IEPに至るまでのプロセス
‐ IEP の内容を変更、要望を交渉するには など
小松千沙都先生のプロフィール:
北海道札幌市出身。高校卒業後に渡米し、2001年テキサス大学
オースティン校で心理学の学士修了。同年からルイジアナ州立
大学の学校心理学部(School Psychology)で応用行動分析(ABA)を
学び2008年に博士号取得。大学院在籍中に卒業論文のデータ集め
の為、カリフォルニア大学サンタバーバラ校に所属したのち、
2007年に1年間熊本県の菊池国立病院で認知行動療法を学びなが
ら不安障害、強迫性障害(OCD)、鬱などの治療に携わる。
2008年からロサンゼルス近郊で、NPA(Nonpublic Agency)にて
自閉症や発達障害をもつ子供から成人を対象に、スタッフの育成、
研修内容の作成監督、子供とその家族へのサポートなどに従事。
現在は独立し、ペアレントトレーニング、個人または家族カウン
セリング, IEPや504Planのアドボケートサービスを専門に
子供から大人まで幅広い層へのサポートに日本語と英語で対応し
ている。
会員の方はどなたでもご参加頂けます。
州外や日本の方も、お時間が許される方はご自由にご参加下さい。
会員限定ですので、カメラはオンでの参加をお願いいたします。
事前質問を受付します。
ZoomIDとパスワードは前日にMLにてお知らせします。
ご質問、事前質問は池内まで。
kazuyoikejspacc@gmail.com
949-302-2723(テキスト可)
皆様のご参加をお待ちしております。
役員会一同
************************************************
2. ●《JSPACCホリデーパーティー2022のお知らせ》●
☆JSPACC Holiday Party 2022 -Showcase of Shining Stars☆
日時: 12月11日(日)
10:30am〜1:30pm
場所: Almansor Court -Lakeview room
住所: 700 S. Almansor St, Alhambra, CA 91801
https://goo.gl/maps/gDx3akjZnFB2
*今年のホリデーパーティーは、3年ぶりに In Personで行われ
ます。2019年と同じ会場のAlhambraにある、Almansor Courtを
お借りして開催します。
*WizStarsダンス、絆太鼓演奏、Zumbaグループダンス、会員の
子供達による個人芸の披露、お食事、ラッフル抽選会、みんなで
ダンスと盛りだくさんのパーティーを皆さんで楽しみましょう!
*近年の物価の上昇により会場費は大幅な値上がりとなりました。
今年は外部のゲスト招待を無しにするなど経費削減を試み準備し
ていますが、参加会員の皆様からのご寄付のご協力もお願いしま
す。
Suggested Donation 大人$10 子供10歳以下$5
*会員本人、その配偶者、その子供はSuggested Donationとし、
それ以外の祖父母や友人、親戚などはお一人$40のお支払いを
お願いします。
*車椅子およびストローラーなどをご使用の方は、事前にお知ら
せ下さい。 席の確保を致します。
*お食事は、ホリデースペシャルランチをテーブルにサーブす
る形式で参加人数分ご用意させていただきます。メニューは、
4種類準備していますので下のグーグルフォームで各参加者の希望
をお選び下さい。会場に伝える為にメニュー変更は受付終了まで
とさせて頂きますのでご了承下さい。
ご質問またはご不明な点がございましたらご遠慮なく、
holidayparty.info@gmail.com
Mami Noguchi, Hozue Miyasakaまでご連絡ください。
尚、参加申し込みは既に締め切りました。
皆さまにお目にかかれるのを楽しみにしております。
ホリデーパーティー部
野口麻美、宮坂ほずえ
************************************************
3. ●《Buddy Programクリスマスショッピングのお知らせ》●
クリスマスショッピングのお知らせです。
Buddyと一緒に、両親、兄弟姉妹、親戚、先生、お友達等お子
さんの大好きな人へのクリスマスギフトをショッピングモールで
買い物をして、ラッピングをします。その後、フードコートで
ランチを取りながらBuddyとの交流を楽しむイベントです。
(ランチは任意です。)
3年ぶりの開催です!
お子さんにBuddyとペアを組んでプレゼントを選び、買い物を楽
しんでもらいましょう。クラフトも用意しています。
是非ご参加下さい♪♪♪
日時:12月4日(日曜日)10:00集合 13:30終了(時間は予定)
場所:Montebello Shop ping Center (The Shops at Montebello)
住所:2134 Montebello Town Center, Montebello, CA 90640
http://www.simon.com/mall/the- shops-at-montebello/about
集合場所: フードコート
参加募集は9名
Buddy Programクリスマスショッピングに参加希望の方は、
11月10日午前8時より先着順で申し込み受付を致します。
9名になりましたら、締め切りますがその後のお申し込みは
ウエイティングリストに入れさせて頂きます。ウエイティングの
方はBuddyの集まり次第で参加できるかどうかこちらから連絡さ
せて頂きます。なお、Buddy program部員の2名のお子さんは参加
が優先されますのでご了承ください。
申し込み受付リスト
1、ハーダーフィリックス
2、ウイッシングクリスティーナ
申し込み受付開始11月10日午前8時スタート
先着順となりますので、申し込み希望の方はこちらのMLに直接
返信で申し込みください。
多くの皆さんのご参加をお待ちしています!
Buddy program
ウイッシングゆかり
ハーダーようこ
藤田まゆみ
参加資格について (この参加資格をMLの案内に載せる)
1. 原則として、参加できる年齢は8歳以上の障がい児。
2. 健常者との交流を楽しみ、このプログラムから
ベネフィットがあると考えられる障がい児と親。
(活動の目的と主旨を理解をしていること)。
3. コミュニティーにおいて自者、他者への危険な行動が
ないこと。
4. 親は必ず一緒に参加する事。
(子供を他の親達に任せないこと。)
5. 参加するイベントが初めての場合は、必ず親が側にいて
子供の様子を注視すること。
6. 初めての参加者は1年のイベントを通して親が必ず付き
添ってもらい様子を見る。
Buddy Programの概要と目的
Buddy Program とはJSPACCの障がいを持つ子供たちと、
Rising Stars Youth Leadership Program∗のAlumni (卒業生)
メンバーが一緒にペアを組み、Buddy Program の
アクティビティー又はコミュニティーにおいて共に活動をする
プログラム。
Rising Stars Youth Leadership Program(以下RS)とは、日系
アメリカ人社会における将来のリーダーの育成を目的として、
2003年度より毎年秋~春に行われている約6ヶ月間の高校生研修
プログラム。www.risingstarsylp.org 2017年にRSが501(c)(3)
のステータスを有するNPOになる。Dr. Barbara Wheeler, Ph.D.
(コミュニティーにおける障がい者のフルインクルージョンを
推進している、南カリフォルニア大学准教授、JSPACCアドバイ
ザー)からの提案による。
長期究極的目的
●健常者と障がい者の垣根を無くし、一生に渡る友情関係
の構築
●社会における障がい・障がい者への理解を深め、全ての
人々にとってより良い社会を考える良き手だて、
手がかりとなること
短期目的
●障がい児(者)にとっては、家族以外の若い人々と行動
を共にすることで、楽しい時間を過ごし、社会性を学び、
コミュニケーション能力を発展させ、「友達」を作る
こと
●Alumniにとっては、障がい児(者)との触れ合いを通じ
て、障がいへの理解を深めると共に、社会/コミュニ
ティーへの貢献
●JSPACCにとっては、日系アメリカ人社会とのつながり、
パイプを太くすること
************************************************
4. ●《 アドミより会員名簿発行のお知らせ》●
JSPACC会員の皆様
アドミでは、随時、会員の皆様の会員名簿を更新させて
いただき、JSPACC HPから閲覧できる状態にしております。
このたび、最新の会員名簿を更新しましたので
お知らせいたします。
こちらの会員名簿は、入会時に会員名簿配布に、はい。とお答え
頂いている会員のみ記載させていただいております。
また、会員のみがログインできるHP上で見て頂く事が出来ます。
閲覧方法は、JSPACC HPにログイン後、左側のコンテンツの
一番上「例会、役員会からのお知らせ」に入って頂き、 一番上
から3番目、「会員名簿はこちら」の “こちら”から入ってご覧
下さい。
場合により、1度目ログインしても入れなくて同じ事をして2度
目に入れる場合もあるのでお試しください。ログインできない方
は、「パスワードを忘れた方」「ログイン出来ない方」をよくお
読みになり、それでもできない場合はラバナまでお問い合わせ
ください。また、会員名簿に掲載を希望されない場合は、
ラバナまでご連絡下さい。
会員名簿は個人情報が記載されておりますので、取り扱いには十
分お気を付けください。
『会員名簿は、あくまで会員間の交流の一助とする為に発行する
もので、営業活動及び宗教・政治等の勧誘、ならびに無断転載・
再配布等、本来の目的以外に利用する事は一切禁止する。』
と、JSPACC会員規約に定められております。
ページが文字化けする場合、お手数ですがブラウザの文字コード
を「shift-jis」へ変更してください。
なお、日本円で会費を納めているJSPACC JAPAN会員の方は
名前の最後に(J)がついております。
住所やメールアドレスなど変更された方で、更新時期により
変更前の物が記載されている場合もあります。
変更された方は変更手続きをお早めにお願い致します。
質問等ございましたら、アドミ担当、ラバナまで
お問い合わせください。
summerkoba@gmail.com
アドミ担当
池内、ラバナ
************************************************
5. ●《てんかんの会ピクニックの報告》●
日時 :10月 9日(日曜日)2022年
12時~3時頃まで
場所 :トーランス コロンビアパーク
4045 190th street Torrance CA90504
参加費:無料
参加者: 瀬川史織、さみ 古阪あみ、クワン、りざ ナウタ和子
堂面さつき、亮 池内和世、光ニ、直 ボエモント裕子、
マックス野嶋祐子、紗衣 (15名)
コロナ禍 久しぶりのインパーソンでのピクニックを開催しまし
た。風は少しあったものの暑くも寒くもないピクニック日和の中、
みんなでテーブルを囲みランチを食べ、親子でクラフトを楽しん
だり、散歩をしたり楽しい時間を過ごしました。
お天気にも恵まれ久しぶりに会った子供達の成長が見られ親子
共々楽しい時間を過ごすことができました。
報告:野嶋
************************************************
6. ●《 ゾンビバレエ鑑賞報告》●
APIDC(Asians and Pacific Islanders with Disabilities of California)
アジア系障がい擁護団体のファウンダーである、Patty Kinagaさん
より、JSPACCファミリーの為にZombie Ballet の鑑賞チケットを
頂きました。10月9日、Lanterman Auditorium にて、行われた
公演を5組のファミリーが鑑賞してきました。
Pattyさんはコロナ禍前の数年前にも同じく鑑賞チケットをくださ
り、会のシブリング会メンバーで鑑賞に行った事もありました。
今回もこのような機会を頂き、一味違うハロウィンの世界を体験
させて頂きました。私は生でバレエを観るのは初めてだったの
ですが、個性豊かなダンサー達が作り出す世界に現実を忘れて
引き込まれました。年齢を重ねたり、子育てなどで日々の忙しさ
に追われていても、好きなことをやっている出演者の方々はとて
も輝いていて素敵でした。
参加して下さった皆さん:
ガーヴィーファミリー、河上ファミリー、馬上ファミリー、
山田ファミリー、ティエンファミリー
日時: 10月9日(日)午後4時〜6時の部
場所: Lanterman Auditorium
4491 Cornishon Avenue, La Cañada Flintridge, CA 91011
報告:ティエン真理子
************************************************
7. ●《10月ハロウィンイベントの報告》●
日時 : 10月23日(日) 午後1:00〜2:30
場所 : 中央学園の体育館をお借りして開催されました。
Rafu Chuo Gakuen School
202 N Saratoga St
Los Angeles, CA 90033
参加者: 渡邊紀子、渡邊海希、村上悠太、村上佳織、村上彬、
村上咲、海谷輝明、海谷真生、海谷ひかる、海谷あゆむ、鍋島誠、
鍋島美佳、鍋島龍馬、池内和世、池内直、馬上直、馬上エリカ、
ティエン真理子、ティエン カイル、ラバナ パトリック、
ラバナ沙織、ラバナ デレク、ラバナ アリア、ハーダー容子、
ハーダーフィリックス、増子しのぶ、桜井亜矢、キム ケイリー、
キム エラ、矢治誠、矢治亜佐子、矢治樹、矢治花菜、川田真紀子,
川田愛理、川田理恩、フォング晶子、フォング光、フォング ケン、
尾崎よしみ、尾崎泰斗、野口麻美、野口ただき、野口ジャック、
野口ひさか、野村梢、井出蓮、有益啓太、有益千夏、有益千太郎、
有益連太郎、有益柑奈、阿部優子、阿部セイラ、高柳祐希子、
高柳葉、太田茉莉、太田ルナ、太田モア、太田ゆいと、
ガーヴィー ケリー、ガーヴィー恵、ガーヴィー ヴィンセント、
ガーヴィー チェリッシュ、ボエモントゆうこ、
ボエモント マックス、藤田まゆみ、藤田恵麻、藤田虎太朗
(計69名)(順不同、敬称略)
今年のハロウィンイベントも昨年に続き、中央学園の体育館を
お借りして開催、沢山の家族にご参加いただきました。輪投げや
ボーリングなどのゲームコーナー、塗り絵やパンプキンに飾り
つけができる工作ブース、ハロウィンテーマの絵柄を背景に家族
やお友達と写真が撮れるフォトブースなどを体験し、あっという
間の楽しいひと時を過ごしました。好きなコスチュームに着飾っ
た子供達は、ゲームの景品で集まったキャンデイーや玩具を溢れ
そうなくらいパンプキンバスケットに入れ、大盛り上がりでした。
年齢も障害も問わず、子供達にとっても、普段直接会う機会の
少ない親同士にとっても、久々のin personでの有意義な交流の場
となりました。
ゲームコーナーでは、シブリングの尾崎泰斗君、野口ただき君、
野口ひさかちゃん、藤田恵麻ちゃん、太田モアちゃんにお手伝い
頂き、それぞれの持ち場を盛り上げてくれました。ゲームコーナー
での景品以外に、尾崎よしみさんとEzaki Glico USAさんより沢山
の寄付を頂きました。シブリングの皆様の協力、そしていただい
たご寄付に、本当に感謝の気持ちでいっぱいです!
また会場の準備、片付け、椅子やテーブルの出し入れなど、参加
者の皆様には沢山のご協力をいただきました。改めて、役員一同
感謝を申し上げます。当日の様子は、後日、会のホームページの
ほっと一息コーナーに写真が掲載されます。
皆様、楽しみにしていてくださいね!
参加者の方々より感想をいただきましたので、ご紹介させて
いただきます。また次回の集まりの際に会員の皆様とお会い出来
る事を楽しみにしております。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
(太田茉莉さん)
10月23日にin-personでのハロウィンお楽しみ会に参加させてい
ただきました。小さい子達もたくさん参加していたので、
みんなのコスチュームを見るのも楽しみの一つになりました。
子供達もパンプキンを作ったり、塗り絵をしたり、
ミニボーリングやミニバスケットをして、賞品をもらいとても
楽しめました。役員の皆さんには、商品もお菓子だけではなく、
鉛筆や小さいおもちゃなどたくさん用意していただき、
選ぶのも楽しかったです。シブリングのお兄さん、お姉さん達も、
対応が上手で臨機応変に対応していて、さすがだと思いました。
最後のジャンケン大会では、ユイトが最後まで残ってスヌーピー
のオモチャをもらい、ビックリしました。たくさんのお菓子と
景品を、バケツいっぱいにいただき、子供達も少し早い
ハロウィンを楽しめました。
役員の皆さん、シブリングの方々、本当にありがとうございまし
た。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
(桜井亜矢さん)
去年に引き続き、ハロウィンパーティーの参加は2度目で、
今年も子供達はとても楽しめました。
私自身も久しぶりに会う会員の方ともお話しできたり、
皆さんの楽しんでる姿を見たりと有意義な時間を過ごせました。
また、12月のホリデーパーティーでの子供達の発表会も
楽しみです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
(報告: ラバナ沙織)
************************************************
8. ●《10月特別企画、夫婦間コミュニケーションのお話の報告》●
(役員会主催)
10月25日(火)午前10時から12時まで、私達JSPACCの母体であ
るLittle Tokyo Service Centerの加藤由佳さんによる、夫婦間の
コミュニケーションについてのウエビナーを開催しました。
参加者: 馬上真理子、ハーダー容子、ティエン真理子
ラバナ沙織、野口麻美、尾崎よしみ、奥田純子、渡邊紀子、
ハート京、フォング晶子、池内和世
(順不同、敬称略)
スピーカーの加藤由佳さんは今年度よりJSPACCとLTSCのリア
ゾン担当になって下さいました。加州公認心理セラピスト
(LMFT#47312)セラピスト兼ソーシャルワーカーとして、LTSC勤
務歴15年。
現在は社会福祉部で、主に邦人家庭を対象とした、子どもと家族
支援・邦人DV支援プログラムコーディネーターとして、心理カウ
ンセリング、子育て教室、セミナー、DVサポートグループなどを
日本語で提供されています。
夫婦間のコミュニケーションについては、お互いに尊重して期待
しすぎず、頼りすぎず、お互いの価値観を認める事が大事だとおっ
しゃっていました。夫婦のカウンセリングについては、カウンセ
リングに受けたいと思わないと効果がないので、カウンセリング
を受けたい人が先に受け、先に受けた人が変わっていくともう
一人の人も受けようかなと思う場合もあり、もし相手が受けなく
ても、カウンセリングを受ける事で解決法を見つける事が出来る
と話されていました。カウンセリングに興味のある方は是非LTSC
に問い合わせをして下さいとの事でした。事前質問や質疑応答も
あり、有意義な2時間を過ごす事が出来ました。
また、今回JSPACCでは初めて、例会の見逃し配信を行い、当日
は参加出来なかった多くの方々からの申込みがあり関心の高さを
知る事が出来ました。
(報告:池内)
************************************************
9. ●《JSPACC JAPAN活動報告》●
※10月オンラインセルフクラス報告
10月19日 (水)10:00~11:00AM(日本時間)
10月18日(火)18:00~19:00PM(カリフォルニア時間)
参加者:広美アッシュモア、南雲渓子、晶子メディナ、
ヒロメディナ、木村敬子、吉山るり子(敬称略・順不同)
※10月ハロウィーンZOOM交流会報告
10月16日(日)10:00~12:00PM(日本時間)
10月15日(土)18:00~20:00PM(カリフォルニア時間)
参加者:長谷川みのぶ、晶子メディナ、ヒロメディナ、
スティーブメディナ、木村夏樹、木村由樹、吉山大翔、
吉山るり子(敬称略・順不同)
今年のハロウィーンも対面ではなくZOOMにての交流会になりま
した。お菓子つくりもなかなかの腕前になりました。
HPにお写真が出でいますので是非覗いてみてください。
※11月オンラインセルフクラス報告
11月2日(水)10:00~11:00AM(日本時間)
11月1日(火) 18:00~19:00PM(カリフォルニア時間)
参加者:広美アッシュモア、晶子メディナ、ヒロメディナ、
晶子フォング、鈴木南、木村敬子、吉山るり子(敬称略・順不同)
※西武園ゆうえんち観光のお知らせ
11月19日(土)に西武園ゆうえんち観光を予定しておりましたが、
キャンセルにいたしました。コロナ感染自粛が全開されましたが、
グループホームや施設によっては未だ外出禁止の要請が続いてい
るところがあります。誰もが参加できる状態になった時に再開し
たいと思います。
※11月オンラインセルフクラスのお知らせ
11月16日(水) 10:00~11:00AM(日本時間)
11月15日(火) 17:00~18:00PM (カリフォルニア時間)
※12月オンラインセルフクラスのお知らせ
12月14日(水) 10:00~11:00AM(日本時間)
12月13日(火) 17:00~18:00PM (カリフォルニア時間)
************************************************
10. ●《 新入会員の方のご紹介》●
今月は新入会員の方はいません。
************************************************
11. ●《今後の予定》●
11月19日(土) 11月例会
12月4日(日) Buddy Program クリスマスショッピング
12月11日(日) JSPACC ホリデーパーティー
************************************************
編集: 小島
12月号の発行日は12月9日(金)です。