ニュースレター

2025年4月ニュースレター 母の日イベントのお知らせ

「NEWS LETTER」
■ 手をつなぐ親の会ニュースレター ■
———————————————————
VOL.31 NO. 313, April 2025
JSPACC C/O LTSC 231 E.3rd ST G-106. Los Angeles, CA 90013
Phone:(213)473-1602(LTSC) FAX(213)473-1601(LTSC)
Web Site: http://www.jspacc.org
e-mail: info@ jspacc.org
——————————————————–

《目次》

ファンドレイズのお知らせ
1. 4月Zoom例会のお知らせ
2. 母の日イベントのお知らせ
3. 5月zoom情報交換会のお知らせ
4. 第2回、マルカイ、東京セントラルのギフト券を購入
ファンド レイズのお知らせ
5. 成人部のZoom勉強会「グループホームの運営について、その他
のオプションについて」
6.てんかんの会zoom交流会のお知らせ
7. Harbor Regional Centerクライアントのフォーカスグループの
報告
8. JSPACC JAPAN活動報告
9. 新入会員の方のご紹介
10. 今後の予定
************************************************
●《ファンドレイズのお知らせ》●

会員の皆様、

長年ご協力頂いておりました、
マルカイ・東京セントラルのファンドレイズは終了しました。
皆様のご協力を、ありがとうございました。

アムネットファンドレイズにつきましては、
下記のリンクをご確認ください。
https://docs.google.com/document/d/1sd2x8FfwZKQsj7mBiJcDrLBmBit2QrZPDQFP0RCK4lE/edit

************************************************
1. ●《4月Zoom例会のお知らせ》●

〈役員会主催〉

先月の例会に引き続き、
役員会ではDRC (Disability Rights California)と、
4月の例会について最終の詰め合わせが続いております。
昨年度、皆様から例会内容の希望を募ったアンケート結果で一番
声が多かった、「親亡き後について」の例会開催の準備を進めて
おります。トピック内容があまりに濃いという理由、そして分野
毎の専門家にご説明を受けられるよう、第一弾と第二弾、2時間ず
つの例会を二部に分けて行う予定です。

親が元気なうちに、障害を持つ子供達の為にできる全ての準備に
ついて、皆様はどれだけ熟知されていらっしゃいますか?
例えば、ソーシャルセキュリティー、SSI、SSDI、Madi-Cal、
IHSS、Conservatorship、Special Needs Trust、Group Home、
Assisted Living optionなど、子供達の為に受けられる個々のサー
ビスを、段階を追って掻い摘んでご説明いただく予定です。

会員の皆様の中には、特別支援を必要とする子供達の面倒を見る
家族がいない場合、どのような選択肢があるか、具体的にお子さん
の将来の生活計画を立てる上で、何が含まれているべきなのか、
など細かい質問もあると思います。親が亡くなった後、子供達が
どのようなサポートを受け、どのような生活を送っているのか、
実際に生活している成人の子供達の実話もお聞きできるよう、
調整を重ねております。

専門家より、皆さんの不安にお答えいただけるとても良い機会に
なると思います。

予定として、今例会もプレゼン部分のみ、見逃し配信用に動画を
録画できるようDRCには交渉をしております。質問コーナーに入
りましたら録画はいたしません。個人的な質問や不安に思うこと
を専門家に直接お聞きし、会員の皆様とも共有できる、またとない
機会です。日程が決まり次第、会員MLへのお知らせをさせていた
きますので、是非、例会当日に直接のご参加をお待ちしております!

注意) 確定ではございません!!
日時:4月28日 (月) 10:00am-12:00pm
「親亡き後について Part 1」
Zoomにて。

勿論、日本語通訳も付きます。
スピーカーの日程調整、及び内容の最終決定が出来次第、
会員MLにて詳細はお知らせ致します。

ご質問はラバナまで。
summerkoba@gmail.com
(310) 926 – 8719 (テキスト可)

役員会一同

************************************************
2. ●《母の日イベントのお知らせ》●

5月は母の日ですね!
昨年に続いて、専門家会員のナウタ和子さんより、
JSPACC会員のお母様方へ有難いお誘いを頂きました。
お母様同士、楽しいひと時を過ごせたらと思います。

日時:5月4日(日)午前11時〜午後3時まで
場所:専門家会員のナウタ和子さんの自宅になります。
Kaz & Roque Nauta
4289 Candleberry Ave
Seal Beach CA 90740
*駐車はストリートになります。

メニュー:
メキシカンTACOSカート
デザート85°かアイスクリームカート
(ビーガンとかベジタリアンの方がいたら前もってご連絡くだ
さい。)

お食事を食べながら皆さんとのおしゃべり、ゲーム時間、ラッ
フルやお土産もあります!

参加費:無料

お母様限定とさせて頂きますので、お子さんはご家族やレシピッ
トケアサービスなどを利用し、家をあけて出掛ける練習にもなり
ます。普段なかなか機会がない方も是非この機会に新たな一歩を
チャレンジしましょう!

ナウタさんからのメッセージ
↓↓↓
なうた和子です。私には障がいを持った子どもはいません。です
が、母が7歳の時に発病し今で言う統合失調症でした。この先の
不安がいつも肩に大きくのしかかった子ども時代を過ごしました。
もし今の自分にできるなら、「だいじょうぶ、大丈夫なんとでも
なるんだよ。心配いらないよ!」と小さな自分に声をかけてあげ
られたらどれ程救われたかと思うのです。

JSPACCのお母様方(お父様方もですが今回は母の日にあたってな
ので省略です。)は無事に生まれ育って行くはずのわが子の診断は
なんであれ「障害」という言葉を突きつけられ沢山流したであろう
涙と共に現実を受け止めて前に進んでいく生き方はみなさん共通
しています。「だいじょうぶ」なんて言葉は間違っても掛けられ
ません。でも1日だけでもエールを送れ、母の日の食事会から笑顔
で帰ってきたお母さんに(お父さんも)子供さんもリラックスして
ただければ目的達成で本望です。

わが家は築56年です。一生懸命掃除をしてお迎えしますが、行き
届かないかと思います。厚めの靴下かスリッパをご持参下さい。
それと小型犬がいます。犬が苦手な方はお知らせください。
ゲートを付けられます。

参加申し込みは、下記のリンクよりお申し込みください。
4月20日(日)締め切りです。
https://forms.gle/urVe63yRdUn4SGTn8

質問等ございましたら、
野口までお知らせください。
1218maminoguchi@gmail.com
818-282-0317(テキスト可)

役員会一同

************************************************
3. ●《5月zoom情報交換会のお知らせ》●

〈役員会主催〉

好評につき、
5月もZoom情報交換会を開催します!

日時:5月13日(火)午前10:00-午後12:00 Zoomにて
(Zoomリンクは前日に、お知らせします)
テーマは、
「Self-Determination Programについて」

実際にSelf-Determination Programをされている方々よりお話し
頂きながら、皆様と情報交換し合えたらと思います。SDPについ
ての情報が欲しい方、情報を共有したい方、是非ご参加ください!!

親同士の経験話の延長としての情報交換会になりますので、法律
や個別に基づく内容への情報までは行き届かない場合もございます
その旨、ご理解の上ご参加下さい。

*今回、見逃し配信はありません。
後日ニュースレターにて報告致します。

事前の参加受付は致しません。会員の方はどなたでもご参加頂け
ます。州外や日本の方も、お時間が許される方はご自由にご参加
ください。
会員限定ですので、カメラはオンでの参加をお願いします。

ご質問がある方は、
野口までお気軽に、ご連絡ください。
1218maminoguchi@gmail.com
818-282-0317(テキスト可)

皆様のご参加、お待ちしております。

役員会一同

************************************************
4. ●《第2回、マルカイ、東京セントラルのギフト券を購入
ファンド レイズのお知らせ》●

会員の皆様

第2回、マルカイ、東京セントラルのギフト券購入のファンド
レイズのお知らせです!!

このドネーションプログラムは、個人で購入するのではなく、
会でまとめて購入します。少なくとも10,000ドルは購入した
と考えていますので、是非皆様のご協力をお願いいたします。

マルカイ、東京セントラルのギフト券購入は、下のGoogle Form
でお申し込み下さい。
https://forms.gle/MqB4vUuzPt9ULzTw7

申し込み方法と詳細です。
・ギフトサティフィケートは、1枚10ドルで紙製です。期限は
ありません。使用する時におつりはもらえません。(もし25ドル
の買い物をして、ギフトサティフィケートを30ドル分持っていて
も、20ドル分を使用して、5ドルはカードか現金で支払います。)
・お一人、10ドルから購入して頂けます。(上限はありません。)
・お支払いは、池内にVenmo、Zelleで事前にお支払い下さい。
もしVenmo、Zelleなど使用されない方は、受け取りの時にチェック
でも構いません。
Venmo
@Kazuyo-Ikeuchi
Zelle または Paypal
kazuyoike@gmail.com
949-302-2723
チェックの宛先:Kazuyo Ikeuchi

マルカイ、東京セントラルでお買い物をされる方、又は贈り物用
として、是非ギフト券を購入されて下さい!皆さんでまとめて
購入する事で、JSPACCへドネーションが入ります!

・会員のみへの販売で、購入可能な方は5月4日(日)の母の日
イベント、または6月1日(日)の会のファミリーイベントに参加
される方、または各イベントに参加される方から受け取れる方
です。(郵送は出来ません。)
・締め切りは、4月20日(日)です。事前にマルカイに申し込み
をするために、締切日以降の申し込みは出来ません。

購入ご希望の方は、この親の会MLまたは、
池内 kazuyoikejspacc@gmail.com までお知らせ下さい。
質問も池内まで。

前回のギフト券購入のドネーションプログラムでは、会員の皆様
に$11,450.00のギフト券を購入して頂き、マルカイから$1,145.00
のドネーションを頂きました。($10,000以上の場合は10%です。)
会員の皆様がご協力して頂いた事に感謝いたします。
今回もギフト券ドネーションプログラムにも是非ご協力頂き、会の
活動資金の助けになったらと考えていますので、どうぞよろしく
お願いいたします。

役員会一同

************************************************
5.  ●《成人部のZoom勉強会「グループホームについて、その他の
オプションについて」》●

成人部では5月30日(金)午後8時から10時にZoom勉強会を予定して
います。今回のテーマは「グループホームについて、その他のオプ
ションについて」です。

最初の1時間はグループホームのその他のオプション(Family
Home Agencyについてなど)をハーバーリージョナルセンターの
Erika Landerosさんにお話していただき、その後Q&Aを行います。

エリカ・ランデロスさんのプロフィール
エリカ・ランデロスさんは、ハーバー・リージョナル・センター
のプロバイダー・リレーションズ・スペシャリストとして12年間
勤務しています。これまで、成人を対象としたさまざまな居住支援
サービスの提供者と連携してきました。

次に成人部の吉田さんの息子さん、祥くんが住んでいるグループ
ホームの運営者リタさんのお嬢さんのジャネールさんが、グループ
ホームについてお話してくださいます。こちらもQ&Aの時間をも
けます。

ジャネールさんのプロフィール
ジャネールさんは、グループホームを経営されているFaith Home
Careというリタさんの会社で、2023年8月からアドミニストレー
ターとして、煩雑な書類を一手に処理するお仕事をされています。

貴重なお話を聞ける機会ですので、なるべく多くの会員の方にご
参加いただきたいと、成人部も準備を進めています。

見逃し配信はありません。

どうぞよろしくお願いします。

成人部

************************************************
6. ●《てんかんの会zoom交流会のお知らせ》●

日本では桜が満開の良い季節になりました。
皆様いかがお過ごしでしょうか?
てんかんの会では4月18日(金曜日)西海岸時間午後8時より
東海岸時間午後11時より
Zoomにて情報交換、交流会を企画しています。
途中参加、途中退出も可能です。
少しの時間でも皆さんと楽しいひとときを過ごせたらと思って
おります。是非ご参加ください。

Zoom IDとパスワードは、前日にMLにてお知らせします。
事前の参加受付は致しません。
会員の方はどなたでもご参加頂けます。
州外や日本の方も、お時間が許される方はご自由にご参加くだ
さい。
会員限定ですので、カメラはオンでの参加をお願いします。
てんかんの会のメンバー以外の方でもお子さんのてんかんで悩ま
れている方、興味のある方はsaepon114@gmail.com野嶋まで
ご連絡ください。

************************************************
7. ●《Harbor Regional Centerクライアントのフォーカスグループ
の報告》●

3月31日(月)11時から13時まで、トーランス市内にて2回目の
日本語フォーカスセッションが行われ、日本語の印刷物を、より
読みやすい物にするお手伝いをしてきました。

参加者は、鳥居さん、小島さん、久保さん、阿久津の4名と、
リージョナルセンターのCommunity Engagement Teamから3名、
日本語通訳の方1名の計8名でした。

今回の議題である印刷物は、Harborのクライアントになる為
プロセスを案内する、最初の基本的な情報をお知らせする物でし
た。一緒に参加して下さった皆さんのおかげで、英語を日本語に
直訳したような、分かるような分からない日本語になってしまっ
ている物を、どなたにも書かれている情報が理解出来るように、
よりわかりやすくするお手伝いが出来たと思います。
時間が足りず最後は駆け足になりましたが、大事な情報の部分の
添削アドバイスはでき、リーダーのErikaさんから感謝のお言葉を
頂きました。これからクライアントになるであろう、日本語を話
すご家族が、少しでもストレス無く必要な情報とサポートを得ら
れるよう期待します。

話し合いの後、ご用意して下さったサンドイッチやサラダ、クッ
キーなどを頂き、終了致しました。今回もこのような場を設けて
下さったCommunity Engagement Teamの皆さんに感謝いたします。

(報告:阿久津)

************************************************
8. ●《JSPACC JAPAN活動報告》●

※3月オンラインセルフケアクラス報告
3月12日(水)10:00AM(日本時間)
3月11日(火)6:00PM(カリフォルニア時間)
参加者:広美アッシュモア、鈴木南、木村敬子、吉山るり子
(敬称略・順不同)
3月25日(火)10:00AM(日本時間)
3月24日(月)6:00PM(カリフォルニア時間)
参加者:広美アッシュモア、南雲渓子、鈴木南、木村敬子、
吉山るり子(敬称略・順不同)

※3月お花見報告
日時:2025年3月30日(日)11時~16時
場所:長谷川さんのマンション屋上にて
参加者:長谷川みのぶ、南雲渓子、井上朋子、井上剛行、
松元郁也、北住未佳、Mr.北住、北住英茉ちゃん、木村敬子、
木村夏樹、木村由樹、吉山大翔、吉山るり子(敬称略・順不同)

今年の桜は満開でした!中目黒川沿いを満開の桜を愛でながら
長谷川さんのマンションに歩いていくのですが、人混みでなか
なか前に進めません。でも満開の桜を見ながらなので苦になり
ません。写真を撮りながらそぞろ歩きで桜を楽しみました。
今年は、新メンバーの北住さんファミリーが参加して下さって
賑やかでした。お嬢さんの英茉ちゃんの可愛い事!ロス移住を
計画されているので皆様のサポートをお願い致します。
皆で持ち寄ったポットラックと眼下に満開の桜で至福の時間を
過ごすことが出来ました。去年は3月31日にお花見で三分咲き
の桜でしたが、今年は30日で満開!年によってこうも違うか、
と冬から春への移り方に感銘を受けました。来年をまた楽しみ
に帰路につきました。   報告:吉山るり子

※オンランセルフクラスのお知らせ
4月5月は、インストラクターの広美アッシュモアさんの予定が
あるので、お休みにさせて頂きます。また、6月にお会いしま
しょう!

************************************************
9. ●《新入会員の方のご紹介》●

北住みかさん Tokyo
エマニュエル絵美さん Poway

************************************************
10. ●《今後の予定》●

4月18日(金)8:00pm-10:00pm
てんかんの会Zoom交流会

4月28日(月) 4月Zoom例会 10:00am-12:00pm
「親亡き後について」ウェビナー
(日程変更の可能性もあります)

5月4日(日) 母の日イベント 11:00am-3:00pm

5月13日(火) Zoom情報交換会 10:00am-12:00pm
「Self-Determination Programについて」

5月30日(金)  8:00pm-10:00pm
成人部Zoom勉強会

6月1日(日) ファミリーイベント 12:30pm-3:00pm

6月12日(木) 特別企画ウェビナー 10:00am-12:00pm
「Coordinated Family Services(CFS)について」

************************************************
編集: パランカ

2025年5月号の発行日は5月9日(金)です。

2025-05-18 | Posted in ニュースレター